SCC10月名古屋振り返り

2024/10/26 SCC名古屋

参加者:8名
目標:優勝。願わくば圧勝
最終結果:1/8(優勝)
自分が関係するところを中心に振り返り。
参加していないところは基本的に記録として。
大会中のすべての正解と回答者を記載しています。

以後基本的に記録部分については敬称略としますので、ご容赦ください。


1stR

10問限定1〇1休
1-4位:2Pts. 5-8位:1Pt.
参加者:よこ、Ki、T、Mi、Ma、N、Ka、R

1問目:店子(T-〇)
いや、決定力不足。
「テナント」で行かんかいや。

2問目:イラストロジック(Ma-〇)
よこ誤答「無回答」
アカンやろ。絶対アカン。
知ってるのに出せないのはアカン。
責めて何か言え。ダマの誤答をするな、俺。
幸先が悪すぎる。

3問目:ほてる(スルー)
「熱る」、読めたのに、休みが効いている

4問目:気化熱(Mi-〇)
理科は難しい。以上。

5問目:ウルフカット(N-〇)
ファッション?ほとんど無理。以上。
冗談はさておき、先に続いて知っている言葉。
残念ながら本質を理解していない。
これをもって上位帯4名が勝抜け。
まさかの下位帯スタートである。

6問目:55年目(スルー)
エメラルド婚式は覚えていない。
金銀珊瑚、この辺しか覚えていないので…

7問目:チャンスボール(よこ-〇)
やっと抜け。
これは取れないといけない問題。

8問目:スタグフレーション(Ki-〇)
普段なら早抜けであろうKiくんも遅めの抜け。
果たして自分は押せたか?押せてないだろうなぁ…

9問目:伽藍配置(スルー)
これは確か高校の日本史で習って、今もまだ覚えているワード。
たぶん押せる。

10問目:テンプルトン賞(スルー)
生まれて初めて聞いたワード。
押せるわけがない。

1stR 感想等

結果は5位。
予備順位が決まる地味に大事なラウンドで下位帯に入るのは大きな痛手。
前回同様「問題群①」を使うということで、引き続き問題の難易度は「難」に寄っている。
事実、8人中6人しか抜けていない。
自分としてはどう考えても調子は悪い。
2問目で誤答して抜けられなかったのが痛すぎる。

スタッツ
回答権:6問
押した問題:2問
正解:1問
誤答:1問

2ndR-Bブロック

20問限定
5〇1休
上位から10Pts. 7Pts. 4Pts. 2Pts.
参加者:よこ、Ki、Ka、R

1問目:成長点(スルー)
生物の問題。動物は多少の自信があるが、
植物はほとんどダメなんだなぁ
またしても幸先悪い

2問目:ウィルキンソン(よこ:1)
「炭酸水」の名付け親。へぇ~
「赤いラベルの炭酸水」といえば。
余談だが、職場ではいつも「ウィルキンソンのレモン」を飲んでいます。
青ラベルです。

3問目:『アクロイド殺し』(スルー)
アガサクリスティーの小説は『そして誰もいなくなった』とか
『ABC殺人事件』ぐらいしか知らなかった。
押したとして、点いたら同じく『そして誰もいなくなった』という誤答をすると思う。
Kaさんはナイストライ

4問目:応天門の変(スルー)
またしても知らないワード。
精進します。

5問目:赤い羽根(Ki:1)
日和ったわけではないけれど、押しが弱くなっている。

6問目:ドストエフスキー(Ki:2)
よこ「チェーホフ(苦し紛れ)」
『カラマーゾフの兄弟』も『罪と罰』もドストエフスキーの作品てことくらい当然知ってる。
何も出なくてダマの誤答よりはマシだと思う。
反省。次出たら絶対間違えない。

7問目:ポツダム(Ki:3)
誤答と休みの間に2〇の差がつく。
たぶんKiくんと同じくらいのところで押して、微妙な差で点くか点かないかの勝負になりそう。

8問目:皇室典範(Ki:4)
「第1条皇位継承」の瞬間に押さなきゃいかん。
押したKiくんがエライ。

9問目:富岡製糸場(Ki:5。抜け)
前振りが難しめ。問題文が後ろに行けば行くほどライトな情報というのは鉄板。
押し勝ったKiくんがエライ。
5連答であった。

10問目:丸サ進行(スルー)
音楽のそういう系は強くないんですねぇ
椎名林檎も守備範囲外ですので…
AブロックのTくんとMiさんが首を縦に振って押したそうにしていた。

