![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79154576/rectangle_large_type_2_64ebc3050e9ccce87a5a2239e6179d57.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
西野さんの親子で学ぶとっても大切なお金話 2
なんでお金のことは嫌いなんだろう?
嫌いという感情はどこから生まれるのか?
人は、知らないものを嫌う。
知らないものの中には危険なものが含まれている。
ウニ、タコ、なまこ。
知らないと怖い、でも食べたら美味しい。
お金のことを知らないとどうなるの?
なぜお金の授業を日本はしないの?
日本の自殺者数、世界第三位。
生活の困窮が自殺の理由2位
犯罪の理由は1位が生活の困窮。
お金のイメージがわるいのは、
江戸時代にお金を扱う人をいやしい人としていた。
誰かがお金をもつと都合が悪い。
参勤交代で地方の殿様が年に一回
江戸に挨拶にいかないといけない。
地方の殿様がお金を持たないように
うっすら貧乏な状態にしていた。
お金を持たせないようにしていたのは
日本だけでなく、世界でも
イスラム教、ユダヤ教、キリスト教なども同じ。
みんながうっすら貧乏であるのが都合がいい。
お金を稼ぐことはいやしいと洗脳された。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
![投資勉強して子供に伝えるNOTEby45ちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48366758/profile_d75917994b51ad539fde86d0f32eb74f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)