見出し画像

プロフィットファクター(PF)VS勝率:結局どっちが大事?

毎月残業100h超え、毎週日曜日に上司に草野球に駆り出される限界社畜兼EAガチ勢のシロちゃんです。


FX自動売買をやっていると、「勝率が高ければ稼げるでしょ?」って思いがちです。

でも実際は、勝率が高いだけでは稼げないケースも多いんですよね。

これに絡んでくるのが、「プロフィットファクター(PF)」という、もうひとつの大事な指標。

これを理解してないと、いくら勝率が高くても最終的に資金が減ってしまうこともあります。

ただ、ここで1つ注意が必要です。

例えば、ナンピンマーチン戦略を使ったEA(ポジションを増やして負けを回避するタイプ)だと、勝率が高くなるのは当たり前。

その場合、PFだけで評価するのはちょっとズレてきます。

今回は、単発エントリー専用EAにフォーカスして「勝率」と「PF」のどっちを重視すべきかについて考えてみます!


プロフィットファクターって何?勝率とはどう違う?

まず簡単におさらい。

プロフィットファクター(PF)

PFはトレードの効率を表す指標です。

計算式はこう👇

PF = 総利益 ÷ 総損失

例えば。

  • 勝ちトレードの合計利益が10万円

  • 負けトレードの合計損失が5万円

この場合、PFは2.0になります。「損失1円あたりに利益2円を稼げている」ということですね。

PFが1.5以上なら優秀、2.0以上ならかなり良いとされています。

体感3.0以上とかは裁量じゃないと出せないと思います。

EAでも存在しますが、1ヶ月後に破綻してるイメージw


勝率

一方、勝率はシンプル。

「どれだけのトレードが勝っているか」を示す数字です。

勝率 = 勝ちトレード数 ÷ 全トレード数 × 100%

例えば、10回トレードして7回勝ったら、勝率は70%。この数字が高いと、「このEA、すごく良さそう!」と感じるかもしれません。

でも、それだけでは見えない落とし穴もあるんです。


勝率が高いだけでは稼げない理由

勝率が高いだけのEAを使った場合に起こりうる問題を、具体例で見てみましょう。

勝率90%でも稼げない例👇

例えば、こんなEAを想像してください。

  • 勝率90%(めっちゃ高い!)

  • 1回の勝ちで+100円

  • 1回の負けで-1000円

10回トレードするとどうなるでしょう?

  • 勝ちトレード(9回):100円 × 9 = +900円

  • 負けトレード(1回):-1000円

結果は「-100円」の損失。

勝率90%でも、1回の負けが重すぎるとトータルで負けてしまうんです。


プロフィットファクター重視の戦略なら?

今度はPFが高いEAを見てみましょう。

  • 勝率30%(低い…)

  • 1回の勝ちで+3000円

  • 1回の負けで-1000円

10回トレードすると。

  • 勝ちトレード(3回):3000円 × 3 = +9000円

  • 負けトレード(7回):-1000円 × 7 = -7000円

結果は「+2000円」の利益。

勝率は低くても、1回の勝ちで大きな利益を上げられる戦略なら、トータルで利益を出せることがわかります。


じゃあ、どっちを重視すべき?

結論として、EAでは「プロフィットファクター(PF)」を重視するべきです。

なぜなら、PFはシンプルに「利益効率」を測る指標だから。

一方、勝率が低いと連敗が続く可能性が高くなるので、心理的にはキツい部分もあります。

この点を補うために、次のポイントを意識してEAを選ぶのが大事です。


単発エントリーEAを評価する3つのポイント。

  1. リスクリワード比率を確認

    • リスクリワード比率(1回の負けに対して、1回の勝ちでどれだけ稼げるか)が1:2以上なら、勝率が50%以下でも利益を出せる可能性が高いです。

    • 逆に1:1未満だと、勝率が高くてもトータルで負ける可能性が高まります。

  2. PFが1.5以上を目指す

    • PFが1.5以上なら、損失を効率良くカバーして利益を積み上げられる可能性が高いです。

    • 2.0以上ならかなり優秀。

  3. 最大ドローダウンも忘れずに

    • PFや勝率が良くても、最大ドローダウン(資金の減少幅)が大きいEAだと途中で運用を諦めるリスクがあります。

    • ドローダウンが資金の20~30%以内に収まるか確認しましょう。


ナンピンマーチンEAはまた別の話になる。

最後にもう一度。ナンピンマーチン戦略を使ったEAでは、勝率が高くなるのは「仕組み上、当たり前」の話です。

こうしたEAをPFだけで評価するのはちょっと違います。

ナンピンマーチンEAの場合は、「利率と平均DD」を重視して評価する必要があります。

僕が実際に検証してみて良かったEAをYouTubeで紹介しているので、気になる場合はぜひ見てください👇

一方、単発エントリーEAでは勝率やリスクを追いすぎず、PFやリスクリワード比率を重視して評価しましょう!


まとめ:トレード戦略に合わせた指標を使おう

FX自動売買で稼ぐためには、「勝率が高い=良いEA」という思い込みを捨てることが大事です。

特に単発エントリー専用EAでは、プロフィットファクター(PF)やリスクリワード比率が重要なカギを握ります。

自分の使っているEAがどんな戦略なのかを理解し、それに合った指標で評価することが、長期的に利益を上げるポイントです!

それでは、この辺で。

いいなと思ったら応援しよう!