11問目:物差し(よこ:2)
やっと2〇。
この問題に関しては特になし。
「定規」はもう一回、とのこと

12問目:佐藤製薬(よこ:3)
ユンケル→イチローのCM→「From SATO」
上手いことつながった。エライぞ、おれ

13問目:美作あきら(スルー)
花男は履修していません。以上。

14問目:建武の新政(スルー)
日本史は勉強不足です。

15問目:吊り橋効果(よこ:4)
学者の名前で押せたらかっこいいだろうとは思う。
早く押さないととられそうな問題ではある。

16問目:埼玉県(スルー)
よこ「名古屋市」
エスカレーターを歩くな条例は名古屋が初のイメージ。
東海地方だからフィーチャーされているだけか?
押したところは悪くないはず。単純に知識不足。

17問目:ピンク・レディー(Ka:1)
休みなので特に何もないのだけれど、押したいポイントは押されたポイントあたりか、もうちょっと前か。

18問目:明鏡止水(R:1)
いや、押し負けるんかい
以上。

19問目:鳥居(よこ:5。抜け)
厳島神社まで読まれないとそこまで出てこないよ
3大鳥居は覚えておいて損は無さそう。
やっとこ抜けであるが、2位は確定していたので
押さなくても、問題はなかったが、せっかくなので
押したいよね

20問目:ローン・デポ・パーク(スルー)
大谷問題。WBCの決勝会場でもあったので、
押さえておきたいワードだなぁと。

以上20問
結果、上位からKi-よこ-Ka-R

2ndR-B 感想等

最低2位で、3rd-Aに入るのはマスト案件。
という点では、ノルマクリア。
まあ及第点だと思ってはいる。
が、Kiくんの5連答を許したのは厳しい。
とりあえず、どこかでKiくんをまくらないことには優勝は無理。
とりあえず、「ドストエフスキー」を出せないのは自分的ギルティ
精進します。

スタッツ
回答権:17問
押した問題:11問
正解:5問
誤答:2問

2ndR-Aブロック

得点等はBと同様。
参加者:T、N、Ma、Mi

1問目:たけのこの里(T-1)
2問目:アマレット(スルー)
3問目:小早川秀秋(T-2)
4問目:さっぽろライラックまつり
5問目:都都逸(T-3)
6問目:リング(T-4)
7問目:村上春樹(T-5。抜け)
8問目:踏み絵(M-1)
9問目:名誉革命(スルー)
10問目:プリニー式噴火(スルー)
11問目:上院(N-1)
12問目:タンブルウィード(N-2)
13問目:コレサワ(Mi-1)
14問目:タンス預金(Mi-2)
15問目:リュウグウノツカイ(N-3)
16問目:万里の長城(N-4)
17問目:グラニフ(スルー)
18問目:テクネチウム(スルー)
→元素記号Ta,TbからTcに落とす3パラ。問題の構造が好き
19問目:アサヒ(N-5。抜け)
20問目:中田久美(スルー)
以上20問。
順位は上から T-N-Mi-Ma

3rdR-Bブロック

得点等は2ndと同様
参加者:Ka、Ma、Mi、R

1問目:『七つの子』(Ka-1)
2問目:無印良品(Mi-1)
3問目:7条解散(スルー)
4問目:しゃっくり(R-1)
5問目:ぎんなん(R-2)
6問目:埋没費用(スルー)
7問目:フビライ・ハン(Mi-2)
8問目:『RIVER』(スルー)
9問目:神奈月(Ma-1)
→11月生まれで、勘違いしてつけたらしい。
10問目:屯田兵(Ka-2)
11問目:靭性(スルー)
12問目:ナイアガラの滝(Ka-3)
13問目:トンボ(Ka-4)
14問目:郷ひろみ(Ma-2)
15問目:道鏡(Ma-3)
16問目:『ボボボーボ・ボーボボ』(Mi-3)
→3ヒントクイズ。2つ目で決めたMiさんナイス
17問目:歩かせる(スルー)
18問目:ラファイエット(スルー)
19問目:地味ハロウィン(R-3)
20問目:武蔵坊弁慶(Ka-5)
以上20問。
順位は上から Ka-Ma-Mi-R

