![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131100251/rectangle_large_type_2_8bc2b4fcdc5d3634bf2dc8dc514ac234.jpeg?width=1200)
少しの幸せ
10時に自分でセットした目覚ましに起こされる。なんで昨日の自分はこの時間に起きられると思ったんだろう…と疑問に思いながら1時間後にまた目覚ましをセットしなおす。大人なので10分スヌーズくらいでは自分の体が足りないことがわかるのだ。そして結局11時に起きて、何もセットせずに寝てしまう。予定がある日は予定の時間まで何もしなくなってしまいがちだ。そんな自分が少し嫌になる。けど自分のやることに余裕がある春休みは少し許せる。
またぎりぎりまで寝てしまった罪悪感を抱えながら、一昨日に買った新しい服を身に着けて家を出る。このくらいの罪悪感なら、新しい服をきるくらいの少しの幸せで中和できる。自分の外見を磨くとその日のテンションが上がるので、見た目がよくなる以上にいいことがあると思う。
久しぶりにサークルに参加して、先輩とも話した。すごく趣味の合う人で、つい話が弾んで幸せ。あと、活動に参加して仕事をすることにモチベーションが上がったので久しぶりに学生団体のほうにも顔を出してみる。久しぶりに参加したので、懐かしいみんなと一緒に雑談して幸せ。
モチベーションは何もしなければ溜まるものではなくて、新しいことをすることで溜まるものなんだなと改めて実感する。今参加しているnoteを毎日書く企画に参加したことでもモチベーションが上がったのかもしれない。
高校の時は毎日やるべきことに追われてしまっていたから、こんなに心に余裕をもって生活できてなかったのかなとも思う。こんな風にいちいち幸せなことを確認してゆっくりと生活するのもいいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1708102639365-rrkEli4zyW.jpg?width=1200)
縦写真が好きなのかもしれない