![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170961374/rectangle_large_type_2_779012f7939c2bf5f9e4ad0bf3bce6de.png?width=1200)
リベサガプレイ記録3【即位済クラス禁止】Chapter 5(完結)
前回↓
帝国歴1713年
・最終皇帝
伝承法の限界に則り、最終皇帝かつおぶしが即位。
![](https://assets.st-note.com/img/1737415135-M3G520WCPZEXAjr4BfsTpeyk.png?width=1200)
即位後、文官が走ってきて、皇帝に書状を手渡します。
復活したクジンシーからの果たし状ですが、待ち合わせ場所にいつもの封印の地ではなく、ラストダンジョンを指定してきます。
今回のように、七英雄をすべて倒した状態で最終皇帝を出したときのみ発生する、限定バージョンですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737415226-0WqYnj4IBS9uKPpes2OJyNkR.png?width=1200)
あと、まだ忘れられた町に行っていないのでオアイーブがわざわざ会いに来ます。伝承法の限界のことと、七英雄の本体のことを教えてくれた上で、よかったらうちの町に来てくださいとのこと。フレンドリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737415483-t20Ls63JIczKBoS1alQ4Xkij.png?width=1200)
・アルビオン道場
まず、閃き人員を連れてアルビオン道場へ。
活殺破邪法、スカイドライブ、無明剣、乱れ雪月花、千手観音、テンプテーション、あたりを閃いたので帰ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737451983-05jpM1Oedu4QmPJUoWCS76hV.png?width=1200)
・白アリの巣
最終皇帝の初仕事は白アリ退治です。地下墓地の奥へ。
リアルクィーン戦。
さすがベリーハード、お供のHPが高く少し厄介。フラッシュファイアであわよくばスタンを狙いつつ、千手観音やかめごうら割りを連打します。
状態異常攻撃が多いので逆に楽ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737452065-yg91kPji8JWmCxbZGlO5RLv3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737683567-a19hiRsfuqTMzey67nlDgJwb.png?width=1200)
・アバロンの亡霊
活殺破邪法でいかせていただきます。
2つ目のインタリオリングを取得。
![](https://assets.st-note.com/img/1737499066-YzmZ3fI7dNurkDKoUC0RJ8eM.png?width=1200)
・大氷原
ラストダンジョンを進みます。
気づいたら、忍者の体術LVが100になっていました。初めての100です!
![](https://assets.st-note.com/img/1737537889-AiM5t0soFhCnDmk2QeJfG3ud.png?width=1200)
ヴリトラ戦とラルヴァクィーン戦は、陣形チャームドライブで出撃。
不老不死つけたベアが攻撃を全部受け、皇帝とモミジが狂ったように千手観音を連打します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737537826-8eLzfO9h4nky571dQm6riSuA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737537832-6xPtwTeks7ZYJMRmu2LBCD5o.png?width=1200)
ディアブロ戦も狂ったように千手観音を連打しました。
復活クジンシー戦。
陣形は飛苦無を使用。
活殺破邪法や、天術を叩き込み、連携を回します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737674171-5UaZ0hrFpdOqtwXA8soLcuYJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737683581-JBfru4lnWvGRcsVtDMkA56wb.png?width=1200)
・七英雄ラストバトル
やってきましたミートボール戦。
結論から言うと、とりあえず様子見で…と思った初回であっさり勝利できました。
陣形は飛苦無。
まず3人が覚えているリヴァイヴァを全員にかけ、光の壁を張りつつ弱点を突いて、5連携を目指して回していきます。
しかしながら、しばらくしてノエルのヴォーテクスが飛んできてリヴァイヴァを消されてしまいました。この時点で無理かなと思ったので、あとは守ることはあまり考えず適当にやっていたのですが、その攻めの姿勢が功を奏したのかもしれません。
結局ヴォーテクスは2回使われてしまいました。
あと、やはりベリーハードなのでロックブーケの体力吸収が素だと3000以上もっていかれるというとんでもない威力だったり、恐怖を感じました。
ただ、物理の単体攻撃はだいたいベアが弾いてくれたし、二段突きと流し斬りは見切りをセットしてあったし、乱れ突きは2人が戦闘中に見切ってくれたし、と思ったよりあまり喰らわず済みました。
結果的に2人以上が同時に倒れることなく安定したまま攻撃を続け、7連携が来る前に倒し切りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737678992-iITM7nGFtBg9sVa0dfDCkSU2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737683607-KFbztVIAB5EZpUn4cv0gWrjq.png?width=1200)
これにて、過去2回プレイ即位済クラス(陣形、アビリティ)使用禁止ベリーハード、無事クリアです。めでたしめでたし。
プレイの感想
ベリーハードの感想
ベリーハードはさすがに敵の攻撃の威力がすさまじく、最初はやや気圧されましたが、慣れてくると歯ごたえがあって面白かったです。
敵は強いですがそれ以上に強くてニューゲームの利点が大きく、今回縛りプレイでやってちょうどいい難易度になっていたかもしれません。
雑魚戦でもあっという間にやられる緊張感があり、難易度オリジナルよりも原作のキツさに近かった気がします。
即位済クラス使用禁止の感想
ある程度メンバーがそろって以降は、特定のクラスが使えないことでの不自由さは特に感じませんでした。
フリーファイター、忍者、踊り子あたりの強いクラスが残っていて良かったです。
忍者+オールウィーク+クリティカルがすさまじく強かったです。
踊り子も万能で素晴らしいですね。
そして今回、最初から最後まで重装歩兵にお世話になりました。キャラが一周して最後またベアになったのも最高ですね。
