ハムスター制作秘話②
こんばんは~、マイナー雑貨店の店長Piosです~('ω')ノ
遡ること小学一年生のみぎり・・・図工の時間に行われた『七夕まつり』で
「はもすたーをかいたい」
と短冊に書いたら、母親がどこぞのペットショップでゴールデンハムスターをつがいで買ってきてくれました。
('ω')「わぁ…可愛い…!全身金色でまさにゴールデンハムスター!」
と当時は感動しましたが、今思うと
( ´_ゝ`)<どう見てもキンクマです本当にありがとうございました>
さて、お待ちかねの「あみぐるみハムスター」の裏話をば。
こちら前回の「ハムひま」
全体的にミニマムで可愛らしいのですが・・・
( ´_ゝ`)「ひまわりの種が・・・むき身・・・」(逃げw
知人が飼ってらっしゃる、かなりぽっちゃり目なジャンガリアンハムちゃんをオーダーされたのですが・・・
案の定、当然のように、ひま種は殻つきを希望・・・!
「ハムひま」を作った段階では
これぞ!
という、種の色に合う毛糸を持っていなくて、泣く泣く断念したという経緯がございまして・・・
いつぞやクリスマスのクッキーを編むために取り寄せた
('ω')「てってれ~!ハマナカ純毛中細 5番色~!!」
こちらを使って、ひま種を編むことに!!
そして、オーダー完成品がこちら
('ω')「うん!いいんじゃないかなっ!!」
ちゃんとひまわりの種に見える!
ちなみに、純毛中細 5番色でむき身の種を編み、手縫い糸で丁寧に模様をチクチクしました。
ハムちゃんも、ぽっちゃりふくふく(*´▽`*)💕
ジャンガリアンハムスターなので・・・
('ω')「背中にライン模様があるよ!」
自分で言うのもなんですが、とても可愛い!(*ノωノ)💕
そんな感じで
店長もお客様も大満足なクオリティに仕上がりました(*^-^*)9~♫