見出し画像

『オンゲキ 6th Anniversary Live ~Individual on parade!~』

 2024年8月10日。
 『オンゲキ 6th Anniversary Live ~Individual on parade!~』が開催されました。
 2年3か月ぶりのワンマンライブ。どれだけこの日を待ちわびたことか。
 いや、もう最高のライブでしたね。
 ここでは感想を書き殴っていきます。ライブ当日(日付は超えてしまったので翌日ですが)の鮮度がいい状態でお届けします。

セトリ

1 Individual on parade!
2 Little Twinkle
3 スキが止まらない!
4 Prominence
5 Zest of Blue
6 Butterfly Wave
7 ヒストリー×ブレイカー
8 ツムギボシ (maimai)
9 ガチ恋ラビリンス (CHUNITHM)
10 MUSIC PЯAYER (CHUNITHM)
11 サンダーレスキュー! (Re:ステージ!)
12 青春サイダー (温泉むすめ)
13 タテマエと本心の大乱闘
14 Geki Geki!! 激闘Break Out!!
15 Resolution
16 本能的Survivor
17 Y.Y.Y.計画!!!
18 夏宵スターマイン
19 サマータイムレコード (ボーカロイド曲)
20 Splash Dance!!
21 HEADLINER

※ツムギボシについては第10弾グッズキャンペーン、サマータイムレコードについては第2弾グッズキャンペーンで特典となったCDに収録されています。

M1. Individual on parade!

 4thのときに「Transcend Lights」が一発目に来たのと同様、今回の一発目はこれでしたね。映像で過去(無印~bright MEMORYまで)の集合絵とか出てきてエモ散らかしました。
 有栖とか咲姫とか千夏とかのパートは誰が歌うのかなとライブ前は気になってたんですが、エモくて泣きそうだったのでそこまで考えられてませんでした。良い曲ですね。

M2. Little Twinkle

 オンゲキのリアル単独ライブ初参戦の東雲つむぎさんのソロ曲。(2023年のAMUSEMENT MUSIC FESには出ていた)
 AMUSEMENT MUSIC FESで夜明けのストリングを回収できたので、Little Twinkle来ないかな~と思ってたのですがバッチリ来てくれましたね。
 楽しかった~
 ちょっと緊張してる和泉さんにオタクが「がんばれ~!!」って言ってるのよかったですね。

M3. スキが止まらない!

 そう来たか!!!
 びっくりしましたね。まだゲームに実装されてなくてキャンペーンのCDでしか聴けない曲なのに、フロアのノリが最高で最高でした。
 TAGさんボーカルでもいい曲作るね。これからもたくさん暴れてください。

M4. Prominence

 あ~~~~~~~!!!!!!
 『Re:ステージ! PRISM☆FESTIVAL!! vol.1 -Resistance-』だ~~~~~!
 これの現地も行ってたんですが、セツナ様かっこよすぎて惚れたんですよね。ただもう1人でやることはないのかな~と思ってたので、たった2か月の短期間で再回収できてニッコリです。

M5. Zest of Blue

 初期曲なのに6年経ってもブチ上がれるオンゲキ、マジすごい。
 4thライブのときは葵さんは「All Right!」をやっていたので、今回2年越しでこっちを回収できて嬉しいです。いつか「Event Horizon」も聴かせてください。
 あと春野杏さん、歌上手くない? 聴いてて気持ちいいですね。

M6. Butterfly Wave

 あ~~~~~~~!!!!!!
 『AMUSEMENT MUSIC FES 2023』だ~~~~~!
 2022年3月の実装当初からこの曲ライブで聴きたくてたまらなかったんですよね。
 去年の11月に回収できたのも嬉しかったんですが、やっぱり密度100%のファンがいる箱で聴くのはまた特別ですね。マジで楽しかった。コールが最高に楽しいですね。曲が進むにつれてオタクのコールの回数がなぜか増えていったのもよかったです。
 あとあのパラパラダンス面白いね。どうしてああなった。最高です。

M7. ヒストリー×ブレイカー

 あ~~~~~~~!!!!!!
 『オンゲキ 4th Anniversary Live ~Memories of O.N.G.E.K.I.~』だ~~~~~!
 あの日、ヒストリー×ブレイカーが解禁された時の衝撃は今でも忘れられません。あのときは椿、莉久、小星の3人でしたが、今回は椿、梨緒の2人でした。天から莉久の声が降ってくるの印象的でしたね。こういう演出、今までオンゲキでは見たことなかった気がするので……。