3rdR-Aブロック

得点等は2ndRと同じ。
参加者:よこ、Ki、N、T

1問目:イグノーベル賞(Ki-1)
よこ「ノーベル賞」
「生理学賞」で突っ込んでしまった。
よくよく考えたら、ノーベル賞は「生理学・医学賞」
反省。

2問目:タンガニーカ湖(スルー)
Kiくんが地図をイメージして「この辺か?」と手で何かやっていた。
スルーだったので大きく影響なし。
知ってたらなぁ、とは思う

3問目:青島(よこ-1)
室井さんの映画もやってるし、時事ですね。
青島は出てこないらしいですけど。
「下の名前は俊作、当時の都知事と同じ」くらいで押した。
良いところで押して答えた。
他3名はおそらく自分より若く(20代かな)、たぶんだけど『踊る大捜査線』を知らないかも
我ながらこの日のベストに選出で良いと思う。

4問目:芽キャベツ(スルー)
よこ「ブロッコリー」
「子持ちカンラン」で分からなくなった後、「茎に小さいものができる」的なことを言われて、ブロッコリーだと思った。
×が鳴った後、じゃあカリフラワーか、と思ったけど、よくよく考えたら「カンラン」って「甘藍」だし、キャベツだし、と思う。反省

5問目:ノイシュヴァンシュタイン城(スルー)
押したかったが、ペナルティの休みが大きすぎる。
スルーになるのか、これ、という感想。
Tくんあたりに押されるのではと思ったところ。

6問目:マックス・ウェーバー(スルー)
いわゆる『プロ倫』の作者。
経済学も知らんのよなぁ

7問目:プロセスチーズ(スルー)
知ってるのに、出てこなくて押せなかった。
悔しい。反省

8問目:『異邦人』(Ki-2)
知らないですね。
ワンチャン、東京でJRに乗っていれば知っていたかも

9問目:インテックス大阪(スルー)
Miさんが得意そうな分野。同じブロックでなくて良かった。
とはいえ、大阪の同人誌即売会会場は知らないので、押せなかった。

10問目:ベーターカプセル(スルー)
よこ「ウルトラマン」→「帰ってきたウルトラマン」
「~間違ってスプーンを出してしまった回もある」あたりで押して、ある程度の自信はあったが……
アイテムの名前は知りませんでした。

11問目:ひらパー兄さん(Ki-3)
ギリギリで正解を絞り出していた。儲けたと思ったんですがねぇ。
Kiくんはベストアンサーだと言っていた。

12問目:錦帯橋(よこ-2)
行ったことありますので。前前前職で。
とはいえ、問題文で山口県だなぁと思ったし、5連の橋みたいなのが聞こえたので、確定。

13問目:イーゼル(Ki-4)
「がか」→「画家」に変換をしていた3人と、「画架」に変換できたKi君の違い。
ナイス回答。これもKi君はベストだったとのこと。

14問目:花ウィン(スルー)
「花ハロ」ではない。これは東京でも厳しい気がする。
「Dハロ」に落ちそうな出だしだったけど、全然違った。
手を出さなくて良かったですね

15問目:『アタックNo.1』(N-1)
マーガレットに載ってたんですね。知りませんでした。
バレーボール人気で突っ込んでもよかったかな?

16問目:鳴潮(スルー)
ゲームの名前だったけど、存じ上げませんでした。

17問目:レンブラント(よこ-3)
『夜警』まで行かないと押せないのは残念だけど、取れたので良し
たぶんTくんも押していた。

18問目:アメリカンカジュアル(Ki-5。抜け)
「アメカジ」。さすがに押し合いになった。
点かなかったのが悪い。点けたKiくんがエライ

19問目:玄室(スルー)
日本史です。守備範囲外です。精進します。

20問目:フォーク(スルー)
チェスはわかりません。

以上20問。
順位は上から、Ki-よこ-N-T

3rdR-A 感想等

結構強引に押しに行ったが、結局誤答の響いたラウンドになった。
イグノーベル賞と芽キャベツは反省。
Kiくんが走るのを何とか止めないといけないが…
Tくんは問題と噛みあっていないのか、勢いが止まってしまった印象。

