![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18043542/rectangle_large_type_2_fbd8b3eee3d9168633c96eaed188b468.png?width=1200)
星野温泉トンボの湯で温泉とビールに癒される。
軽井沢にいく用事があったので、前から行きたかった星野温泉 トンボの湯へ。↑スケッチしてみました。
ホテルのチェックインが遅かったので直通のシャトルバスはもう無く、軽井沢駅からタクシーで向かうことに。 だいたい10分ほどで到着しました。
左右対称の平屋建て。男湯と女湯で建物自体が完全に分かれている。
設計は設計は塔の家で知られる東 環境・建築研究所だ。
受付を済ませて中央のアプローチ部分に入ると左右の軒に挟まれ落ち着きある空間になっている。
中央に流れるのは温泉。 寒い日には湯気が立ち上がり温泉地に足をは運んだような非日常の雰囲気が味わえる。
中央に流れる温泉。どうやら奥の露天風呂から流れてきているみたい。
ちなみにバスタオルのレンタルがあるので手ぶらでも全然大丈夫。
館内は脱衣所と内風呂。外に露天風呂とサウナがあるだけのシンプルなもの。
内風呂が結構深くて驚きましたが、肩までゆったり浸かれて体の芯までほっかほかです。
周りには建物や街灯がほとんどないので、露天風呂から星がよく見えます。
夜にいくのもおすすめ。
風呂上がりはやっぱりビールが飲みたい。
やっぱりみんな考えることは同じなのか、併設されているSAKE TERRCEにみんな吸い込まれて行きます。
おしゃれなカウンター席で軽井沢の地ビールを頂きましたとさ。
泡だらけだけど、これが正解みたいです。