アビリティは、七英雄アビリティが使えるのでそんなに困りませんでした。使えなくて惜しいと感じたのは、かく乱作戦、連携ゲージアップ、ダメージコンバーターあたりですね。
陣形が一番困りました。ラピッドストリーム、鳳天舞あたりが使えないので。
3代目でイーストガード皇帝にしたので以降ほとんど稲妻を使ってましたが、最後の方はチャームドライブと飛苦無も出番がありました。
今回、自分があまり触ってないクラスを使わなければいけない、という縛りだったので、より隅々までリベサガを楽しむことができました。
次は難易度ロマンシングにも挑もうと思うので、今回のプレイも参考にいろいろなクラスを活用してみたいと思います。
クリア時パーティ
帝国国力
![](https://assets.st-note.com/img/1737680564-47tOblI29WAKjFUY8sGmwCpE.png?width=1200)
最終皇帝 かつおぶし
最終皇帝男。
体術皇帝です。レストレーションでの回復役も兼ねています。サブで熱風用のエリスの弓を装備しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737680627-BvDj6lOxuJoKmywtESUgPf2M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737680639-POTVAyktYiUXn6zGFhSeJBx8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737680655-rVM6wOmT9viQRCGe0aLWloxK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737680677-IVcZSHd4OL3xEDwitb2qUoCl.png?width=1200)
忍者 モミジ
皇帝の師匠です。ウィークヒッター、オールウィーク、クリティカル、百獣の小手で暴れまわる帝国屈指の殺戮兵器です。とにかく強いです。忍者は各世代ずっとメインアタッカーなので沈まないようにハイドスタンスをつけていました。
殴りが強すぎるため術で攻撃する必要がないので、光の壁・炎の壁要員にもなっています。
動くな!用にサブでタンブラーロッドを持たせてましたが、全然使いませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737680808-9fjgKQNtXUSiEwW2HqR4A6ZG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737680815-iMnSQJc569gr0h24AmPFU7V3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737680822-BXIAc8En0h7y3DarRb2oxPWY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737680829-Dvz5GsA1goOlpmJWEZSLXf3C.png?width=1200)
踊り子 ロリカリア
踊り子は今回初めてちゃんと使いましたが、強いですね。術と小剣で、攻撃もよしサポートもよしで大活躍でした。ファイナルレターでボスにトドメを刺した場面が結構ありましたね。
レストレーション用に風術を覚えているので、エリクサーが使えるようにサブで大地の剣を装備しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737681035-BpKRdOIAC52fvZoD8kQigxs9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681042-rolCLmQsb5qgUXzR0dIOWkN4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681049-dhHrD7Qnu20GLoYFexElAJCO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681054-RpinEHrUXCu3ckIdW0ZJe57t.png?width=1200)
帝国重装歩兵 ベア
説明不要のベアです。
ベリーハードは攻撃を食らうこと自体がかなり危ないため、重装歩兵の鉄壁のガードには相当お世話になりました。
中盤からは光の壁・炎の壁要員としても活躍。
エリクサー用の大地の剣も装備しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737681316-3yKkDv5PISalf6sQ89mj2nC7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681323-aKOdMjBQA9C8rqLlxt5WPwNR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681328-S6pU1aX2BHlv8xM57ios0DAE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681334-JsdeDgqIa7cixVrAXb648ykY.png?width=1200)
サラマンダー アグン
サラマンダー好きなんです。
魔力も低くないので、技・術どちらもいけるアタッカーです。火力こそ体術部隊に劣るものの、デバフなどを絡めて器用に立ち回るいぶし銀の職人です。
連携系のアビリティを装備させているので、なるべく連携に絡めるように持っていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737681604-bskZJQM2GzlNFRrgWe3nVfKc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681618-Pk7OTzvDqpfKdZhxBrbMye8H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681627-V9lzC81xWMtHUspeIYmkrJbL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737681631-xRVXmBcndK25qZPrQl8f6iWp.png?width=1200)
以上、かつおぶし一行でした。
次は…
ひとまずクリアですが、同じデータで幻影七英雄とドレッドクィーンに挑戦します。結局クリムゾンフレアなども取ってないので、そのあたりもやろうかな。
それが終わったらロマンシングに行く予定です。
次↓
いいなと思ったら応援しよう!
![SUMIYU](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59596192/profile_649ec98451383a6d91fdf5e54f3a72f8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)