見出し画像

【教えて西野先生】親子で学ぶ!とっても大切なお金の話 #3


お金=力

江戸時代は、士農工商で、お金のある商人は身分低く。

身分高い武士はお金を持たないようにしていた。

スクリーンショット 2021-04-26 8.17.32

参勤交代などでお城に大名を来させることによって

交通費でとてつもなくお金がかかったので、

それで各地で力を持たないようにして、てなづけていました。

お殿様からするとみんながうっすら貧乏の方が都合がいい。

お金のある人は卑しいとして都合がよかった。(諸説あり)


国の政策で、活動資金ので所は預金や貯金。

お金を預けてもらわないと国がまわらない。

投資や資産運用は危ないイメージをうえつけた。

銀行に預けるように仕向けてる。

みんながお金オンチの方が都合がいい人がいる。


昔は利子が8%くらいの時があったので、預けていればいい時代があった。

100万預けて、1年で108万になる時代があった。


お金の勉強しなくても良い時代があったから

日本人は勉強しなくなってしまった。


お金の使い方がとっても大事です。

1、消費 (生きるための食費、光熱費、トイレットペーパーなど)

2、浪費 (無駄遣い)

3、投資 (リターンのあるもの)

4、貯金または預金(お金を貯めること)


スクリーンショット 2021-04-26 8.17.57

子供のお小遣いの選択肢としては浪費貯金しかありません。

投資とかないため、お金が増える機会がない。

うまい棒買っても増えない、お財布にいれていても増えない。

お金の増えないお金の使い方しかしらない。

お金は上手に使うと増える!→投資


投資は怖いイメージ〜。怖い大人がきて詐欺に〜。

怖いというのは投機です!


投機→ギャンブル、チャートとか

  りんごを安く買って高く売るなどはタイミングが難しい。

  必ず値段が上がる保証はない。

投資→長期的に見返りを期待するもの。

例)1万で掃除機を購入し、浮いた時間で働くことができる、これが投資。

  1万をそのままお財布にいれていても1万のまま。


そこで、昔の金利をしらべてみました〜。


1975年と1980年頃は12%あったのか〜すごいな!

72の法則だと6年で倍になるなら、ゆうちょにあずけておくよね〜。

そんな時代はもう終わったのですが、いまだ貯金や預金だと

思っていると現実の金利をみて唖然とすると思います。


スクリーンショット 2021-04-26 20.16.52

現在のゆうちょの定額貯金金利

倍になるまで36000年かかっちゃいますw

スクリーンショット 2021-04-26 20.31.46


どこに大切なお金をあずけるかをしっかり考える、

現実をしっかり把握してどうしたらいいのだろう?

と、考えるだけでもはじめの一歩を動き出せるので

何年かすると人生変わってくると思います。


続く



いいなと思ったら応援しよう!

投資勉強して子供に伝えるNOTEby45ちゃん
サポートありがとうございます。今はフィリピンの子供たちへの物資の送料を送っていますのでそちらに使わせていただきます。