![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172528269/rectangle_large_type_2_d674c16bdb6169bb2826fc2ccf65e334.jpeg?width=1200)
【解決済】コードレス電話機の電話帳は移せるか?【パナソニック編】
長年使用していた固定電話のコードレス電話機を買い替えました。
その際困ったのが、従来使用していた古い電話機(以下、旧電話機)に登録してあった「電話帳」の取り扱いです。
100件近い連絡先が登録してあったので、買い替えた新しい電話機(以下新電話機)に改めて登録し直す作業(手動)は結構大変です。
なんとか、そのまま旧電話機の「電話帳(データ)」を新電話機に移すことができないか調べてみました。
※電話機は新旧共にパナソニック製だった為、パナソニック電話機同士限定の情報となりますのであらかじめご了承ください。(記事の最後に、実際に移行に使用した機器名を掲載してあります。)
「電話帳」のデータは、移行できるのか?
パナソニック製の電話機同士の場合、答えはこちらにありました。
特定の機器間(新旧共に①又は②の場合)であれば、データ移行が可能です。※対応機種の確認はこちら (パナソニックHPへのリンク)
①新旧電話機が共にSDカード対応
②新旧電話機が同一の無線方式対応・・・コードレス電話機の無線方式
私のケースでは、新旧機種共に、①SDカードには非対応、②同一の無線方式(DECT)でしたので、無線によるデータ移行が可能でした。
無線方式による「電話帳(データ)」移行手順
今回の新旧電話機構成は下記の通りです。新旧共に親機(含受話子機)+子機1台という構成です。
パナソニックのコードレス電話機は「電話帳」を親機・受話子機・子機それぞれに登録でき、各機間で「電話帳(データ)」の転送を行えことが可能です。
この機能を利用して、旧電話機から新電話機へ「電話帳(データ)」を移行します。
STEP0、STEP①~③は、旧電話機-親機に登録されていた「電話帳(データ)」を新電話機--親機に転送する手順です。
念の為、STEP4で新電話機-親機から新電話機-受話子機及び新電話機-子機(新電話機-子機1)に転送する手順も併せて記載致します。
STEP0. 準備
「電話帳(データ)」移行の作業は、新旧電話機共に、
・モジュラーケーブルを接続しない(電話回線を使用しない)状態
・受話子機及び子機は充分に充電されている状態
で行ってください。
子機の増設・減設(登録・解除)及び、「電話帳」転送の操作方法については、新旧電話機の各「取扱説明書」を参照願います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738414309-ayWULlv4YCQgsiKhPz3OFGJ8.png?width=1200)
STEP①. 旧電話機-親機 → 旧電話機-子機1 へ「電話帳」転送
<電話帳を転送する>
旧電話機-親機にて、親機の電話帳を子機へ転送する 操作をします。
※転送が終わったら、念のため旧電話機-親機、-旧電話機受話子機の電源は切っておきます。
STEP②. 新電話機-親機に、旧電話機-子機1を新電話機-子機2として登録
<新電話機で、子機を増やす(増設)>
新電話機-親機にて、子機の内線番号を選んで登録したいとき の操作をします。
※新電話機-子機が子機1として登録されている場合、旧電話機-子機を(新電話機の)子機2として登録します。
STEP③. 新電話機-子機2 → 新電話機-親機 へ 「電話帳」転送
<電話帳を転送する>
新電話機-子機2にて、子機の電話帳を親機へ転送する 操作をします。
(参考) STEP⓸. 新電話機-親機 → 新電話機-受話子機、新電話機-子機1 へ「電話帳」転送
<電話帳を転送する>
1. 新電話機-親機にて、親機の電話帳を受話子機へ転送する 操作をします。
2. 新電話機-親機にて、親機の電話帳を子機1へ転送する 操作をします。
電話帳を実際に移行できた機器(新旧電話機)
今回は、
・旧) パナソニック VE-GD55DL (子機1台付) から
・新) パナソニック VE-GD78DL (子機1台付) に
旧電話機(親機)に登録されていた「電話帳(データ)」を、新電話機に無事移行することができました。
[含Amazonアソシエイト]