見出し画像

傷つけられた!と思うあなたに


誰かの言葉に傷ついたら、あなたはどうしますか?

その場で激しく怒る?

一旦やり過ごして家で鬱々する?

聞かなかったふりをする?


あなたの事を思って言ってあげたんだからね!なんて言われても、ほっとけよという気分にもなりますね。

特に、何か嫌な事があって少しトーンダウンしてるときに、傷つけられるようなことがあると倍以上に痛みを感じます。
大したことないような、いつもなら笑って流せるようなことでも。


ここで、さらに痛いことを一つ。

お気づきですか?傷つけられたと思うとき、実は、内心、自分でもそうなんじゃないかなって思ってるんです。

全く思っていないことを言われても、そこは傷つくポイントじゃないんです。

うすうす、自分でもそうなんじゃないかなって思ってることを言われることを触れられるから、痛むんです。



以前、こんなことがありました。
午前中、友達の家に遊びに行って、そして午後も顔を出したとき。
お母さんに言われました。
「また来たの。」

グサ! (それって、それって、どういう意味・・・💦)
と思ってその後考え直しました。
私、また来たのって思われてないかなぁって思ってたんだなぁって。

それを言われたから、ショックを受けたんだなぁって。

でも、その「また来たの。」に、どんな意味を持たせるかは、私次第でした。私はそこに、その後ろに(なんでこの子は何回も来るんだろう)という言葉を足したんです。そして、その言葉にならない言葉に傷ついた。

しかし、人によっては(また来てくれるなんて、嬉しい!)という言葉を足して、喜ぶ人もいるかもしれませんね w

単に(来たんだね~)という風に受け取る人もいるでしょう。

ということは、傷つくかどうかは、一重に受け取る人次第なわけで。

そしてここで出来ることが一つあるんです。
受け取り。

ああ、私、また来たのって言われて、勝手に何度も来て迷惑というイメージで受け取ったんだね~。って。迷惑と思ってないかなって思ってたんだね~って、そんな自分を受け取っておく。以上。

あの人可愛くないよね、って噂してるのを聞いてしまったとしたら。それで傷ついたんなら、ああ、私は可愛くないと思われているんじゃないかって思ってたんだね~って そういう自分もいたね。って認めてあげる。

それだけで、心が楽になるかもしれません。


心の中にある、汚れを外に出してしまう方法はいくらでもあります。
そして、見つけるたびにそれを外に出して行ってもいいんです。
一人で出来ない時は、誰かに頼りましょう。
もしかしたら、私も何かお手伝いできるかもしれません。



いいなと思ったら応援しよう!