【3ツール比較】イラスト生成AIへの無料対策ツール使ってみた【画像あり】
はじめに
最近なにかと話題になっている「イラスト/画像生成AI」。
それらのAIに学習されないためのツールのうち、イラスト用として特に有名なものを3つ紹介しようと思います。
・紹介しているものは全て無料です(2024.03現在)
・時間や質は、使用する素材(イラスト)やPC環境によって変わります
※使用は自己責任で!
(※なお、AI使用についての自分のスタンスは、記事作成時点(2024.03)では中立(というか判断中…)です。)
まとめ・結論
目的別 各ランキング
コスパは、今回紹介のツール全部無料なのでさておき…
見栄えのよさ
Night Shade
Glaze
emamori
NS+Glaze
NSはノイズの少なさが圧倒的。
emamoriは3位だが均等にノイズが入っているため、見方によってはGlazeよりキレイかも。
手軽さ
emamori
Night Shade
Glaze
NS+Glaze
手順や言語の面を考えると、圧倒的emamori。中の上くらいまでのPC使ってる人は絶対にemamori一択。(逆にemamoriじゃないとPC重くなりすぎる可能性もある!)
「PCスペックとネット環境」がかなり関係するので、自分のPCの性能に結構自信のある人は、どのツールも一律に手軽に感じられるかも。
対AI戦闘力
NS+Glaze
Night Shade
emamori
Glaze
実際にどの程度の戦闘力があるのかは検証されきっていないので、このランキングはあまり意味がないと思うが…
emamoriは無料版では旧式保護版(課金でアップグレード)という感じだし、Glazeは原画イラストによって保護機能に変化があると言われている(モノクロや単調・簡単な絵には効果が出にくいらしい)ので、この順に…。
自分のお気に入りは、「emamori」でした。
なにしろせっかちなので…課金するにしても、そんなに高い額ではないし。
深夜など寝てる間に処理にかけるとかであれば、Night Shadeはアリだなと思います。
使用素材(原画イラスト)・環境など
それぞれのツールの名前は
「Night Shade」(ナイトシェード)
「Glaze」(グレーズ)
「emamori」(えまもり)
以上が、今回紹介しているツールたちです。
そしてこれらのツールによって加工実験されるのが、こちらのイラスト。
このイラストの原画のプロパティは、ざっくり
●PNGファイル
●3850x4900ピクセル
●サイズ2.83MB
↑こんな感じです。
そして、私のPCまわりスペック等は、ざっくり
●ゲーミングノートPC
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz 2.21 GHz
実装 RAM 16.0 GB
システムの種類 64 ビット、x64 ベース プロセッサ
エディションWindows 11 Home
●ネット環境
ケータイキャリア系回線
↑こんなかんじ
素人なのでスペック開示できてなかったらすいません
あえて素人として言うなら「多少古いが性能はまあまあのPCを、悪めのネット環境で使っている」という認識。
では早速、ツールたちにイラストを加工してもらいましょう。
● Night Shade (ナイトシェード) DL版
これが現時点で一番有名なツールではないでしょうか?
Night Shade(以下NS)は、「画像の内容をAIに誤認させる」ものらしいです。
設定をDefaultとFasterにして実行。
NS加工したら、全体的に少し色割れやノイズが入りました。
DLにかかった時間、約1.5時間。
ソフト初回起動にかかった時間、約15分。
画像加工にかかった時間、約1.5時間。
ちょっと古いとはいえゲーミングPCなのに、ベタ塗りも多いこの絵でも、ここまで時間がかかるとは…。
● Glaze(グレーズ) DL版
NSとおなじグループが開発しているもので、「絵柄や特徴をAIに掴まれにくくする」ものらしいです。
設定をDefaultとFasterにして実行。
NSに比べると、色割れなどが大きいです。
DLにかかった時間、約1.5時間。
ソフト初回起動にかかった時間、約15分。
画像加工にかかった時間、約1.5時間。
NSと同じほど時間がかかりました。
● emamori(えまもり) ブラウザ版
こちらは日本語、かつDLや起動は必要ないので、かなり敷居が低いです。Mistというイラスト保護技術が使われています。
会員登録して使用するツールで、有料版で各拡張ができるようです。
NSやGlazeと比べ、ノイズが大きいです。
ただし、まんべんなくノイズがかかっていることで、全体的にまとまって見える気もします。
登録にかかった時間、約5分。
画像加工にかかった時間、長く見て10分。
手軽さは、目を見張るものがあります。
● NS+Glaze (二重加工)
NSの使用に際して、Glazeと併用するといい、という意見をちらほら見かけました。
なので、NS→Glazeの順に追加工してみました。
設定はおなじく、DefaultとFaster。
画質悪いのか?と思うレベルですが、絵としては線も綺麗なままです。色割れのノイズが大きいですね。
加工にかかった時間をそれぞれのソフトのDLから考えるなら、私のPC環境では4∼5時間はかかったことになります。
でもその分、保護性能はより強固になったはずです。
以上、比較でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?