スタッツ
回答権:17問
押した問題:7問
正解:3問
誤答:3問

4thR-Bブロック

得点等はこれまで同様。
参加者:Ma、Mi、N、R

1問目:セバスチャン・ミカエリス(Mi-1)
2問目:耐用年数(R-1)
3問目:鹿(N-1)
4問目:パズル&ドラゴンズ(R-2)
5問目:高徳院(スルー)
6問目:腫れ物に触るよう(R-3)
7問目:パントキック(スルー)
8問目:綾瀬(スルー)
9問目:孟子(スルー)
10問目:50点(Mi-2)
11問目:名代富士そば(Ma-1)
12問目:バーター(Mi-3)
13問目:区分求積法(スルー)
14問目:第102代(スルー)
15問目:コロコロチキチキペッパーズ(Mi-4)
16問目:ローラメルシエ(スルー)
17問目:公用語(Mi-5。抜け)
18問目:とんぼ(Ma-2)
19問目:スメタナ(Ma-3)
20問目:中部電力(R-4)
以上20問。
順位は上から、Mi-R-Ma-N

4thR-Aブロック

諸々はこれまでと同じ。

1問目:キーラ・セジウィック(スルー)
配偶者の名前からも引っ張り出せませんでした。
洋画もある程度履修しないといけない

2問目:ハンター(T-1)
早く押した彼がエライ。
『逃走中』を観なくなったのが取れなかった原因です。

3問目:『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』(よこ-1)
クイズプレイヤー要暗記ワードですね。
ブレードランナーで押したTくんエライ。
この後はきちんと覚えてくるだろうなぁ

4問目:西京焼き/漬け(スルー)
よこ「柚庵焼き」
審議に入った結果誤答。
もうちょっと待って押してもよかったか?

5問目:「・・・---・・・」(Ki-1)
モールス信号。
最近だと『はい、よろこんで』に出てくるらしい。
ペナの休みが痛い。

6問目:四暗刻(T-2)
国士無双に次いで出やすい役満とのことだが、大三元か四暗刻で絞り切れず、ボタンは3番手。
1番が大三元で誤答となったので、自分の中では確定したが、回ってこなかった

7問目:右向き(よこ-2)
世界共通の車いす記号は右向き。ニブイチを2番手で勝ち取る。
ごっつぁんゴールです。
Tくんはナイストライ

8問目:ダスキン(よこ-3)
ミスタードーナツまで行けば大丈夫。
ロゴの話は初めて聞きました。確認します。

9問目:『HERO』(よこ-4)
初めて先行リーチを取れた。
宇多田ヒカルも出演というフリではさすがに押せないが、木村拓哉と弁護士まで出れば。

10問目:敦賀駅(スルー)
よこ「34番線」
一番大きな数字のホーム/は?→34番線 ではありませんでした
34番線があるのは京都駅と敦賀駅。
リーチ一発であがりたくて勇み足でした。

11問目:尾崎世界観(Ka-1)
下の名前も芥川賞の話も初めての情報でした。
クリープハイプのボーカルまで行くと押せる?怪しい

12問目:東京ドームシティアトラクションズ(よこ-5。抜け)
やっと1位抜け。
「サンダードルフィン」で確定しました。
QuizKnock好きな方が多いので、突っ込んで来られても仕方ないところをとれてうれしい。

