ヴァンガード(スタンダード、なるかみ)
早速noteを書いていこうと思います。
今回はヴァンガード(カードゲーム)についてです。
レギュレーションはスタンダードです。
1/17にヴァンガードの新パックである「竜牙独尊」のカードを加えたデッキを紹介したいと思います。
「竜牙独尊」に収録されているクランの中で私が持っているのはなるかみだけなので、今回はなるかみのデッキ紹介となります。
では、早速デッキレシピを下記に記載します。
〇の中の数字がカード枚数です(①A;Aが1枚)
G0:①FV, ④星, ④星, ④完ガ/引, ④治
G1:④ライジング・フェニックス, ④マイティボルト・ドラグーン, ④嵐撃放電のワイバーン, ➂ドラゴンダンサー・アナスタシア
G2:④妖剣の抹消者 チョウオウ, ④覇軍の抹消者 ズイタン, ②ドラゴニック・デスサイズ, ②魔竜戦鬼 チャトゥラ
G3:④抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン, ②ドラゴニック・ヴァンキッシャー
各グレード内訳・・・G0:17枚, G1:15枚, G2:12枚, G3:6枚
太字が「竜牙独尊」収録カードです。
以下、雑記
「竜牙独尊」発売前のなるかみは、G3 「抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン」がとても強力でした。
単体でのカードパワーはすさまじく、①相手のリアガードを大量バインド、②パワーとクリティカル増加(クリティカル増加が素晴らしい)といった効果を有しています。
今回の「竜牙独尊」では、新規G3として、「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」が追加されました。
ヴァンキッシャーはガンバスとは異なり、単体のカードパワーが強いというよりは、リアガードを強化してアタックを通しやすくする役割が強いと私は考えています。
そのため、今回紹介するデッキのメインG3はガンバスとしています。
では、各グレードのカード紹介を・・・
G0:今回のトリガー構成はクリティカル8、ドロー4、ヒール4にしています。これまで、なるかみはクリティカル4、ドロー8、ヒール4構成が流行していましたが、今回はデッキ内のガード値を上げるためにクリティカル8構成にしました。
G1:「ライジング・フェニックス」は言わずもがな4枚採用です。今回収録される「マイティボルト・ドラグーン」でG3、主に「抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン」を手札に加えます。今回のマイベストカードその①です。また、「嵐撃放電のワイバーン」はリアガード後列にコールし、序盤からどんどん展開・アタックすることで手数を増やしかつガードされた場合でも相手の手札消費を促します。今回のマイベストカードその②です。「ドラゴンダンサー・アナスタシア」は3枚投入されていますが、この辺りは要検討です。G1は「ライジング・フェニックス」もしくは「マイティボルト・ドラグーン」にライドし、前者にライドした場合、SBしても展開に使えるためです。代替候補として、「希望の雷 ヘレナ」、「ボルトキャプチャー・ドラゴン」が挙げられます。前者はSBでのCC、後者はV後列を引っ張り出すためです。とりあえず「ドラゴンダンサー・アナスタシア」がかわいいため、ひとまずデッキに入れてみようかなと・・・
「デモリッション・ドラゴン」は先行ライド時ではドロー効果が不発になってしまうため、今回は「嵐撃放電のワイバーン」と入れ替える形で不採用としました。
G2:「妖剣の抹消者 チョウオウ」はVへのライド最有力候補なので4枚採用しています。「覇軍の抹消者 ズイタン」は「抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン」のサポート、「ドラゴニック・デスサイズ」はリアガードアタッカー、「魔竜戦鬼 チャトゥラ」は「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」のコスト候補です。G2の要検討候補は「魔竜戦鬼 チャトゥラ」です。代替候補としては、追加分の「ドラゴニック・デスサイズ」、またはG1の「デザートガンナー バジャン」です。「魔竜戦鬼 チャトゥラ」と同じく「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」のコストにできるので・・・あと、G1なので後攻1ターン目でコールできるため、「嵐撃放電のワイバーン」の効果発動条件を満たしやすくなります。
G3:「抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン」はこのデッキの切り札です。初回G3ライドは確実にこのカードにしたいです。「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」はフィニッシャーとして採用しています。「デトニクス・ドリルドラゴン」は2回アタックできるところが長所ではありますが、リアガードを含めたアタック回数がより増やせそうな「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」を今回採用したため、不採用としました。
以上、各カード紹介でした。
回し方は後日紹介します(エアプすぎて需要ないかも・・・)。
個人的な今回増えてうれしいのは「マイティボルト・ドラグーン」と「嵐撃放電のワイバーン」ですね。
前者は「抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン」を初回G3ライドしやすくする、後者は最近の試合高速化に対抗するためこちらも展開しつつ手札増強を図ることが可能になるためです。
以上、長文+駄文でしたがここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。もしよろしければコメント等よろしくお願い致します。
では、失礼致します。
dcfrc