![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50250078/rectangle_large_type_2_3d62cb932132a335d5ca78d6bc2ef851.jpg?width=1200)
麹町 ソラノイロ ARTISAN NOODLE
去年からのコロナ禍で複数出店しているラーメン店も撤退を余儀なくされた、日々の積み重ねでようやく出せた2号店や3号店を閉めるのは断腸の思いだっただろう。ここソラノイロも京橋と名古屋のお店を閉店して乗り切った。そして本店が店名も新たに味もリニューアルしたと聞き伺いました。
内装も変えコロナ対策もしっかりしてる。
特製中華そばを注文して待ちます、多店舗展開してた頃はあまり厨房で見かけなかった店主の宮崎さんが麺上げをしてて、やはり雰囲気があるなぁと待つこと数分で、
着丼‼︎
なんと昨日に引き続いてのワカメトッピング、特製だけあって叉焼がたっぷりのり鶏の叉焼は有名な地鶏の天草大王のお肉で、出汁も同じ地鶏を使ってるそうでスープを飲んでみるとそこに煮干しや鰹節と香味野菜の旨味と甘みが加わり、ドッシリとした美味しさです。ヴィーガンの人も食べられるベジソバで一世を風靡したソラノイロからするとビックリする程の王道ラーメンです。
麺は自家製麺、これもリニューアルでの大きな変更点だと思います。ツルツルとした喉越しの良いストレート中細麺は噛むとムチッとしていて小麦の香りもしっかり感じられます
これつけ麺とは太さも違ったんですが太麺なのも美味しそうでした。
そして叉焼が凄かった、豚が2種と鶏胸肉のどれもがとても柔らかく噛むほどに旨味ジュワーな美味しさがあります。これツマミにして普通にビールゴクゴクいけそうな美味しさです、そしてワカメがコリっとヌルっとした食感のアクセントも良くスープが魚介の旨味と合わさってもバランスを崩さないのが良いですね。
メンマや味玉ももちろん美味ですが、かなり安定感のある美味しさには奇を照らわない宮崎店主の原点回帰を感じます。
新しい店名のARTISANとは職人という意味ですので、まさに職人のこだわりの一杯ですね。