![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122324753/rectangle_large_type_2_0791f53a5bc98037ccadad4da044e767.png?width=1200)
オリジナル問題No.23(第108回薬剤師国家試験改変問題 実践問題②)
皆様、お疲れ様です👍
今回は化学の実践問題です。
問108、344を改変してみました。
実践はアファチニブの服薬指導に関する問題です。
服用のタイミングや起こりやすい副作用、どのような併用薬やサプリメントなどの影響を受けるか、確認しておきましょう。
化学の問題はアファチニブの部分構造や作用機序についての問題です。
薬剤の化学構造からどのような性質があるか推測できるようになっておく必要があります。
問題
![](https://assets.st-note.com/img/1700568128632-PH9wVNqFUC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700568138807-J1WZgn9Md4.png?width=1200)
解答解説
![](https://assets.st-note.com/img/1700568160155-XmcjWtpj4q.png?width=1200)
アンケート結果(難易度と解答解説)
難易度は?
— 40mnk🦀薬学ゴロマスター(自称) (@40mnk) July 12, 2023
解答解説を読めば?
— 40mnk🦀薬学ゴロマスター(自称) (@40mnk) July 12, 2023
結構難しかったかな…🤔
閲覧用が最多回答…😭
問題や解答解説に間違えがあれば、是非ご指摘をお願い致します🙇♂️
お読みいただきありがとうございました😀
以上