![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82571727/rectangle_large_type_2_25f7be1dedc4b342b65dcdca6cc6c709.jpeg?width=1200)
【シャドウバース】 コントロールディスカドラゴンのすゝめ 【エボルヴ】
初めまして、404といいます。
シャドウバースエボルヴ2弾
黒銀のバハムート発売から2週間が経過して、いわゆるTia1デッキが周知されはじめましたね。
この間私はディスカードドラゴン縛りで複数の公認大会に参加し、自分なりに納得出来る構築も完成したため考えを整理する意味も込めてnote執筆に至りました。
ちなみに大型大会での優勝経験は皆無なため
権威等一切ございません。
ですが確信を持って言えるのが、ディスカドラゴンがとてつもないポテンシャルを秘めているということです。
紙シャドバにはアディショナルという概念が存在しないため、流動性のきっかけとなれば本望です。
稚拙で長い前置きとなりましたが、最後までお付き合いただければと思います。
1.コントロールディスカドラゴンとは?
本記事のメインテーマ「ディスカドラゴン」というテーマを存じない方へ簡単な
説明をしますと、2弾黒銀のバハムートにて追加された新カード竜巫女の儀式からなるデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657390700021-CcOkNG8JRx.png)
自分のエンドフェイズが来たとき、このターン中に自分の手札を捨てていたなら、相手のリーダー1人か相手のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
F,手札を1枚を捨てる:自分のリーダーは🛡+1する。
手札を捨てていたのなら相手の盤面orリーダーへ2点ダメージ(以降巫女バーン)というシンプルかつ強力な効果を有してる反面、リソース管理が難しいため大局観が必要なデッキだなと思います。
特にドラゴニュートスカラーや荒牙の竜少女といった前よりのカードを多く採用した「アグロディスカドラゴン」は展開からリーサルまでの爆発力が魅力的ですが、立て直しが困難なため猛攻を捌かれた場合は敗色濃厚です。
・ロイヤルのオーレリアやアレキサンダー
・エルフのアーチャー
・ビショップのジャンヌ
これらTia上位のデッキにメタカードが採用されているため、前寄りの構築では環境で戦えないという考えに至りました。
そこで前弾ドラゴンで最強を誇っていたパワーカード「神龍」のコントロール性能を主軸として、相手からのリーサルを逃れつつ巫女バーンでこちらのリーサル圏内まで引き入れる「コントロールディスカドラゴン」の研究に着手しました。
手応えは良く、練度が勝率に直結する良いデッキに仕上がったと自負しています。
2.デッキレシピと採用カード
![](https://assets.st-note.com/img/1657982998016-wXVU7KDr1M.png?width=1200)
現在使用しているデッキリストになります。
これらを雛形の構築として、環境によって採用カードや枚数を調節しています。
【ベルエンジェル】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657516365579-fV2nyQ2U8k.jpg?width=1200)
ロイヤルやエルフの初動を潰しつつ、竜巫女や神龍などのキーカードを探せる言わずと知れた万能カード
これと光の道筋によりデッキ枚数を実質34枚まで圧縮出来るため、神龍コントロールの再現性を非常に高くしています
テンポロスのないリソース札は無限に積みたいです
【ブレイジングブレス】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479601688-RizyICbk16.jpg?width=1200)
ドラゴンが有する低コス除去札
非覚醒状態ではただのエンジェルスナイプ
覚醒後はお手軽1コス4点除去でロイヤルのツバキやノーヴィストルーパーのケア札になるので採用しているカード。
終盤にディスカするカード筆頭
打点札>ブレイジングブレス
フォルテ進化を通すための守護突破等に不要であれば
カードパワーの高いカードを優先して手札に残してください。
【ドラゴンテイマー】進化前3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479708419-ROoTaUIfZB.jpg?width=1200)
進化後1枚
小型の神龍
託宣を引けなかった場合の初動は大体これです。
ゲーム終盤には竜巫女の起爆札として使えるため序盤中盤終盤隙がないよね
神龍をサルベージすることで神龍3回進化が現実的に
【光の道筋】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479728544-Oe3m7oSwXL.jpg?width=1200)
ディスカ系のカードパワーを底上げしてくれる良カード
先攻の場合、道筋が試合に絡まないとジリ貧になりがち
このカードがあるからディスカ軸が成立してるまであると思います
神龍でこのカード捨ててる時が一番幸せです。
【竜の託宣】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479743473-Ss3Sbq6qJm.jpg?width=1200)
ドラゴンの最強カード
こんなんいくらあってもいいですからね。
【変化する魔術師】進化前3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657983242591-7I9VcIFfAj.jpg?width=1200)
進化後2枚
アグロやビショップへのメタカードとして採用
覚醒時2コス5/5は単純にパワカ
オリヴィエとの相性も抜群です。
【ドラゴンウォーリア】進化前3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657516386704-lS4P0lFpJi.jpg?width=1200)
進化後2枚
ドラゴンが有する序盤の要
先行2託宣⇨ドラゴンウォーリアの黄金ムーブを決めたら主導権を握れます。
4/4とスタッツも優秀なため上踏みからの3枚交換もよくあります。
あえて殴らずスタンドさせて顔を狙うのも要検討
【竜巫女の儀式】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479818799-xwFtp8ONPs.jpg?width=1200)
ディスカドラゴンの主役
ファンファーレの体力+1がリーサル圏内から抜けたりするため馬鹿にできない。
エンド時の効果は脳死で使うのではなく
リーサルを見据えて何点まで盤面に飛ばせるか考慮の必要あり。
2枚置けたら試合が壊れます。
でもバハムートだけはやめてください。
【エクスキューション】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479857861-72XYWYKCeO.jpg?width=1200)
レオニダスロイヤルとディスカメタとして採用しているカード
超越戦でワンチャン狙ったり
4tに構えてオリヴィエを着地させたりと汎用性が高いため3枚採用
【フォルテ】進化前3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479919873-nnuixK5RPR.jpg?width=1200)
進化後2枚
ディスカドラゴンのエースストライカー
2枚引いたら大体勝てます。
引けない人は神龍ループでデッキを回しましょう。
……今からでも竜族になりませんか?