13問目:アポトーシス(T-3)
理系学問をこぼさないTくんはさすがです。

14問目:差し色(Ka-2)
ファッション系の問題。多いなぁ…
興味を持たねばなりませんね

15問目:文化の日(Ki-2)
明治天皇の誕生日。さすが、知識が広い

16問目:(Ki-3)
袖を濡らす、枕を濡らす、頬を濡らす。何で濡らしているか?
トリッキーな問題も押さえるKiくんエライ

17問目:レッドツェッペリン(スルー)
洋楽もノーマークです。ヤマカンで突っ込むガッツはない

18問目:くぎ煮(スルー)
誤答「佃煮」
「いかなご」と言われたのでくぎ煮かと思ってはいたが、明確な違いが判らない。

19問目:朗読劇(Ka-3)
3名が3〇で並ぶ。
自分は考え込んで押せないであろうと思うので、Kaさんナイス

20問目:耐久動画(Ki-4)
この手のテーマも取れるんですか、Kiくん
自分は同じところで押せません。

以上20問。
順位は上から、よこ-Ki-T-Ka

4thR-A 感想等

この日初めて1位抜けを記録。
3連答もあったし、調子が上がってきたのか、問題と噛み合ってきたのか。
Kiくん、Tくんより上位であがれたのは大きい。
5thのトランプがどうなるか。

スタッツ
回答権:10問
押した問題:7問
正解:5問
誤答:2問

5thR

全員参加。
8問限定 1〇1×
最大4人抜け
得点は○の後、トランプを引いて確定

開始前の順位は上から
Ki、よこ、Mi、T、Ka、Ma、N、R

1問目:臨済宗 Ki-×
金閣寺と銀閣寺はともに何宗?
ともに何区?と思っていたが、そもそもあれだけ離れてて同じ区なわけないだろ
Kiくんが得点を積めないのは個人的にありがたいが。

2問目:タージマハル T-×
正直Tくんらしくない誤答。
Kiくん同様、競合相手が無得点はありがたいが。

3問目:周遊謎 Mi-×
Tくんが得意そうな問題だったが…
ここまで暫定1・3・4位がそろって誤答、得点なし。
どうなってるんだってばよ

4問目:横浜市 よこ-K(13)
地下鉄から引っ張り出しました。
トランプはKを引き当て、暫定1位に。
諸々踏まえて、逆転されないため、予選1位が確定。

5問目:シオマネキ Ma-6
皆が取りたい問題を押さえるベテラン。
ナイスでした
暫定6位から暫定3位へジャンプアップ

6問目:パリ(スルー)
ユニセフ本部はNYからのユネスコ本部へパラレル。
スルー発生で全員が押せないことが確定

7問目:時代祭 Ka-5
10月問題。2つ出たら確定ですね
暫定3位へジャンプアップ

8問目:明石家さんま R-×
笑っていいとも!最終回のテレフォンショッキングで、ビートたけしが電話をかけた相手は、同じくお笑いBIG3の誰?
タモリとさんまのニブイチだと思っていたけど、これを書いてるうちに、タモリは番組の司会なので実はさんま一択だと気づきました。

以上8問。
予選順位が確定。
上から
よこ、Ki、Ka、Ma、Mi、T、N、R
よこ、KiはA決勝へシード
Ka、MaはB決勝へシード
Ma以下4名はC決勝へ進出

5thR 感想等

よく押す若衆が序盤から×で得点を積めないという、個人的には戦略を立てやすいオイシイ展開。
暫定首位で1問目に押すKiくん、散ってはいったが果敢でナイストライ
Kiくんより上に居れたらという狙いで押して、13点を取れたのは大きい。
A決勝のシードを取れたのは非常に大きい。

スタッツ
回答権:4問
押した問題:1問
正解:1問
誤答:0問

C決勝

30問限定
5〇2×
上位2名が勝ち上がり
参加者 Mi、T、N、R

1問目:トロリーバス(スルー)
2問目:スパルタクス(スルー)
3問目:『10月無口な君を忘れる』 Mi:0-1
4問目:国際通り N:1-0
5問目:チョコまみれ(スルー)
6問目:卵液(スルー)
7問目:キョン(スルー)
8問目:モノマー(スルー)
9問目:往ぬ T:1-0
→ナ行変格活用動詞
10問目:トゥール・ポワティエ間の戦い(スルー)
11問目:カプレーゼ N:2-0
13問目:体(スルー)
→旧字体で「體」、何という字か?
14問目:内村鑑三 T:2-0
15問目:「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」(スルー)
16問目:世阿弥 T:3-0
17問目:ドワンゴ R:1-0
→社名の問題。頭文字をとるとドワンゴ。
18問目:UHA味覚糖 R:2-0 
19問目:バッハ T:4-0
20問目:15円 Mi:0-2(失格)
→うまい棒の値上げ。12円からいくらになったか
21問目:貴景勝(スルー)
22問目:七曲署(スルー)
→『太陽にほえろ!』
23問目:浜崎伝助(スルー)
→『釣りバカ日誌』の主人公(ハマちゃん可とのこと)
24問目:おぼんdeごはん N:4-0
25問目:将棋 T:5-0(勝ち抜け)
26問目:絵に描いた餅(スルー)
27問目:朝倉文夫(スルー)
28問目:カフェロワイヤル(スルー)
29問目:ブラックボックス N:5-0(勝ち抜け)
2名勝ち抜け、順位確定につき問題打ち止め

