爪切りやってみませんか?
みなさんはワンちゃんの爪切りはどうされていますか?ペットサロンや動物病院にお任せしてますか?ご自分でやられていますか?
正直爪切りを自分でやろうと思うとハードルが高いですよね?人と違って犬はジッとしてないし、切りすぎると出血しちゃうし、、、
私も爪切りは苦手ですw
しかし爪切りを飼主さんがしてあげる方が、犬にとって大きなメリットがあるんです。という事で今回は犬の爪切りを自分でやる事について、また爪切り初心者さんにオススメの方法も解説していきたいと思います!
1.そもそも爪切りって必要?
それではそもそも本当に爪切りって必要なんでしょうか?私の考えとしては、そこまで必要ではありません!
何故なら、しっかりと散歩をしていれば自然と削れて爪を切る必要がなくなるからです!
ワンちゃんにとってお散歩は肉体的にも精神的にもとても大切なものになります。ワンちゃんのためにもお散歩にはしっかりと行ってあげてください!
お散歩については別の記事で解説しているので、良ければそちらもご参考にしてください。
しっかりとお散歩に行っていたとしても、歩き方のクセであまり削れない爪があることもあります。また上記イラストのように、狼爪と言われる爪は地面に着きません。こういった削れない爪や狼爪は人の手で爪切りをしてあげる必要があります。
2.爪切りをされる犬の心理
次に爪切りをされる犬の心理について考えていきます。爪切りをするためには足を持ち上げる必要があります。足の肉球は柔らかく弱点となるため、足を触られる事を嫌がるワンちゃんは多いです。
また爪を切られるという行為は、犬にとって自然な行為ではないため爪切りを嫌がるワンちゃんも多いです。
つまり犬にとって爪切りはとても嫌な行為になります。
これが安心できるお家の中で、信頼している飼主さんであれば犬も許してくれるかもしれません。
しかしペットサロンや動物病院で爪切りをしようとすると、見ず知らずの場所で知らない人に嫌な行為をされる事になります。これは犬にとっては大きなストレスとなります。
もし犬が暴れても、トリマーさんは爪を切らなければいけないので押さえてでも爪を切る事になります。
こうなると犬は爪切りがドンドン嫌いになってしまいます。家でも足を触られる事を嫌がるようになるかもしれません。
もちろん人が大好きで、爪切りを見ず知らずの人にされても喜んでやらせてくれるような子も中にはいます。
しかしそういう子でない限りは、ワンちゃんのためにも飼主さんが爪切りをしてあげる方が良いんです!!
3.爪切りが苦手な人へのオススメ!!
犬にとって飼主さんが爪切りをしてあげる方が良いという事はご理解いただけたかと思います。
しかし、実際爪切りをやろうと思うと怖いですよね、、、
自分がやったせいで痛い思いをさせたり、出血しているところを見るんじゃないかと思うと踏み切れない思いになる気持ちは凄くよくわかります。
そんな方にオススメの方法があります!!
それはヤスリを使う方法です!
ヤスリは爪を少しずつ削っていくものになるので、爪切りのように一気に切り過ぎてしまう事がありません。実際に私の感覚だと、爪切りは怖くてやりにくいですが、ヤスリだと気楽にする事ができます。
ただし!!
ヤスリを全ての伸びた爪にかけるのは凄く大変です。なので、前提条件として
①ワンちゃんをしっかり散歩に連れていってください!
その上で
②削れてない爪や狼爪をヤスリで削ってあげましょう!
これだけで爪切りの精神的な負担はグッと減ると思います!!ただしヤスリで爪を一気に沢山削るのは大変なので、こまめに削ってあげる必要はあると思います。
また、爪切りは商品によって研ぎ味が全く違います!
爪切りのオススメについては別の記事でご紹介してるので、そちらを参考にしていただけたらと思います!
また電動の爪切りも凄くオススメです!これについても別の記事で詳しく解説していますので、良ければそちらもご覧ください。
4.まとめ
今回は犬の爪切りは飼主さんがした方が良いというお話と、オススメの方法について解説しました!
獣医さんやトリマーさんやトレーナーさん等の犬のプロと呼ばれる人たちは、間違いなく技術や知識を持ったプロです。しかし、犬を本当に幸せにしてあげる事ができるのはプロと呼ばれる人たちではなく、飼主さんだけなんです!
今回の記事を見て、愛犬の幸せのために自分で行動してみよう!と思える飼主さんが増えてくれると嬉しく思います。また私もそんな飼主さんの手助けができるよう、これからも日々努力していきたいと思います!
という事で今後も愛犬のためになる情報を発信していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!