あなたのペットは大丈夫?国際的にも使われるペットが与えらるべき『動物の5つの自由』
皆さんは動物の5つの自由ってご存知ですか?動物って自由じゃないの?気ままに暮らしていて羨ましい!そう思われている方もいるのではないでしょうか。今回は動物の5つの自由についてご紹介していきます。
1.『動物の5つの自由』ができた背景
この動物の自由とは、動物好きの人が勝手に言っている物でも、思想的な物でもありません。これはちゃんとした国家の議会によって成立された物です。
時代は1960年代。発祥は現在ではペット先進国と言われるイギリスでした。それまでのイギリスは、動物に感情はない、痛みを感じない等の、今では考えられないような考えが浸透していました。そんな世の中なので、人の生活に関係する動物は休憩なく働かされたり、食事を満足に与えられなかったり、使い捨ての道具のように扱われていました。そんな中で、動物にも感情があり、痛みも感じ、人間と変わらない生き物なんだという考え方が広まっていきます。そんな考え方を元に、動物にも必要最低限の自由を与えよう!という活動が広がり、その結果、議会により成立されたのが『5つの自由』です。ちなみに最初は犬や猫ではなく、馬や牛等の家畜が対象でした。現在では、犬や猫を含む全ての動物における国際的な動物の福祉の指標となり、いかなる状況下でもこの5つ全てを与えなくてはならないと考えられています。
2.『動物の5つの自由』とは
それでは5つの自由についてご紹介していきます!
①飢えや渇きからの自由
健康に暮らすために、適切な食事と水を与えることです。当然と思われるかもしれませんが、当時は水や食事を満足に与えられないような動物もいたという事ですね。
②痛み、負傷、病気からの自由
怪我や病気にならないように管理し、もし怪我をしたり病気になってしまった場合には十分な医療を施すことです。これも当然だと思われるかもしれませんが、利益を生み出さない動物はすぐに処分されるような世の中だったようです。
③恐怖や抑圧からの自由
過度なストレスとなる恐怖や圧力を与えない事です。動物も肉体的な痛みだけでなく、精神的な痛みや苦しみを感じるので、それを出来る限り避けるという事です。状況によってはストレスから避けるだけでなく、ストレスに慣れさせてストレスを感じなくしてあげるのもこれに入ると考えています(お留守番ができるように訓練する等)。
④不快からの自由
温度、湿度、照度など、動物にとって快適な環境を整えてあげる事。また生活場所では自由に体の向きを変え、自然に立つ事ができ、楽に横になれること。炎天下の中の日差しや、雨風をしのぐことができること。こういった生活環境を整えてあげる事です。
⑤自然な行動をとる自由
動物によって様々な生態や習性があります。それらの習性にそった自然な行動をとれることです。猫がいるお家で高さ方向の移動ができるようにしてあげる等の事ですね。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?この考えが1960年代に出来上がっていたというのをどう感じたでしょうか?私は『さすがイギリス!ペット先進国と言われるだけの事はあるなぁ!』と感じました。なぜなら現代日本で、この5つの自由を完全に与えられているとは思えないからです。この記事を見てくださっている程、ペットの事が大好きな皆さんなら大丈夫だとは思いますが、それでも周りを見渡してみてください。
・灼熱の真夏に日差しを避ける事もできずにへばっているワンちゃんはいませんか?
・夜中に不快を訴えて夜泣きしているような子はいませんか?
・怪我をしているのに放置されている子はいませんか?
私はまだまだ日本にこの5つの自由が浸透しきっていないように感じます。これを機会に、今一度ペットの自由について考えてもらえたら幸いです。
という事で今後も愛犬のためになる情報を発信していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!