見出し画像

カジュアルすぎるTRPG「のびのびTRPG ザ・ホラー」を、1人で回します!

シリーズ初めての人はとりあえずこっちから読んだ方がいいです


今回は、のびのびTRPG ソード/マジックより前のに発売された、
のびのびTRPG ザ・ホラーを1人で遊びたいと思います!

実は中古で買いました
内容物

内容物ものびのびTRPGシリーズと同じ。
カードに書いてある内容が違うという仕様になっている。

キャラクター(表)

使えるキャラクターはソードよりちょっと少ない全12種類

キャラクター(裏)

裏にすると絵柄が変わるが、スキルやステータスは全く一緒となっている。

コミュニケーション [自身の判定]
判定行為を「全員で5Dを振った合計」に変更する(力/技は足せない)。
ただし、ひとつでも1の目が出たら失敗する(責任は君にある)。

その中から、今回は消去法でスキルが使いやすそうな女子高校生を使うことにした。
ダイスを5個振った合計が要求より高ければ成功という、ゴリ押しみたいなスキル。
ただし1が出たら失敗するのが欠点だが、それ以外は使えそうだ。




あらすじ

ということで、まずはあらすじカードをめくっていこう。

あらすじ

廃墟の街
砕けたアスファルト、灯らない信号、赤錆あかさびた看板、かびて腐敗した建物、黒ずんだ血痕……ここは何らかの理由で打ち捨てられた無人の街だ。
君たちはそれぞれの理由でここを訪れた。
面白半分なのか、過去の因縁によるものか、何かに呼ばれたのか。
やがて訪れる長い夜の果てに、PCたちは何を見るのか?

突然廃墟の街に出た女子高校生が、これから様々なホラーイベントに巻き込まれていく……。


せつめい

ここで1人用ルールの簡単な説明。

・PCカードを1枚選ぶ
・自分がGMとPLを兼ねてゲームを行う
・イントロダクションカードを1枚引く
◯場面カードを引いて判定を行う 目標値はすべて-4する
◯判定の結果をツイートしたり、短文を書いてもよい
・「◯」を5回行った後、クライマックスカードを引く
・判定は行わず、展開を想像してツイートしたり、短文を書く

ダイス判定が緩くなる以外は通常ルールと同じ。
物語を描けるほど創作力はないのでご了承ください。

今になってネタバレしちゃうんですけど、目標値を下げると判定がめちゃくちゃヌルゲーになってしまうので要調整かもしれないです。


本編

場面カード

ここから場面カードを5回引いて物語を作っていく。

1回目

なんだこの部屋

赤い薬の部屋
君が1人はぐれて閉じ込められたのは「薬品室」と書かれた狭苦しい部屋だ。
君はそこで赤い薬瓶を見つける。
これは重要なアイテムだが……部屋から脱出しないことにはどうしようもない。

突然知らない部屋に迷い込んだ上に閉じ込められてしまった。
薬が使えるかどうかはともかく、一旦脱出してから考えよう…。

[力:10(6)] または [技:12(8)] 以上で成功する。

技で挑んでも余裕がありそうなので、技で勝負!

上振れすぎだろ

目標:12-4=
出目:ダイス11+技4=15
判定:成功

ピッキング成功!
とりあえず脱出できたので、中にあった薬瓶を物色してみよう。

なんでやねん

栄養ドリンク
多少の傷は回復できるアイテム。……だまされてる気がする?気のせい気のせい。ちゃんと治るって!
BONUS
力+1

ちゃんと薬の瓶でした。
ま、まあ……重要か……。

とりあえずこれで多少怪我しても大丈夫だろう。


2回目

シザーマン!?

ハンサムの危機
雨に濡れた石畳。
君の前に重症を負った青年が転がり込んできた。
腕を抑えながら彼は「逃げてください!ここは……危険です!」と叫ぶ。
青年が警告を発すると同時に、恐るべき鋭利な爪を持つ怪人が石畳を踏みしめて現れた。
彼を置いて逃げるわけにはいかない。

急にハンサムとバケモンが出てきて、女子高校生は混乱するしかない。
目の前にボロボロの人が出てきたら助けたくなるよね。

[力:11(7)] 以上で成功する。

力か~。
まあ栄養ドリンクもあるし、ちょっとぐらい怪我しても大丈夫だよね!

そもそも2D6で3以上って負けねえだろ

目標:11-4=
出目:ダイス8+力3+ボーナス1=12
判定:成功

ぶっ倒した!
ということでハンサムさんの手当てもして、先に進もう…。

え?

誰???

ゴスロリ(NPC)
どこにいたって似つかわしくない、フリルに満ちた黒いドレスの姿が見え隠れしている。「運命は止められないわ」とか言っているが、はたして、敵か、味方か……。
BONUS
力+1

いや誰???
ハンサムは???


