![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109170654/rectangle_large_type_2_709fc06338cac0896005bbfdafc49a2f.png?width=1200)
オリジナル問題No.12(ゲーファピキサントクエン酸塩)
皆様、お疲れ様です👍
今回は、慢性咳嗽治療薬であるゲーファピキサントクエン酸塩(リフヌア錠)に関する問題です。
ゲーファピキサントは、迷走神経の求心性神経線維(C繊維)のP2X3受容体に拮抗することにより咳嗽反射を抑制し、難治性の慢性咳嗽に使用されます。
P2X3受容体は迷走神経のC繊維上だけでなく、味覚神経(顔面神経や舌咽神経など)にも存在するため、副作用として味覚異常が発現しやすいことで有名です。
ゲーファピキサントの作用機序とともに、迷走神経を介した咳反射のメカニズムも是非、確認しておきましょう👍
問題
![](https://assets.st-note.com/img/1687683634795-yEhxraftsv.png?width=1200)
解答解説
![](https://assets.st-note.com/img/1687683745164-41f4jPvcK7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687683776115-v0hRkcvpwo.png?width=1200)
アンケート結果(難易度と解答解説)
難易度は?
— 40mnk🦀 (@40mnk) April 12, 2023
解答解説を読めば?
— 40mnk🦀 (@40mnk) April 12, 2023
アンケートによる結果では、かなり難しい問題だったようです…🤔
解答解説を読めばわかるかな…???
問題や解答解説に間違えがありましたら是非、ご指摘をお願い致します🙇♂️
お読みいただきありがとうございました😀
以上