![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90178955/rectangle_large_type_2_5cc6f5749bc68ffa49ea8fef7c031b3b.jpeg?width=1200)
早くも10月が終わります!
いつもご購読ありがとうございます。あっという間の10月でしたが、 #note 読者のみなさんは如何でしたか? それでは今月の振り返りとなります。
10月は、先日M-ONにてオンエアされた #ケミストリー 「Get Together Again!!」@Zepp Haneda公演からスタート。ツアーも折り返し、バンドグルーヴも益々増していた公演でした。この公演で 渡辺シュンスケさん(Key)と後関好宏さん(Saxほか)が千秋楽となり、バックヤードにて記念撮影。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90140758/picture_pc_7b86a3fb3d756020655d5a344e140da9.jpeg?width=1200)
翌週はザキヤマ(アンタッチャブル)さんにお呼ばれしてNACK5「毎日ザキヤマ」の収録へ。呼ばれた理由は、「堂珍さんと野球の話がしたい」の一言! ありがたい!
今回も楽しい収録でした。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90164112/picture_pc_889837da8813b8dd45fdfada32b08fe0.jpeg)
『CHEMISTRY Premium Symphonic Concert 2022』より「PIECES OF A DREAM」「My Gift To You」が初出しとなりました。1音目からスタジオの温度が上がる仕上がり、みなさん、ぜひとも。
11月2日(水) 『CHEMISTRY Premium Symphonic Concert 2022』発売!!!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90141619/picture_pc_93745e7b0e0bedadf5f82e5248c6f2b7.jpg?width=1200)
CHEMISTRYのツアーも、ファイナルの名古屋公演となりました。現在、中止となった大阪公演に関しては、ファンクラブ Drunkboat内『Q&A』11月配信分にてコメントしておりますので、ファンクラブ会員の方は是非チェック願います。
翌週は #堂珍藤巻 初の有観客フェスへ出演。初開催となる「BLUE EARTH MUSUC FEST 2022 IN MITO」は雨続きのフェス開催の今夏の中で、10月にしては暑いくらいの好天に恵まれ、新しい都市型フェスとでもいうか、湖を目前にした景観と、水戸駅からのアクセスの良さもいい感じでした。持ち時間は短かったですが、フェス仕様の4曲は、客席エリアのすべての方に伝わったように思えました。初披露の「少年時代」はお互いが、それぞれカヴァーしていましたが、バンマスDr.kyOnさんのアレンジにより、堂珍藤巻の新たなレパートリーとなりました。また次の機会を期待してしまいます。
-Set List-
1. 粉雪(レミオロメン)
2. 少年時代(井上陽水)
3. My Gift To You(CHEMISTRY)
4. 愛のために(奥田民生)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90164968/picture_pc_dcd4db65f1214cb25c45e48e8cd244c2.jpeg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90167929/picture_pc_a3417a10641b4591062051b68579a2d6.jpeg?width=1200)
堂珍嘉邦 (Vo,AG) #藤巻亮太 (Vo,EG)
#drkyon (Key) #砂山淳一 (Ba) #山下あすか (Per)
堂珍衣装:#apocrypha_tokyo #reiji_harimoto
そしていよいよ、注目の公演のリハーサルをして参りました。
THE PARTY in PARCO劇場~VARIETY SHOW & MY FAVORITE SONGS~
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90166418/picture_pc_0735088477c560c2b25bd7b32b527de8.png)
1幕、2幕とあり、それぞれのテーマで歌唱する素敵なイベントです。1幕の楽曲は既に発表されていて、“誰が”“何の曲を”と想像するのも楽しみな選曲。こちらも新しくなったPARCO劇場へ初出演。リハーサルも良き雰囲気に包まれ、3日間、どの日も期待大です。本人もTweetしていましたが、エモいですよ。当日をお楽しみに。
そして発表になりましたオリジナルのファンタジックストーリー「FLAGLIA project(フラグリア プロジェクト)」にミュージカル版(俳優)、アニメーション版(声優)へ主演する事が発表されました。小説家高殿円先生の描く時空を超えたストーリーがどんな舞台に演出されるのか楽しみです。共演に盟友 #ユナク さん、2017年「劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」以来の共演となる #瀬戸利樹 さん、3者の紡ぐ物語をお楽しみに。
公演期間は2023年2月3日(金)~9日(木)まで
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90168809/picture_pc_1e419c02679ea8ef8f6248b8d11f6169.jpeg?width=1200)
「FLAGLIA THE MUSICAL」~ゆきてかえりし物語~
[原作・脚本]#高殿円 [演出・上演台本]#元吉庸泰
[出演]堂珍嘉邦 ユナク 瀬戸利樹
NIK(HINATA ヒョンス テフン TAICHI パクハ コゴン RYUTA RYO ユンソル)
坂口湧久 大久保祥太郎 友石竜也 坂元健児 ほか
【公演スケジュール】
2月3日(金) 18:30
2月4日(土) 12:00 / 17:00
2月5日(日) 12:00 / 17:00
2月6日(月) 休演日
2月7日(火) 18:30
2月8日(水) 13:30 / 18:30
2月9日(木) 12:00 / 17:00
会場:日本青年館ホール チケット発売:近日詳細発表
Drunkboat 先行受付中 ~11月2日(水) 23:59
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90172781/picture_pc_2d2d628acc5700f9154dbe7c875533e5.jpg?width=1200)
アニメ「FLAGLIA」
[原作・脚本] 高殿円
[製作]スタジオガイナ[監督]#川崎逸郎
[キャスト]堂珍嘉邦、ユナクほか
放送日程後日発表
そして「FLAGLIA」での共演も発表されたユナクさんのビルボードライブ横浜 公演を観覧。こちら、最初はスケジュールの空き日だったので観に行きましょうとなりまして、タイミングは僕もよく憶えていないのですが(多分、花束を持っていくくだりでだったかと...)、いつの間にかユナクさんへのサプライズ作戦となりました。ライブもしっかりと見させていただき、いよいよサプライズです。
この扉の向こう側ではアンコールが始まった所です。
↓
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90174494/picture_pc_894fbc7ec00dcac7d3e3d9c384d5cc7e.jpeg)
ガチサプライズ 大成功。
ユナクさんスタッフさま、ビルボードライブ横浜のスタッフさま
ご協力ありがとうございました。
↓
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90174997/picture_pc_a4a42e648a110c2a3877d7ff49a546cc.jpeg)
当日の模様はこちらのレポート参照
最後にCHEMISTRTYで、NHK室蘭放送局開局80周年記念「The Covers'Fes.in北海道苫小牧市」公開収録に出演して参りました。こちら、オンエアをお楽しみに。
12月25日(日)午後10時50分~翌午前0時30分
[NHK BSプレミアム・BS 4K(全国放送)]
という訳であっという間の10月となりました。
いよいよ「堂珍嘉邦 LIVE 2022 “Now What Can I see ? ~Drunk Garden~”」が迫って参ります。5年ぶりの有観客公演、選曲も大詰めです。
またリハーサルが始まりましたら、スタジオよりレポりたいと思います。
公演グッズもお楽しみにしていてくださいね!
![名称未設定](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90178734/picture_pc_c7eb8ae9ff18c38bccd11f3ea4fc47eb.jpg)
堂珍嘉邦Staff