M8. ツムギボシ

 「Individual on Karaoke」。
 橋本ちなみさんがTwitterでセトリがすごいとか今までにない演出あるとか言ってたのを覚えていたんですが、「これか~~~~!!!!」と。予想できませんでした。
 良かったね、ほんと……。ゲームにも収録されてほしいです。
 あとこの曲かなり高音だと思いますが、つむぎも小星も上手かったです。綺麗な高音でしたね……。

M9. ガチ恋ラビリンス

 ガチ恋!?!?!?!?
 歌っていたのは確か椿とセツナだったと思いますが、早くて難しい曲をバッチリ歌っててすごかったです。
 あとセツナがこれ歌ってるの面白すぎる。マジで。
 3年前負のオンゲキしてたのにこれ歌ってるの面白くて。マジで。ライブのときはそんなこと考えてる余裕なかったんですけど、今考えると無限に笑えますね。

M10. MUSIC PЯAYER

 A-OneのDJライブかな?
 ひたすら叫び倒しましたね。喉がイカれました。
 あとカラオケ企画全体的に歌詞出してくれたのマジで助かりました。なかったら半分くらいノレずに終わってしまったので。

M11. サンダーレスキュー!

 なんで???????????
 おかしいおかしい笑
 2か月前に森のホール21でやったばっかりじゃないですか笑
 最高ですね笑 楽しかったです笑
 カ・ミ・ナ・リ・オ・チ・ロ!

M12. 青春サイダー

 これ生で聴く日が来ると思ってませんでした。
 え、なにこれ? 最高。
 物販に言ったらタオルが売り切れてたのでただ腕を振り回すことしかできなかったのが少し残念ですが、超楽しかったです。
 春野さんがそのあとのMCで口ずさんだ誰かに「そんな気やすく歌わないで!笑」って言ってたのもよかったですね。温泉むすめでもキャストやってるもんね。

M13. タテマエと本心の大乱闘

 生バンドタテマエと本心の大乱闘!!!! えぐすぎる!!!!
 椿だけソロ飛ばされたなあと思ってたんですが、これだったんですね……。
 生バンド、音がいい。マジで。
 あとはこの曲生で見たの初めてだったので大収穫でした。4thでタテマエ、AMUSEMENT MUSIC FES 2023で耐冬花麗を回収していたので3曲コンプです。
 あとやる前のMCで他のキャストに「ここから私だけの時間だから! はけてはけて!」って言ってたの、最高に椿で最高でした。

M14. Geki Geki!! 激闘Break Out!!

 この曲は前回の4thライブよりも後にゲームに追加された曲(だったよね?)ということもあり、「この曲が!!!ライブで!!!聴けた!!!」という喜びが大きかったような気がします。特にbright MEMORY Act.1で追加された曲に関してはそういう気持ちになっちゃいますよね。
 葵と小星のイチャイチャ最高でした。

M15. Resolution

 セツナ様に教育されたいです。
 この曲マジでかっこいいのなんなん。生バンドでさらに化けましたね。
 難しそうな曲ですがバッチリ歌っちゃうセツナ様かっこよかったです。

M16. 本能的Survivor

 ライブで聴くのは初めてでした。
 背景で試聴映像流れてたのめちゃくちゃ懐かしい気持ちになりました。
 ⊿TRiEDGEの曲でまだ聴いたことがないのはのこりLet's Starry Party! になりました。これマジで聴きたい。オンゲキ運営さん、よろしくお願いします。

M17. Y.Y.Y.計画!!!

 やるの!?!?!? R.B.P.いないのに!?!?!?
 ってなりました。やってくれてありがとうございます。
 オタクの盛り上がり良かったですね。最高に楽しく叫びました。
 あと間奏の茜パートセツナがやってたのよかった。セツナならほんとに世界征服しそうでちょっと怖いよね。