3回目

やべ

失われた像
「この一帯を守る像が、何者かに奪われてしまった」
「ここは間もなく滅んでしまう」
「おしまいだあ!」
人々が右往左往している。
まさか、そんな……と疑うのは自由だが、とりあえず彼らを安心させれば、滅びを遠ざけておけるだろう。

やっべ。
バケモンと戦うときに巻き込んじゃったかも。
責任取るのってこっちだよな…どうしよう…

[技:10(6)] 以上で成功する。

なんとか作り直せないかな…

2D6で2って出るだろ

目標:10-4=
出目:ダイス7+技4=11
判定:成功

なんとかそれっぽい形の像ができたので、周りの人たちを安心させることができました!
っていうか廃墟なのに人いたんだ…。

思い……出した!

芸能人
君はロケでここにやってきた。君の持つ芸能界オーラは周囲を感化させ、華やかなTVショーさながらの雰囲気で満たす。
BONUS
力+1

そうだ…そもそもロケでここにきてて…途中でスタッフ達とはぐれちゃって…それで…

にしては色々ありすぎだろ!


4回目

携帯がつながる
ふと携帯を見ると、この一帯は奇跡的に電波が入っている!
誰かに助言を求めよう。
パニックにならず、落ち着いて話せば、有用なアドバイスを貰えるかも。

周りに人がいるってことは…!と思ったら、やっぱり電波が入ってる!
これでスタッフさんに電話して合流しよう…!

[技:10(6)] 以上で成功する。

出るだろ

目標:10-4=
出目:ダイス6+技4=10
判定:成功

繋がった…!
なんとかはぐれたスタッフさん達と連絡が取れたので、撮影を続けられそう!
よかった~。

そうだったんだ

料理人
君は料理の腕に長けており、どんな環境でも美味しいごはんを作ることができる。
SKILL
これでも食べなさい [他者の判定]

今の場面に対し、「ごはんを作ることができる」とGMを説得できたら、判定に [+2] のボーナスを与える。

他者いないんだけどな

料理人だったんだ……

とりあえず持ってた携帯食料で何か食べてから合流地点に向かおう。


5回目

サメ!?

水場の牙
地下深く、研究所に辿り着いた君たち。
コンクリートの通路が、やけに湿気に満ちている……と思ったら、行く先が腰くらいの水に満ちている。
そして信じられないことに、怪物化したサメがゆっくりと泳いでいる!
なにも準備せずに入ったら、餌になってしまいそうだ。

スタッフさんと合流して、探索を進めていると、なぜか水浸しの研究所に辿り着いてしまった。
しかもなんかサメ泳いでるし。どうしよう…。

[力:15(11)] 以上で成功する。

力!?
ってことは……無理やり捕まえて料理するしかないってこと!?

でっ……できらぁ!!!!!!

できた

目標:15-4=11
出目:ダイス8+力3+ボーナス3=14
判定:成功

フカヒレスープだ~~~~~~!!!!!!
おいし~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!

科学的
今起こっていることはすべてオカルトに過ぎない。科学とは、あらゆる現象に説明可能な法則を見出そうとする姿勢そのものである。
だいたいはプラズマと地磁気のせいだ。
SKILL
肩透かし [自身の判定]

今の場面の原因を科学的に解説して、みんなが納得したら、判定に [+3] のボーナスを得る。

今じゃないだろこのスキル

っていうかこれ何もかもおかしいだろ!!!
爪が長いバケモンとか!!!でっかい人喰い鮫とか!!!ハンサムだと思ったらゴスロリの女とか!!!
何のドッキリだよこれ!!!


クライマックス

いよいよ

ここで最後にクライマックスカードをめくって、物語の結末を決める。
ここの判定はしなくていいらしいが、せっかくなので挑んでみよう。

やっべ

自爆装置
警報と赤いランプの光があたりを圧倒する。
「最終処理フェイズに移行します。全職員はただちに脱出してください。最終処理フェイズに……」
無機質に繰り返すナレーションを解釈すると、たぶんもうすぐ、あたり一帯が爆破されてしまう!

最終処理!?なに!?爆破される!?えっ!?これもドッキリなんでしょ!?違うの!?

みんなで合計5Dを振り、 [20(16)] 以上で成功する。
1人ひとつだけスキルを使うことができる(効果は累積する)。

せっかくなら使うか

ああもういい!!!貸して!!!私がやる!!!






15
ひとつでも1の目が出たら失敗する(責任は君にある)。






いいなと思ったら応援しよう!

shiony
こんな拙い文章でも投げ銭してくれると喜びます。