犬山の神社に行ってきました32(宮浦神明社)
犬山市で一番大きな樹齢300年の
クスノキがある神明社です。
写真ではしっかり伝わらないですが、
かなり大きいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314428/picture_pc_38d07bf3accd538232ca6fc372077c55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314464/picture_pc_26f318b886665cd75725c3e705e6558a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314559/picture_pc_68ad3e04e555b35a9184a19f4220d19e.jpg?width=1200)
鳥居を潜ったすぐ左に、おそらく社務所として
使われていた建物がありました。
建物は今は使われていない様ですが、
宮司さんもいたのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314695/picture_pc_01d77e414d9b62fe245b4a6d1014186e.jpg?width=1200)
狛犬がカッコいいですね。
子供の狛犬がちょこんと乗っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314811/picture_pc_752b30052b9029f71dce714cb88a359b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314833/picture_pc_9d5901b8e72014bdac41f230a84bb631.jpg?width=1200)
拝殿の屋根の上には、シャチホコも
乗っています♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314968/picture_pc_32a97023aa58faa926400ada46d57fab.jpg?width=1200)
社格は「村社」ですが、昔は結構立派な神社
だったんだろうなぁ、(今も素敵です)
御祭神は
天照大神 様
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112315210/picture_pc_110389918cdd3d45dc08dc4f17ec8250.jpg?width=1200)
本殿を横から見ますと
女千木
鰹木2本
の女神を祭る様式です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112315308/picture_pc_a10e8785b81520c235546c45052de6fa.jpg?width=1200)
お賽銭を入れようと思ったら、
賽銭泥棒対策で塞がれていました。
残念なことです。
最後に稲荷様にご挨拶して帰りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112315517/picture_pc_a8cd8ca4ec4d949510515e83da2632ea.jpg?width=1200)