見出し画像

桜花賞(GⅠ) お気持ち表明

巡り合わせが悪くまだ現地で観戦したことはありませんが、恐らく関西圏のGⅠレースで1番好きなレースが桜花賞だと思います。ネコパンチ氏、去年の春のGⅠ戦線はこのレースの◎シゲルピンクダイヤ意外殆ど当たりがなかったと記憶しています😅 今年も様々な路線から出走馬が揃い予想しがいのあるメンバー構成になったのではないでしょうか?

◎⑤マルターズディオサ

当初はクラヴァシュドール以下と軽視していましたが、阪神JF、チューリップ賞と高レベル且つ今回と同条件の舞台での実績を評価しました。関東馬ですが栗東滞在での調整。管理する手塚厩舎は2013年のアユサンでの優勝時にも同じパターンを実践しており今回も期待できます。
ちなみに、関東騎手によるJRA GⅠ勝利は2018年皐月賞のエポカドーロ(戸崎騎手)まで遡るそうです。かなり不安ですが田辺騎手の魂の騎乗を信じるしかねぇので。

○⑬マジックキャッスル

差し追い込み大好き人間なのでクイーンCでの末脚が大変印象に残っております。個人的に阪神1600は比較的差しが決まりやすい印象があり、去年のシゲルピンクダイヤの様に外を回さず抜け出せるのが理想ですが7枠だしちょっと厳しいかなぁ。同コースでトーセンブレスを勝たせてくれた浜中騎手の手腕にも期待です。
あと、POGでイキるのもどうかと思いますが、マジックキャッスルはソーマジックの産駒ということもありPOGにて指名しておりました。昨年のレッドアステルに続いて2年連続の指名馬桜花賞出走となり嬉しく思います。

買い目としては

ということになりますが、正直今回はあまり自身がありません...

というのも、僕は桜花賞で

・阪神1600経験(実績)アリ
・関西馬

の2点を重視したかったのですが、結果的にほとんどそれを無視した買い方になったからです。これが吉と出るか凶と出るか...

馬券とは直接関係ありませんが、他の馬に関しても少しづつコメントしておきます

▲⑪クラヴァシュドール
安定した成績、特に阪神1600での良績を評価し直前まで買い目に入れる予定でした。しかしマルターズディオサに2度負けており、また中内田厩舎の叩き2戦目ということでこの評価にとどまりました。

△⑭ミヤマザクラ
クイーンCの勝ちは評価したいですがやはり血統的背景から今回はキレが足りずもう少し長い距離向きと判断しました。但し雨の降り様によってはチャンスが広がりそうで怖い一頭です。

△④サンクテュエール
フランス人騎乗でこちらも怖い一頭。近年のシンザン記念組の実績は素晴らしいですがやはり阪神1600の経験が欲しかったです。

△⑰レシステンシア
阪神JFは強かったですが2度も同じように行きますかね?実際チューリップ賞でキッチリ負けてるので重い印は打てなかったです...

△⑧リアアメリア
難しい一頭。元々のポテンシャル高く、中内田厩舎の鉄砲、そして川田さんもそろそろ見返してくれそうな気配。しかし阪神JFボロ負けしたのに桜花賞直行っていうのはよく分からかかったです...

△③スマイルカナ
名前が素晴らしいに尽きます() 中山1600の勝ちは本来評価したく無いですが、レシステンシアが控えるようなことがあればワンチャン?

消消消消⑨デアリングタクト消消消消
キャリア3戦目、阪神・重賞経験なし、非社台ノーザン
にも関わらず去年のエルフィンS勝ち馬であったアクアミラビリスを遥かに超える売れ方で困惑しています。

という感じで予想しました。ここまで読んでくださった方がいらっしゃれば本当に感謝しかないです。ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!