見出し画像

リベサガプレイ記録2【術法縛り】Chapter 2

~Chapter 1 はこちら~

帝国歴1103年

 宮廷魔術士サジタリウスを即位させ、術レベルの底上げをしてすぐ退位。
 軽装歩兵ジェシカを皇帝に。

図らずも全員LPが8

・北ロンギット

 武装商船団問題が持ち上がるので、モーベルムへ。
 アジトの盗み聞きでハリア半島をマップに出し、武装商船長と話してメッシナ鉱山も出す。

 アークサンダーの書を回収しつつメッシナ鉱山を制圧。ボス戦ではサイクロンスクィーズが活躍。

 メッシナ鉱山を制圧したら報告には行かず、ハリア半島へ。ここは本当に景色がいいね。
 セイントファイアの書を回収し、ヌオノを電撃訪問して北ロンギットを制圧。武装商船団が仲間になったが、今回は残念ながら斧を使うことはない。

北ロンギットを平定

・カンバーランド

 たまには滅亡ルートやろうかなとも思ったが、特に意味もないので素直にダグラスへ。
 なんやかやでハロルド王が逝去、カンバーランドは大混乱。このイベントの皇帝、さっそうと現れた正義のヒーローって感じで良い。

ダグラスの玉座に乗って遊ぶ皇帝ジェシカ

 長城の穴を進み、デューンウォームを目指す。こいつの前にはBP回復ポイントがないので、雑魚はぜんぶ避けていく。

 デューンウォーム戦。陣形はインペリアルマジック。
 地裂撃でLPが合計3くらい削られたものの、サイクロンスクィーズのスタン付与で難なく勝利。
 1回目のプレイでかなり苦戦したが、その時より楽だった。誰でも回復がまともにできるので、倒れてもすぐ陣形が立て直せるのがうれしい。LPが減るのさえ気にしなければ立ち回りはだいぶ安定している。

 というわけで陰謀の根源、サイフリートの砦を目指す。

ネラックの玉座にも乗る皇帝ジェシカ

 サイフリートの砦、道中のシニアーがきつい。術が効きにくいので倒すのにBPをかなり使ってしまう。
 一方、ガーゴイルはセイントファイアでクリティカルが入るので楽勝だったりと、通常プレイと勝手が違って面白い。

 サイフリート戦。
 キラーマシン以外にスタンが入るので、足がらめとサイクロンスクィーズで足止めしながら戦う。サイフリートのプリズムライトで混乱するのが煩わしいくらいで、特に苦戦はしなかった。

カンバーランドを平定。ホーリーオーダーが加入した。

・マップ解放

 徒歩と船便で大移動。ヤウダ、メルー、コムルーンなど行けるところまでマップに出しておく。
 ステップで炎の壁、サバンナでサンドストーム、サラマットでプリズムライト、トバで妖精光、メルー砂漠で太陽風を回収。
 サラマットで石舟を回収し、アマゾネスと協力関係を取り付ける。

 ところで、自室のジェラールの肖像画が光っているので調べたら、アビリティが出てきた。知らなかったのでびっくり。
 ヴィクトールのアビリティは亡霊イベントでもらえるので、もしやレオンのもどこかにある…? あるとしたら宮殿内だろうな。

1周目プレイでなぜ気づかなかったのか

 現在の術レベル。
 ミミックに狂戦士状態にされたときにやむを得ず放ったパンチのせいで、体術レベルがちょっと上がっているのが面白い。

ズルじゃないよ!

・コムルーン火山鎮静化

 コムルーンの問題を解決する。
 ゼミオに石船を浮かべ、魔道士にもらったアイスシードを火山に投げる。

 ここでツキジマの町長に報告するとコムルーンが領土になり年代ジャンプするのだが、次の代ですぐに火山活発化イベントを出したいので、ジャンプ年数を増やしたい(沈静から5世代経過で活発化イベントが起こる)。
 また、5地域制圧したため次の代に大学建設もあるので、金もためておきたい。

 というわけで、しばらくサバンナをウロウロして技術点を稼ぎつつ戦闘回数を重ねる。

太陽風が強い。やすやすと雑魚を一掃していく。
戦闘を重ね、術レベルもすべて20を超えた。

 十分に戦闘回数が溜まったら沈静化イベントを終わらせ、ジャンプする。

コムルーンを制圧
162年ジャンプ

~つづく~


いいなと思ったら応援しよう!

SUMIYU
金くれ