![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149625918/rectangle_large_type_2_80628b5845f2c653a94b39d82a234c53.png?width=1200)
オリジナル問題No.45(代表的な8疾患 理論問題⑥)
皆様、いつもお疲れ様です👍
今回はアレルギー疾患に使用されるモノクローナル抗体に関する薬理の理論問題です。
IgEやIL-5などを標的としたモノクローナル抗体製剤は、アレルギー性鼻炎や気管支喘息などに使用されます。
第109回薬剤師国家試験にもオマリズマブの問題が出題されておりました。
体重で投与量を決定するということを覚えておきましょう。
ゴロ紹介
#薬学ゴロ#昨日の勉強
— 40mnk🦀薬学ゴロマスター (@40mnk) July 23, 2024
オマリズマブは抗IgE抗体、メポリズマブは抗IL-5抗体。
覚え方「お前、ごめん」🙇
・おま:オマリズマブ
・え→抗Ig”E”抗体
・ご→抗IL-”5”抗体
・め:メポリズマブ
美味しいパスタ作ったお前、喧嘩したときはパチンコの景品の化粧品をお詫びの品にして謝りに…🍝
純恋歌…🍝 pic.twitter.com/Qezx3AQI6o
#薬学ゴロ
— 40mnk🦀薬学ゴロマスター (@40mnk) April 20, 2024
テゼペルマブは抗TSLP抗体製剤。
覚え方「こけてスリップ、てへぺろ」
・こけてすりっぷ→”抗TSLP”モノクローナル抗体製剤
・てへぺ:”テ”ゼ”ペ”ルマブ https://t.co/zHPjfzmUk1 pic.twitter.com/bJrPW7H73e
問題
![](https://assets.st-note.com/img/1722773756416-VkNLGWgi2O.png?width=1200)
解答解説
![](https://assets.st-note.com/img/1722773781802-h2T5UOdtbQ.png)
アンケート結果(難易度と解答解説)
難易度は?
— 40mnk🦀薬学ゴロマスター (@40mnk) January 21, 2024
解答解説を読めば?
— 40mnk🦀薬学ゴロマスター (@40mnk) January 21, 2024
丁度良い難易度だった模様👍
解答解説を読めば解るかな😀
問題や解答解説に間違えがあれば、是非ご指摘をお願い致します🙇♂️
お読みいただきありがとうございました😀
以上