![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23593372/rectangle_large_type_2_34eeb9bc02ac3664017df299d7fe6d94.jpeg?width=1200)
フードローテーション
みなさんはフードローテーションって聞いたことがありますか?
聞いたことがないって方もおられるかもしれません。実はこのフードローテーションっていうのが愛犬にとってとても大切なことになるんです。
ということで今回はフードローテーションについて解説したいと思います。
1.フードローテーションってなに?
そもそもフードローテーションとは何なのでしょうか?
言葉の通りで、いつも食べるフードをローテーションして色んな物を食べさせてあげましょうというのがフードローテーションです。
ペットは人間と違いいつも同じ食事をとっています。わんちゃんによっては死ぬまで同じフードを食べつづける子もいます。
これによって犬にとって色々と良くないことがでてきました。この良くない事はこのあと具体的に解説します。
なので最近ペットを飼育されている方の間で注目されてきているんですね。
ちなみに人間は毎日毎食ちがうものを食べてますよね?これがフードローテーションだというふうに思ってもらえたら間違いありません。
2.フードローテーションの必要性
それではなぜフードローテーションが必要なのでしょうか。
①いろんな食べ物を食べるために
犬も人間も食べ物を食べると、それを消化吸収するためにいろんな消化液や消化酵素といわれるものを出します。
この消化液や消化酵素というのは、その食べ物の種類によって消化できるものや消化できないものがあります。なので沢山の種類の消化液・消化酵素があって、あらゆる栄養を吸収できるように働きます。
もしも毎日同じものを食べ続けていると、体がそれに適合してしまいます。
つまりその食べ物を消化吸収するための必要最低限の消化液や消化酵素しか出さなくなるんです。
その影響で普段と違う食事をしたときに、下痢や軟便などの体調不良を起こしてしまうんです。
人生で野菜しか食べたことのない人が、30歳で初めてお肉を食べました!!ってなったらお腹くだしそうじゃないですか?
これと同じなんです。
なのでいろんな食べ物を食べさせてあげて、いろんな食べ物をスムーズに消化できるようにしてあげるのがフードローテーションです。
いろんな物が食べられる最大のメリットは、万が一病気やアレルギーが出てしまったときにすぐに療養食に切り替えられることにあります。
さきほどの説明のように体がある食べ物に特化してしまった場合、療法食にしたくてもうまく切り替えられないこともあります。
やはり色んな食べ物が食べられることって大切なんです。
②注意点と具体例
正しくフードローテーションをするためには注意しなければいけないことがあります。
ここではフードローテーションの注意点と具体的な例としてわが家のケースをご紹介します。
まずフードローテーションのよくある間違いは、フードの種類を変えれば良いと勘違いする人がいます。
例えばニュートロのチキン&玄米からセレクトバランスのチキンにローテーション!のようなパターンはあまり意味がありません。
フードの種類ではなく、フードのメイン食材をローテーションしてあげましょう!
例えばニュートロのチキン&玄米からセレクトバランスのラムのようにメイン食材をローテーションしてあげることでフードローテーションは効果を発揮します。
それでは具体例として現在のわが家フードローテーションをご紹介します。
わが家では朝夕でフードを切り替えています。なので毎日ドライフードを2種類あげています。
現在はそれに加えて手作り食も月に数回程度おりまぜるように計画しています(まだできてませんがw)。
それでは具体的に現在使用してるフードと、次に試そうと思っているフード。また手作りフードについても少しご紹介します。
【わが家の朝食】
ブリットケアミニ サーモン&ニシン
魚の栄養素を犬に与えたくて見つけたフードです。粒も小粒で食べやすいサイズになってます。
ニオイも魚感まんさいで凄く気に入っています。
【わが家の夕食】
スーパーゴールド チキン
森永が出しているドッグフードです。ブリットケアに比べて1回あたりにあげる量が多いので、お腹いっぱいになってもらうために採用してます。
お値段もお安く色んな意味でちょうどいいフードですね。
【次に試す予定のフード】
ナチュラルバランス ベジタリアン
お肉成分を使っていないフードです。犬は肉食よりの雑食と言われているため、お肉がないフードって不安もあるかもしれません。
しかしちゃんとした栄養素はお肉を使わなくても取れるはずだという発想から試してみることにしました。
実際にヴィーガンフードが犬の長生きに繋がるとする考えもあるようですが、そういった研究は進んでいません。
ただ実際にヴィーガンフードを食べていたコリーが25歳まで生きたなどの事実もあることから、試してみる価値はあるかと思って試すフードになります。
もし良ければまた報告させて頂きます。
【手作り食】
手作り食では、先ほどご紹介したフードでとっていないような食材を使っていこうと思っています。
ラムや鹿肉や豚肉などのお肉をメインに考えています。ただスーパーで買える食材でないといけないですけどね。
もちろん手作り食を作った際には報告させていただきます。
3.まとめ
今回はフードローテーションについて解説しました。
ローテーションはわが家みたいに朝夕で分けても良いですし、フードがなくなるくらいのタイミングで別のものに切り替えるローテーションでも良いと思います。
わんちゃんの健康のためにもフードローテーションをして色んな食べ物を食べさせてあげられると良いですね。
という事で今後も愛犬のためになる情報を発信していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![ドッグライフサポーター@獅子パパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33049381/profile_e0772c34da881500cf36563cf6c236d4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)