以上29問
Rさんの7位相当、Miさんの8位相当が確定
Tくん、NさんはB決勝に進出。

B決勝

30問限定
7〇3×
上位1名が勝ち上がり
参加者 Ka、Ma、T、N

1問目:雪舟 Ma:1-0
2問目:校了 Ma:1-1
3問目:「数字をあてましょう」(スルー)
→アタック25Nextでの近似値クイズ
4問目:硫化水素 T:1-0
5問目:西濃運輸 Ma:2-1
6問目:『すろぉもぉしょん』 T:2-0
7問目:浸透圧(スルー)
→一単語で答える問題。ナメクジに塩
8問目:ライデン瓶(スルー)
9問目:NAFTA(スルー)
10問目:『ハウルの動く城』 Ka:0-1
11問目:ガウチョパンツ N:1-0
12問目:円山応挙 Ma:3-1
13問目:カルタゴ(スルー)
14問目:エマニエル坊や Ma:4-1
15問目:重ね合わせの原理 T:3-0
16問目:タクシー事業(スルー)
→「大日本帝国」
17問目:石舞台古墳 Ma:5-1
18問目:バイブルベルト(スルー)
19問目:たんぱく質 N:2-0
20問目:伊達さゆり(スルー)
21問目:モーセ T:4-0
22問目:斉藤立(スルー)
23問目:水滸伝 Ka:1-1
24問目:スタン(スルー)
→カザフスタンとかアフガニスタンの「スタン」
25問目:『ジョーカー:フォリ·ア·ドゥ』(スルー)
26問目:エチレン T:4-1
27問目:season Ka:2-1
→「味をつける」からのロングシュート。ナイス
28問目:バルニエ Ma:5-2
29問目:カエル T:4-2
→「田鶏」
30問目:ルール工業地帯

以上30問
Tくんの4位相当、Nさんの5位相当、Kさんの6位相当が確定
MaさんはA決勝に進出。

A決勝

問題数(ほぼ)無制限
10〇4×
参加者 よこ、Ki、Ma

1問目:有吉弘行(スルー)
ノブコブ吉村の話しか出てこなかったので押せない

2問目:新橋 よこ:1-0
SL広場と言えば新橋です

3問目:ドゥブロブニク Ma:0-1
魔女の宅急便の街のモデルらしいが…
知らない情報と、間違えそうになる名前。

4問目:青山吉能(スルー)
サブカル・声優はわかりません。

5問目:ダウンフォース(スルー)
出そうで出なかった。押さなくて良かった。
この点数状況で押して誤答なら間違いなく負ける

6問目:ボタンダウンシャツ よこ:2-0
ブルックスブラザーズと襟で確定。
結構出るんだな、これ。

7問目:酸素 よこ:3-0
珍しく理系問題を取る。
好気呼吸なら酸素でいいでしょう。

8問目:『ホームドラマ』(スルー)
知らない作品に突っ込む必要はありません

9問目:竹下登(スルー)
これは取られたら仕方ないと思ったけど、スルーでラッキー
ちゃんと覚えよう

10問目: よこ:4-0
外国語を列挙し、英語に落ちたところで押した。
ワンチャン、フランス語で行けた?いや、行けん。
良い感じで走れていて気分がいい

11問目:弘安の役 Ki:1-0
自分なら「元寇」と答えて×。

12問目: Ki:1-1
さいころの半丁。偶数は?
Kiくんがニブイチを外す。半で割り切れるイメージなので、自分も同様。
自分は4-0なので、押してもよかったかもしれない

