ループイフダンの出口戦略
私はFXのユーロ円を手動のループイフダンで取引しているのですが、ループイフダンの欠点として自分の希望の逆方向に一方的に進まれると含み損を大量に抱えてしまいます。
実際去年ユーロ円は137円台の時期がありましたが、今年115円台をつけ実に22円もの円高になりました。
そこで私はユーロ円のショートを多めに持ち、ショートで利益確定したものをロングポジションの損切りにあて10円以上の値幅分の損切りをしました。
そして、ようやくユーロ円の円高が収まりを見せましたが、大量のロングポジションとショートポジションが残りました。
ここからは利益確定で得た資金で大きくなったポジションを減らすわけですが、22円近く動いてるわけですから消化するのはとても大変です。
よく日銀やFRBが出口戦略を模索したり、実行したりしていますが、気の遠くなる作業だと思い知らされますね。
私が使ってるお小遣いサイトです。https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=YV7Ke1e3