見出し画像

リベサガプレイ記録3【即位済クラス禁止】Chapter 4

前回↓


帝国歴1596年

・七英雄討伐の時代

 ハンター皇帝ケチェワを即位させます(選択肢に出てきたので)。誰でもいいです。

 即位後、ロンギットの嵐が発生。ティファール鉱毒事件も出ています。

 とりあえずマーメイドに踊り子を迎えに行きます。

 それにしても、自らが預かる国も使命も放り出して人魚と駆け落ちするという一見すれば道を外れてしまった行動が、結果的に最強ランクの人材とアビリティを帝国にもたらすという、急がば回れみたいな展開が素敵だなと思います。
 そういう意味でも踊り子の新規追加は好きだし、強いクラスだというのも納得。人魚イベントは初見だと組み込むのも難しかったりするから、ご褒美的な意味合いもあるのかな。

 さて、その後は退位や事故死(※)を繰り返しながら、サラマンダー、踊り子、と皇帝を入れ替えて陣形を取ります。
 最後はネレイド皇帝ペルーサが即位。
 ボルカニックハート、チャームドライブ、アクアムーンを取得。

 そんなこんなで準備が整った帝国歴1596年。この時代は、残る七英雄4人を一気に倒します。

このメンバーで行くぞ!

・ティファール宝石鉱山

 鉱毒事件を解決しに行きます。

 腐竜戦。
 レストレーションを手に入れたので、特に苦戦しませんでした。

 モールに魔石の指輪を作ってもらいます。強くてニューゲームなので、これで2つになりました。ペルーサとダニオに装備させています。

・沈没船

 沈没船に向かいます。
 ギャロンの亡霊を適当に殴って、解決。

 ギャロンの反乱から最大年数ジャンプ2回くらいしてから沈没船に挑むとそこでスービエが出てくるんですが(多分)、今回はそこまで組み込めなかったので、そのうちやろうかなと思います。見ておきたいので。

 トバで解決報告して海女が加入しますが、使用禁止クラスです。
 氷海のスービエの居場所を教えてもらいます。

南ロンギットを制圧。

・氷海、スービエ撃破

 モーベルムから武装商船で氷海へ。
 今回は1代で七英雄を4人倒すのをやりたいので、スービエ勝利後に年代ジャンプしてしまわないよう戦闘回数を調整しておきます。

 スービエ戦。
 陣形は稲妻。各ターンの相手の行動パターン(物理モード、水モード)に合わせて光の壁と炎の壁を使い分けながら、連携を回していきます。
 ファイアストームを執拗に撃ちこみ、スービエの地相回復を妨害します。

踊り子ダニオのファイナルレターでトドメ。かなりかっこいい!

・移動湖、ノエル撃破

 次はノエルです。移動湖に向かいます。
 本来なら1代で七英雄を2人倒した時点で自動的に年代ジャンプとなりますが、ノエルとダンターグだけは倒すこと自体ではジャンプを誘発しません。

 カウンターを食らいたくないので、水術で攻めるためにメンバーを変えます。

ミズキ以外全員がサイクロンスクィーズとか使える。ミズキはオールウィーク装備。

 ノエル戦。
 第2形態なのでソードバリア戦法で行きます。リベサガでは初めて使います。
 陣形は稲妻。全員でソードバリアを張って完封し、召雷やサイクロンスクィーズで弱点を突き続けて連携を回します。

 第2パターン移行時に赤竜波を食らって3人倒れましたが、エリクサーやらレストレーションやらあるのでさっと立て直し、無事でした。
 それ以降は炎の壁と光の壁で戦いますが、そうすると鋭い剣技で一撃死するもんで、やはり強い。

 LPをそれなりに削られ、痛みを伴う勝利となりました。

殺らせていただきました。

・子供と子ムー、ダンターグ撃破

 つづいてダンターグを倒しに行きます。
 子供と子ムーのイベントが出るところまで進めているので、そのままイベントを開始して洞窟へ。

 ダンターグ戦。
 第2→第3形態のモードです。
 陣形はやはり稲妻。光の壁で防ぎつつ弱点を突いて連携を回します。特にLPも減らず、安定して戦いを終えました。

またもダニオのファイナルレターでフィニッシュ。

 勝利後、奥にいる子供に話しかけなければ年代ジャンプは起こらないので、放置して洞窟を出ます。子供には最終皇帝出現まで洞窟にいてもらいましょう。長命種かな。

子供はまだ救出してないんですけどね!

・アルビオン道場

 ここらで道場を挟みます。
 かめごうら割り、スパイラルチャージ、無双三段などを閃きました。
 千手観音、スカイドライブなどがまだですが、リベサガは原作と違って最終皇帝の代に閃いても問題ないので無理せず後回しにします。

・ステップ、ボクオーン撃破

 4人目はボクオーンです。
 ダンターグ、ボクオーンは過去2回プレイでは最初に倒していたので、今回は最後に持ってきました。

 ノーマッドと共に地上戦艦に突入を試みるも失敗。

ここのみんなで走っていくところ好きです

 今回はマイルズで仕事を受けるルートで行きます。

腕が立ちそうな面構え(力帯、マイティヘルム、怪力手袋を装備した佇まい)
運動でリフレッシュ!

 ボクオーン戦。
 光の壁を張りつつ、ひたすら弱点を突いて連携を回します。
 大型人形の殴りが痛いので、回復限界突破を使ってHPを水増ししながら戦います。
 大型人形と合体後も特別なことはせず、割とゴリ押しで乗り切りました。

最後の七英雄を下した!

 これで七英雄をすべて撃破しました。
 自らの治世で4人の七英雄を葬ったペルーサ帝の伝説は長く語り継がれることでしょう。

 そして、ステップの制圧をもって全13地域統一が成りました。

ステップを制圧し、117年ジャンプ。

次↓


いいなと思ったら応援しよう!

SUMIYU
金くれ