13問目:ピョン吉 よこ:5-0
CMで大泉洋と共演→役者か?からの『ど根性ガエル』だったので。
ようやく10〇の折り返し。まだまだ長いが、一人旅になってきたので、気楽ではある

14問目:麺職人 よこ:6-0
日清食品と丸亀製麵
日清の商品から探すより、丸亀ワードを探して日清と被ったもののほうが早い。
周囲の様子が気にならなくなっている。
Kiくんのささやき戦術も聞こえてはいるが気にならない。

15問目:カリンバ よこ:7-0
3連答で弾みがついた。
実は危なかった。
画像は頭にあるが名前を何とか絞り出した。
この状態で○にできたらたぶん負けない。

16問目:エイジシュート(スルー)
「エイジなんとか」だけど、無理しない。
でも、きちんと覚える。

17問目:ホヤ Ma:1-1
「海のパイナップル」というのは知らない話だった。
リードがある分、強引に押さなくて良いし、他者の押しに揺れなくていいので気が楽。

18問目:『クッキングパパ』 Ki:1-2
歌詞の話があったので、曲名を思い出していたが、よくよく考えたら「主題歌」と言っているから、曲名には落ちないよな
無理に行ったらたぶん引きずって負けてる

19問目:悲喜交々 Ma:1-2
押し負けた。でも気にならないいいメンタルで運んでいるが、4問自分に点いていないのはあんまりよくないように感じる

20問目:渋沢栄一 Ki:2-2
最近のトンデモマナーからの問題。
5問連続で点けられていない。
リードはあるが、あんまりうれしくない状況。

21問目:ポロロッカ よこ:8-0
どこぞの言葉からのアマゾン川逆流ならこれで。
やっと点いた。もう一回走り出したい。

22問目:セワシ よこ:9-0
ドラえもんの第1回といえば、「ひきだし」だと思ったけど、よく我慢して送りつけた人物を聞けた。
ついにリーチをかけた。
無駄に×しない。取れる問題を取る。

23問目:地方税 Ki:3-2
固定資産税は国税?地方税?
Kiくん、今度はニブイチをとる。
ニブイチでコケると悲しいので行かない。

24問目:ガウス(スルー)
回文から出されたら考えている間に×なので、手を出さないのが正解。

25問目:オクトーバーフェスト よこ:10-0 WIN
ドイツ・ビール・お祝い/祭りとくればオクトーバーフェスト。
だいぶ早いポイントで、自分向きの問題を取れたと思う。
無事、10〇でフィニッシュ。

以上25問

スタッツ
回答権:25問
押した問題:12問
正解:10問
誤答:0問

総括

少人数初心者クラスのSCCではあるが、やっと優勝をつかむことができた。
冒頭に書いた目標である「優勝」についてはめでたく達成できたのだが、その後ろ「願わくば圧勝」については、正直微妙だと思っている。
A決勝こそ走って勝ったが、予選は抜けるのが遅いラウンドや、抜けられないラウンドもあり、必ずしも圧勝とはならなかった。
今書いたとおり、今回は特にスタートダッシュが自分の中では非常に悪く、4thでの1位抜けやトランプ運がなかったら、もっと厳しい勝負になっていたと思う。
4th以降、問題と自分の嗜好や考え方がマッチしていったように感じる。

自分の戦い方としては、前回大会より誤答が多かったのが反省。
ただし、大会後半、特にA決勝においては誤答0だったので、諸先輩方に褒めていただいた。
自分でも自分を褒めたい。
あとは問題群①に対応できる知識を増やすことが必要。

当日優勝後のコメントは、東京五輪で侍ジャパンが優勝した後の和田一浩さんのようにあまりにも簡素になってしまったのは反省。
嬉しいのは当然で、何も言えなかった。

今回もXにて結果をご報告させていただいているが、優勝という結果もだが、0×でA決勝を進めたという過程を褒めていただくことが多く、これも嬉しいことだと感じている。

応援頂いた諸先輩方、同席の皆様、スタッフの皆様に感謝します。
今後は胸を張って「はんにゃ」の名前でクイズします。

最後に、今大会通してのスタッツ。
回答権:74問
押した問題:40問
正解:25問
誤答:8問

今後も精進します。

以上。

いいなと思ったら応援しよう!