M18. 夏宵スターマイン

 これねえ。オンゲキで一番好きな曲です。
 AMUSEMENT MUSIC FES 2023 でも回収しましたが、曲名が言われた瞬間のあの盛り上がりは濃度100%のファンの空間じゃないと発生しないですからね。本当に良かった。みんな本多友紀大好きだよね。
 少し話はそれますが、2022年にオンゲキが「一区切り」となったとき、本多友紀きっかけで別のコンテンツを推し始めていました。そのコンテンツが、つい先月、7月15日の横浜アリーナのライブで、本多友紀楽曲生バンド本編最終曲披露という役満みたいなことをやりやがったので、エモ散らかしてライブ中に号泣していたのですが、
 全く同じことをオンゲキもやりやがりましたね。正直叶わない願望として「夏宵スターマイン生バンドで聴けたりしないかなあ」と思っていたのですが、マジで叶っちゃってびっくりしています。涙が浮かんでしまいました。いい曲すぎて未だに聴きまくってます。ありがとう本多友紀。ありがとう真崎エリカ。
 例のコンテンツは最初は曲だけ聴いてるライトなオタクでしたが、ライブに行くようになったきっかけがこの曲でもあった(この曲が良すぎて「本多友紀を生で浴びたい!」が高まりすぎた結果チケットを申し込んだ)ので、そういう意味でもエモーショナルでした。リンク貼っておくのでオンゲキのオタクはぜひ聴いてください。僕はこれからも両コンテンツを応援していきます。

M19. サマータイムレコード

 これさあ……。
 言葉に表せない感情になります。「今日のライブ楽しかったね」みたいな意味も込めて。世の中に数多とある音楽の中からこれがセレクトされたことに、死ぬほどセンスあるなと心の中で拍手をしまくりました。
 グッズキャンペーンのCDに入ってたこと、終演後にTwitterで知りましたが……。
 あと葵もつむぎもこの曲の歌唱本気でめちゃくちゃ上手かったと思います。2人とも歌ってるときの表情もとんでもなく良くて、本当にこの曲終わってほしくないと思いました。早くBlu-rayで見たいです。

M20. Splash Dance!!

 しっとり系続いたと思ったらいきなりコレですよ。温度差。
 ただ、生で聴いたことなかったので最高でしたね!! JAEPO2023でもこれじゃなくて「最強 the サマータイム!!!!!」だったので。夏曲3曲続いてエモいじゃんみたいなことも思ってました。

M21. HEADLINER

 泣きました。この曲は本当に涙が止まりませんでした。
 2年前の7月26日。僕はMVが投稿されるまでプレイ動画とかも見ないようにしていたので、このタイミングでこの曲と出会ったのですが、とてつもなく良い曲であることに感動しつつも、これでオンゲキは終わったというのが曲からひしひしと伝わってきて(同日公開のスタッフメッセージもそうでしたが)、この上なく悲しくなったのを覚えています。

「終わった」と思った2022年7月26日。
ボカロ曲の追加告知がされて、久しぶりの版権曲に心躍った2022年11月8日。
DJライブという形でキャストイベントの復活が告知された2023年1月13日。
オンゲキが再び歩みを始めた2023年2月27日。
新作CDがリリースされた2023年4月20日。
明るい気持ちで周年を迎えられた2023年7月26日。
歌唱ライブが復活した2023年11月25日。
単独ライブの復活が告知された2024年2月25日。
そして、今日、2024年8月10日。

 いろいろ難しい状況の中で、もうオンゲキのライブは見れなさそうだ、もし復活してもこの曲は流れないかもしれない……
 そんなことを考えながらも、実はいつかどこかでHEADLINERをライブで聴けるのではないか。こうやって時々思い出しては夢を見て、いや無理だよなと諦めて、でも心の中では希望を抱いていて、考えちゃうとらちがあかないからとりあえずゲーセンに行って筐体の前に座って……という2年間でした。
 そんなことを思い出していると、もう涙は止まりませんでした。
 2年間諦めずにオンゲキを応援していてよかったです。いや、諦める諦めないというよりは、飽きが来なかったという方が正しいんですけど。
 これからも奏でさせてください。よろしくお願いします。

最後に

 本当に最高のライブでした。
 2年3か月待った甲斐がありました!!!!!!!!!!!
 キャストの皆さんからも、オンゲキのライブができて嬉しいというような声がたくさん聞こえてきて、本当にこのコンテンツを好きでよかったと思います。
 最高のライブではありましたが、オンゲキにはまだまだライブで見たいキャスト、聴きたい曲がたくさんあります。新しい曲も欲しいしね。ということでバンバンライブ開催してください。よろしくね。今後ともゲームセンターに通って100円玉を入れ続けます。
 次はいつ会えるでしょうか。今度は2年3か月もかからないと思います。その日までオンゲキに対する愛をはぐくんでいこうと思います。

 今日はありがとうございました! Can go to the next stage!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!