![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40038481/rectangle_large_type_2_3e1467db61143646391a6a6ce7ca604d.jpeg?width=1200)
アニマルコミュニケーションではどんな会話になるの?
わんちゃんのために
色々と検索していただき
ありがとうございます。
ドッグライフサポーターの獅子パパです🦁
今回もアニマルコミュニケーションについて
まとめていきます!!
今回は
アニマルコミュニケーションでの会話について
掘り下げていきたいと思います。
アニマルコミュニケーションについては
マガジンにまとめていますので
気になる方は他の記事も一緒にみてみてくださいね😊
1.どんな会話になるの?
前回の話で
アニマルコミュニケーションは
潜在意識に語りかけるものだということは
ご理解いただけたと思います。
もしもまだ前回の記事を見られてない方は
先にそちらを見てもらえると
話が繋がると思います。
リンクを貼っておきますので
先に見てもらえたらと思います😊
それでは
潜在意識での会話とはどういうものなのでしょうか?
アニマルコミュニケーションを
志村どうぶつ園のハイジさんで
知った方も多いと思います。
彼女の様子を見ていると
あたかもヒトとヒトとが会話するように
動物の声が聞こえてくるような印象を受けます。
わたしもそんな印象を持っていた人間の1人です。
しかし実際には少し違うんです。
ではどのように会話をするのでしょうか?
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39301633/picture_pc_d5078fdfead1e301cb57e441c80d4664.jpeg?width=1200)
まず言葉の送り方について説明しますね😌
会話をする前段階として
相手とコチラの
ココロとココロが繋がったような状態を作ります。
その状態で
ココロの中で語りかけるんです。
実際に言葉に出してしゃべる必要はありません。
念じるとでも表現したらいいのでしょうか?🤔
言葉にしてしまうと本当にそれだけなんです。
次に言葉の受け取り方ですが
これはヒトによって全然違います。
例えば
・動物の声が言葉として聞こえてくる
・動物の見ている映像が見える
・動物が感じているニオイや感触などを感じる
などなど
ヒトによってメッセージの受け取り方は様々です。
例えば心臓病のわんちゃんに対して
わんちゃんから
『胸が苦しいんだ😣』
という声が聞こえるヒトもいれば
わんちゃんと繋がったときに
スゴく胸が苦しくなって
飼主さんに聞いたら
心臓病だったというようなパターンもあります。
なので自分がどのようなパターンで
メッセージを受け取るタイプなのか
しっかりと掴んでいくことが必要なんですね。
わたしはコレってスゴく面白いなぁと思っていて
イヌのトレーニングでも
同じようなことがあるんです。
例えばイヌに『オスワリ』を教える場面をみてみます。
一般的な方法として
①手にオヤツを持ってイヌの前から高く上げてく
②手の動きを追ってイヌの目線が上がっていく
③ラクな体勢を取ろうとイヌがオシリをつける
④そのタイミングを見計らって『スワレ』の合図
⑤ご褒美にほめてあげてオヤツをあげる
※合図の言葉は何でもOK
このような流れで教えていくのですが
これによってイヌは
言葉とジェスチャーという2つのシグナルで
行動を覚えていくことになります。
オスワリに限らず他のことを教える際にも
言葉とジェスチャーと行動を
関連づけて教えていくことが多いですね。
こうやってわんちゃんに教えていると
ふと気付くことがあります。
それはイヌによって
『スワレ』の言葉に反応する(しやすい)子と
手をあげるジェスチャーに反応する(しやすい)子が
いるということです。
どうですか?
先ほどのアニマルコミュニケーションの
受け取り方と似てないですか?😆
どの感覚を自分が使いやすいのか(使えるのか)
ということは使っていくことでしかわかりません。
イヌのトレーニングも
アニマルコミュニケーションも
しっかり練習していくことが大切ってことですね!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39302242/picture_pc_06ef9a6d3dd0c7a2a72dc37eb50f1c03.jpeg?width=1200)
余談ですが
わたしは見えたり感じたりするタイプです!
体感として
聞こえてくるわけでもなく
見えるわけでもなく
何かが見えたり感じるんですよね🤔
しかもハッキリと感じるというよりは
ボンヤリと感じたり
一瞬パッと浮かんだり🤔
この感覚は言葉では説明が難しいのですが
本当に感じるというか思いつくというか
なんとも面白いものですw
2.会話できるのは動物だけじゃない!?
今回は
アニマルコミュニケーションの会話についてなので
もう1つだけお話しておこうと思います!
実はアニマルコミュニケーションとは
会話できるのは
動物だけじゃないんです!!
これを聞いて
『えっ?』
って思われたかもしれません。
そう!
アニマルコミュニケーションをやるように
植物や石や人工物など
いろんなものと会話できるんです!
例えば
植物が大好きなヒトであれば
大好きな植物達とお話できるようになります!
クルマが好きならクルマと!
お薬が好きならお薬と!
化粧品が好きなら化粧品と
お話できるんです!😆
コミュニケーションに大切なのは
その物に対する『愛』なんだそうです!
愛さえあれば
その子の気持ちがわかる!!
ちなみに少しスピリチュアルな話をすると
同じ要領で
神様や妖精や宇宙人といわれる存在にも
コミュニケーションできるそうです。
わたしはそのあたりに対する愛が足りないので
難しいかもしれませんが🤔
いずれにせよ
動物以外でも
自分の大好きな物と会話できると思ったら
なおさらワクワクしませんか?😆
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39364465/picture_pc_63df1c41eba4aed59e9192fe3f7d5fac.jpeg)
ということで
アニコミの面白さ伝わりました?☺️
少しでもアニコミに興味を持っていただけたら嬉しいです♪
今後も愛犬のためになる情報を
発信していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![ドッグライフサポーター@獅子パパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33049381/profile_e0772c34da881500cf36563cf6c236d4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)