![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150092255/rectangle_large_type_2_d7d77c6c4a5b8eb52fa304ea4aff02a2.jpg?width=1200)
男がパートナーに作るレシピ-20-
バスマティライスをおいしく炊く方法を紹介します。バスマティライスは、インド料理や中東料理に使われる長粒米で、独特の香りと軽い食感が特徴です。以下の手順で炊くと、ふっくらと仕上がります。
### 必要な材料
- バスマティライス: 1カップ
- 水: 1.5カップ
- 塩: 小さじ1/4(お好みで)
### 手順
1. **米を洗う**
バスマティライスを冷水で2~3回洗い、デンプンを取り除きます。これにより、炊き上がりがふっくらします。
2. **浸水**
洗ったライスを水に30分ほど浸けておきます。これにより、ライスが均等に炊けやすくなります。
3. **炊く**
鍋にバスマティライスと水(1.5カップ)、塩を入れます。強火で沸騰させたら、蓋をして弱火にし、約10~15分間炊きます。水が完全に吸収されるまで炊き続けます。
4. **蒸らす**
火を止め、蓋をしたまま10分間蒸らします。これにより、米がさらにふっくらと仕上がります。
5. **ほぐす**
蒸らし終えたら、フォークで軽くほぐして出来上がりです。
バスマティライスはその香りが魅力ですので、シンプルな料理に合わせたり、カレーなどの濃厚なソースと一緒に楽しむと美味しいですよ。
オススメバスマティ米