犬が好きな人必見!!犬に好かれる方法徹底解説!!
お散歩してると可愛いワンちゃんを見かけたりしますよね!そんなワンちゃんを触らせてもらおうとしても、犬が嫌がって逃げちゃうような経験をされた事のある方も多いんじゃないでしょうか?今回はそんな時にワンちゃんに触ることを許してもらうための方法をご紹介したいと思います!
1.最初にちょっと自慢
犬の飼主さんなら、お散歩中に声をかけられて『可愛いですね!触っても良いですか?』って言われる経験をした事があるのではないでしょうか?
そういう時に結構多くの人が間違った対応をして犬に逃げられているように感じます。こちらとしても触って欲しいのですが、犬が逃げちゃって申し訳ない気持ちになるような、、、私もそんな経験をした事のある人間の1人ですw
しかし!!私は今回ご紹介する方法を試すようにしてから、こんな事があったんです!!!
お散歩中に可愛いワンちゃんがいて、保護犬っぽかったので声をかけさせて頂いた時の事です。犬が私に近づいてきて、舐めてくれたり撫でろと体を寄せてきたりしたんです。それを見て私が撫でてあげていたら、
『この子、男性が本当にダメですぐ逃げちゃうのにアナタの事は大丈夫みたいですね!こんな風にするなんて初めてです!!』
どうです?凄いでしょ!!(・∀・)w
こんなに上手くいく事は少ないですが、知っているか知らないかで反応は確実に違ってきますよ!
2.大前提として
最初にお伝えしておきますが、この方法を使えば必ず犬が触らせてくれるという訳ではありません。犬にはそれぞれ個性があり、人へのなつき具合も様々です。
ウチのマチューのように、人へのトラウマや警戒心を持っている犬は意外と多いものです。そんな子の場合は、どんな方法を使ってもいきなり触れるようになるのは難しいと思ってください。
ただし!!
いきなりは難しくても、そういうワンちゃんと親しくなる時にも近道となり得る方法だと思っています。
3.よくある失敗
初めて会う犬と仲良くなれないよくある原因は、犬を触ろうという欲求が全面に出ている事です。犬を触りたいがために、犬の事を凝視して『おいで!!』って言いながら近づいたりしていませんか?これを私たち人間の視点から見てみます。
私たち人間でも、知らない人が正面からこちらをマジマジと見つめて知らない言葉を喋りながら近づいてきたら怖くないですか?私だったら怖いと思います!
知らず知らずのうちに人はこういう行動をしてしまってるんですよね!
3.犬に好かれるための方法はこれだ!!
逆に、アナタがとても大好きだと思ってる人が知らない人と仲良くしてたらどうですか?一体どんな人なんだろう?って気になりませんか??
この心理は犬も同じです!!
つまり犬を怖がらせる事なく、自分のことに興味をもってもらえたら犬と仲良くなれる可能性がグッとあがります!!
それでは具体的にどうしたら良いのかを説明します!!
、、、と、その前に!『2.大前提として』はお読み頂けましたか?そこをしっかりと理解した上で、この先を読んでくださいね!!
勿体ぶりましたが、具体的な方法を発表します!!!!それは、、、
犬の三原則です!!
犬の三原則については他の記事で説明していますので、そちらをご覧ください!
犬の三原則→ https://note.com/440machu/n/n0a93f4940081
つまり犬を見ない!触らない!話しかけない!事が犬に好かれる事に繋がります!
そして犬にこちらを気にしてもらう必要もあります。これはどうしたら良いでしょう?
先ほどの例えを思い出してください。犬にとって大好きなのは飼主さんです!その人と仲良さそうにしていたら、犬も『この人は誰だろう?安心できる人なのかな?』って思ってくれると思いませんか?
つまり私がやったのは、仲良くなりたいと思うワンちゃんがいたら、まずは
①飼主さんと会話をします!
②この時は犬を見ない!触らない!話しかけない!!
すると犬がこちらに興味を持ってコチラの臭いを嗅ぎにきます。ここでも動きません!しっかりと臭いを嗅がせます!!この臭いを嗅ぐというのが、犬の挨拶のようなものです。犬がこの臭いが危険じゃないと思ってくれたら、そのあとゆっくりとナデたり触らせてもらったりしていきます!
別の言い方をすると、犬に心の準備をさせてあげるという事です。犬の準備ができるまで待ってあげるのが仲良くなるために大切なんです!
4.ちょっとしたポイント
具体的にやってもらう事は説明しました!ただし実行するにあたり、何点かポイントがあるのでご紹介させていただきます。
①急に動かない
犬は自分より大きい物が急に動くと恐怖を感じます。人でも一緒ですよねw
なので犬が慣れるまでは急に動いたり、急に手を近づけたりしないようにしましょう。焦らず、こちらはゆっくり動きます!
②正面向きに対峙しない
犬は正面に立たれると警戒します。特に正面から自分の事を見て近づいてこられたら、攻撃されるのではないかと勘違いします。基本的に犬には自分の側面か後ろ姿を見せるようにします。
飼主さんと会話をしていれば犬と正面で対峙するという事はないと思うので、1度犬の事を忘れて飼主さんとの会話に集中するようにしていきましょう!!
③頭をなでない
人は犬をなでるときに、ついつい頭をなでようとします。これはよくありません!
1度ご自分の愛犬を観察してみて欲しいのですが、正面から愛犬の頭をナデようとしてみてください。犬が目を閉じたり、少し頭を避けたりするような行動が見られませんか?これは犬が怖がっているという証拠なんです。
飼主さんだから怖くても大丈夫だと信じていますが、知らない人の手が出てくると攻撃されると警戒されてしまいます。
犬を触る時は犬の顔より低い位置から手を近づけて、肩のあたりを目安に触ってあげるようにしましょう!
犬がグイグイ来たなら他にも色々触れるかもしれません!
5.まとめ
今回は初めて会う犬と仲良くなるための方法を解説しました!初めての犬でなくても使えるので、覚えておいて損はないと思います。
そしてもっとも大切なのは、犬が拒絶しているのであれば諦める事です!
この方法を使ったとしても、犬が怖がり過ぎて逃げ出そうとしているようなら犬のためにも諦めてあげてくださいね!
という事で今後も愛犬のためになる情報を発信していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!