【オリヴィエ】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657983270388-VK7bG2t2ZN.jpg?width=1200)
中型の神龍
アグロデッキやミラー対策として採用
状況に応じて発動効果を選べるため手札で腐ることがないです
神龍が引けるまでの繋ぎとしても優秀です
【神龍】進化前3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479954737-vOQimbg2bm.jpg?width=1200)
進化後3枚
超絶パワーカード
これ連打してるだけでアグロは爆散します。
神龍で得たライフアドバンテージをリソースに
相手の顔面を削るのがこのデッキの勝ち筋なため6 7ターンまでには1枚引きたい
【灼熱の嵐】3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657479970293-vcMVuiE4IR.jpg?width=1200)
対ロイヤル 対エルフのキーマン
これ採用してないと顔面が消え去ります。
3枚採用しても手札で腐らないのが◎
刺さらない相手には捨てて打点札探せるのがディスカドラゴンの利点ですよね
【ジェネシスドラゴン】1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1657983294968-yt7YD4rxa0.jpg?width=1200)
9PPで顔面10点は犯罪
対ビショップ戦でフォルテの次に引きたいカード
これ引けない試合は大体フォルテがあるので1枚採用
3.不採用カード
【竜の伝令】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479142554-lJM9Frm5vh.jpg?width=1200)
神龍を引きたくて採用した結果、サーチ出来ず手札-1が多発したため不採用
【竜呼びの笛】
![](https://assets.st-note.com/img/1657516423676-jVN3QmmCPP.jpg?width=1200)
強い点:1コストディスカ リソース不足を誤魔化せる
弱い点:ヘルフレイムドラゴンに指定攻撃がない
枠の都合上デッキから抜けてしまった悲しいレジェンド
【ドラゴニュートスカラー】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479155251-yjP5CVkKzJ.jpg?width=1200)
灼熱の巻き添いでお亡くなりするため不採用
あと思ったより殴れない
【荒牙の竜少女】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479168528-n2poKEVATW.jpg?width=1200)
アグロディスカドラゴンならありあり
1コス4/3は強いけど手札消費が激しすぎて除去されたら詰むため不採用
【忌むべき悪魔の像】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479185255-x9hGpsS6uy.jpg?width=1200)
得られるアドよりデメリットが多過ぎ不採用
【竜の翼】
全体除去なら灼熱の嵐で間に合ってます。
パワー不足のため不採用
【冥府への道】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479208802-ctB3XYcYg3.jpg?width=1200)
顔面3点が痛すぎる。
3枚引けるのは強いけど、なくても割となんとかなる
相手のリーサル要求値を下げてしまうため不採用
【ジークフリート】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479243074-xFwrEuUvP2.jpg?width=1200)
弱い。特定の状況下で3面除去が可能だが、稀なので不採用
【ネプチューン】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479253789-nnTH0wXMN5.jpg?width=1200)
競合の神龍が強過ぎる。
1面処理して4点顔面走るのは強いけど、ネプ消えたら疾走しなくなるのやめて
【竜の闘気】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479263536-oc6QkT5cnn.jpg?width=1200)
流石に遅すぎる
5コス払ってまでランプする意味がない。
ランプして強い動きのカードが出るまで不採用
【インペリアルドラグーン】
![](https://assets.st-note.com/img/1657479305329-WFymecm7wQ.jpg?width=1200)
実質顔が痛くない冥府への道
強そうな雰囲気醸し出しながら実はそうでもない
3点しか火力出せないとか稀によくある。
これ採用するくらいならジェネドラで事足りるので不採用
ここからは有料部分となります。
本記事の根幹をなす部分となってます。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?