伊勢丹のYourfit365をやってみた
noteでファッション関連の記事を読んでいて、三越・伊勢丹でYourfit365という靴のフィッティングサービスをやっていることを知りました。
体験してきた方の記事をちょこちょこ見かけて、私もやってみたいなー!と思っており、先日訪れた有給チャンスに早速行ってみました。
サービスの流れ
三越伊勢丹のアプリから計測の予約をします。
3D計測器で足型を計測します。
そのあと、スタイリストさんが実際に足を見て触って特徴を確認してくれます。
そして、足型に合いそうな靴をスタイリストさんがご提案してくれるというわけです。
計測結果
今まで知らなかったいろいろな事実が明らかになりました!
24.0だと思っていた足のサイズが23.5だった。
足の幅は狭めらしい。計測機の結果は幅広だったものの、実際スタイリストさんに足を触って確認していただくと、骨格的には幅狭だけど足の肉質?関節?が柔らかいため足の形がつぶれて幅広になってるそう。そのため、むしろ幅の狭い靴を履いて足の形をつぶさないように矯正するのがよいらしい。
土踏まずが高くて、つま先とかかとに負担が大きく、疲れやすいらしい。フラットよりも少しヒールがあるデザイン、ソールが柔らかくて屈曲するもの、かかとにクッション性のあるものがよいそう。
土踏まずの高さの分甲高なので、お出かけ時はローファーのような甲を覆う靴よりも甲が浅い靴がお勧め。
親指が一番長いので、つま先のタイプはラウンドかスクエアだと負担が少ないそう。
総括するとこんなイメージ
テンションが上がったので、図にまとめてみました。
なんてことでしょう、条件に合う靴を一つも持ってません。まず全部サイズちがうし。ちょっとゆるい方がいいんだと思ってました。
ちなみにこちらが昔作った私が持ってる靴一覧。
スニーカーは全部底硬いし、お出かけ靴もフラットのポインテッドかトレスシューズだよ~。だから私今までかかと痛かったのか。
こりゃあ今すぐ靴買い直すしかない!
そして早速スタイリストさんが店内からおすすめの靴を探して持ってきてくださいましたが、季節的なものなのか絶妙に持ってる色だったり気持ちの乗らないデザインだったりして、どうもこの場ではピンとこず。。
私のこだわりに付き合わせてしまうのがすごく申し訳なくなってしまって、退散しました。そうだ、私うざいファオタだった…。
でも新発見が多くて、本当有意義でした!
靴は無理して履くと、健康や生活に支障出ますからね。若いころ無理してヒール履いてしょっちゅう転んでたので、妊娠して初めてビルケン履いてすごい衝撃をうけたのを改めて思い出しました。
婦人靴コーナーじゃなくても伊勢丹内のブランドの商品だったらチャットで相談したりフィッティングしていただけるということだったので、これだって物が見つかった際にはぜひ伊勢丹でフィッティング・購入しようと思います。
と言いつつ、どうしてもスニーカーは買い換えたくなってしまったので、家帰ってメルカリで新品のニューバランスを買ってしまいました。
早速履いてみたところ、
軽い!履きやすい!柔らかくて気持ちいい!走るのも早い!
QOL爆上がりです。他の色もほしいなあ。すいません次回こそはちゃんと伊勢丹で何か買います。