![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45356587/rectangle_large_type_2_debbf96d4ad9960a149c01475cbcf4b8.png?width=1200)
リスクリワードレシオ
投資をする上で必ず通る道であるリスクリワードレシオ、
利益と損失、勝率について考える時がきます。
初めのうちは、ビギナーズラック的になんかよくわからないけど勝てて、
そのうち勉強し出して、しっかりルールをまもってやりだすと
うまくできない。(それでもちゃんとルール守れていない時もあったり)
さらに、スランプ気味になって全然勝てない時期とかが長く続きました。
仲間ができてから何がいけないのか徹底的に学んで、
サイン探しばかりしていた自分に気づき、
そこから相場の流れをしっかりみて、
その流れにそった方向へエントリーするということに落ち着きます。
(当たり前なんですが、一人でずっとループしていて気づきません)
エントリーする前にちゃんと全て決めてからエントリーなんです!
ここにも気づくのに時間やお金かけたな〜。
でも、自分で痛い目にあわないと人間なかなか治りません。(⌇ຶД⌇ຶ)
ここまで気付くのに結構な時間かけました。
どんだけ迷走したかわかりません。
それでもめっちゃ負けていたわけではなく生き残れているのは
損切りをしっかり入れてきたから。
それは学ばせていただいたアカデミーに感謝しています。
そこで、やっとリスクリワードレシオにたどり着きました。
平均の利益/平均の損失=リスクリワードレシオ
これが1以上でないと資金が減っていきます。
オアンダのこのページから引用させていただいたこの表がわかりやすい。
自分のリスクリワードレシオと勝率はどのあたりですか?
私がならっていた投資のアカデミーのルールの
検証を20年位した結果30%くらいの勝率でした。
そしてPR(ペイオフレシオ)は常に3狙うようにと。
日足以上でねらってもなかなかPR3って難しい。
市場ごとに流れが変わってせっかくの利益が目減りしてきたりするんです〜
そこで、すばるさんとひろぴーさんの動画でまずは利益:損失が1でいいと
言ってもらった時に、(⌇ຶД⌇ຶ)涙がながれました。
上の表では勝率50%のリスクリワード1です。
まずは初心者は負けるものなので、
1までもっていく、そこから少しづつリスクリワードを2、3とのばす。
3とれるなんてすごいよ!と行ってもらった時には、
結構難しいことにチャレンジしていたのだと気づくことができて
ひろぴーさん大好きになりました。
すっごい初心者や主婦にもわかるような視点でお話してくださっています。
ひろぴーさんは10万から1000通貨ではじめてやって
気づいたら負けなくなってきたと言われています。
たまに大勝ちしても、薄利決済ばかりしていた私を救ってくれました。
まずは今自分がどの時点にいるのか
しっかりエクセルなどで表にするか、
毎月、自分の使っている証券会社の口座を確認して計算していくことを
おすすめします。
いいなと思ったら応援しよう!
![投資勉強して子供に伝えるNOTEby45ちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48366758/profile_d75917994b51ad539fde86d0f32eb74f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)