![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81251206/rectangle_large_type_2_ba577844f51d392a7672d39d5e5dd4a2.jpeg?width=1200)
アグダル隕石を使用した作品を制作しました。
9月の館山の個展の制作、じっくり続けています。乾燥もさることながら、考えるのにも時間を使ってしまっている気がします。どんどん制作できるようになるには、考える時間も減らすべきなのかもしれません。ひとまず今は、じっくり考えつつ進めています。
そして、またひとつできました。
見守っていただきあたたかい反応をいただき、ありがとうございました。名付け、とても悩みましたが「じつのところ」に決定。9月に #館山 のシロクロアート様(オードブルやお菓子も取扱中)にて実物をご覧いただけます。#絵 #個展 #準備中 #流れ星 #天然石 #隕石 #心の声 #中の人 #隕鉄 #宇宙 #石沼 https://t.co/5K6LTVA2im pic.twitter.com/qGQcqG50kA
— 白黒ええよん 絵と本と山と色々 個展:9月館山シロクロアート様&2023年参宮橋ピカレスク様 (@4696A4) June 23, 2022
インスタは写真多めです。
流れ星の本体の部分を使った作品です。
隕石は、流れ星が燃え尽きずに地面まで到達したもの(海に落ちるのもあるでしょうけれど)なので、今回の制作に使ってみたいと思っていました。
本当の姿とサバイバー、2通りの意味を考えました。タイトルについてとても迷い「じつのところ」にしました。
制作の過程をこちらに記録しました。
黒い壁、あと少しです。残された時間で、できる限りのことをします。
つきのさかなも、だんだんできてきました。
今回の記事見出し画像は、アグダル隕石の在りし日の姿です。ニスを塗ったら質感が変わってしまったので、その前も好きだったので、そちらを入れました。色んな角度から撮ったのですが、おめめみたいなのが写って嬉しかったのを選びました。
その後、YouTubeに投稿しました。
インスタのリールにも。