
これで遊びました 24年12月「主にDS」
メリークリスマス!!!!!!!!!
22日の早朝に亡くなった母方の祖母の葬式に行ってました。
狂いそう。
ローカルモード
おうちであそぶゲームです。
「アナザーコード 2つの記憶」

ちゃんとベストエンドまで終わらせた。
やはりDSでやるべきだったのかも。
~よかった~
脱出ゲーム的なものが5章分入ってると考えると、とてもいい謎解きゲームだった。
DSならではの謎解きギミックが楽しかった。DSを閉じるってどうやって処理してるんだ…
たまにキャンディを使うとアシュレイ(主人公)がニコニコしててかわいかった。
写真を撮っておくと、後でカンペとして見られる箇所があったのがありがたかった。
~もうすこし~
アシュレイが用途がわからないと、落ちてる物をアイテムとして入手できないため、そのためのフラグ立てが少し面倒に感じた。
タッチ判定が著しく小さすぎるところが何箇所かあった。
マルチエンディングとして作るなら、スキップ機能をもっと充実させてほしかった。
カンペが使えないシーンがいくつかあった。特に最後。
「DSをスリープしない程度に畳んで反射で見る」というギミックを解くのに、自分の3DSだとあまり反射されず解けなかった。おま環かも。
~総評~
非常に好評
エンディングに入って初めて気付いたが、岩田社長が手掛けたゲームだったらしい。とてもよかったよ……岩っち……
「モンスターハンターストーリーズ」
モンハンストーリーズ1(3DS)クリア。
— Shiony (@Shiony_G) December 18, 2024
うーむ……
steamで例えると「好評」ってランク付けになると思う。
システムが結構辛かったかも。 pic.twitter.com/ymdHZJGbFN
ゲームくじの当て損ないで持っていたソフトを開封。
モンハンのRPG。モンスターを使役してモンスターと戦うらしい。
温めすぎてリマスターが出てしまった。
~よかった~
いつも狩る側だったモンスターに乗って走り回ったり、使役して戦うのは楽しかった。
ストーリー、「絆」がテーマのいい話だった。
最後の最後で主人公が喋るのは、ズルやんか戦闘のじゃんけんシステムのわかりやすさはよかった。
~もうすこし~
もうちょっと移動速度が速くてもよかった。
とくに街中。じゃんけんするのに味方が出す手の指示もできず、相手が出す手もバラバラなのがかなり辛かった。
(2択なのでどっちかに勝つ手を擦れば勝てなくはない)↑の都合上、狩猟笛がかなり地雷じゃないかってぐらい使いづらかった。
ライドアクション(ポケモンで言うところの秘伝技)がモンスターと紐づけされており、例えば水上移動できるモンスターがザボアやロアル等に限られているため、最終的にそれらを自由に行えるモンスターのみの編成になってしまい、編成の自由度が狭まっている。
イビルジョーが戦闘中に乱入するとそれまでにいたモンスターがいなくなること
新しくモンスターを迎え入れるためにはタマゴを孵すしかなく、レベル1でしか産まれないため、途中参入モンスターの育成がかなり大変。
普通の戦闘でお金が一切入らないため、金回りが結構キツイ。
モンハンとして考えればそれはそうなのだが、RPGとして考えるとかなりよくない。採集ポイントが分かりづらい。小さすぎる。RPGなんだからもっとわかりやすくしてくれてもよかった。
凶気の獄狼竜
~総評~
好評
アイデアやストーリーはよかったが、システムがそこまで追いついていない様子だった。カプコン、RPGは初めてではないはずだが……
「モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~」

アユリアと出会ったぐらいまで進行。なんかかわいくなってて草。
前作よりかなりよくなっている。ちゃんと進化していて嬉しいよ……
ライドアクション紐づけとか、街が広いのに徒歩だけとか、未だ据え置きの部分もあるが、そういう減点ポイント込みでもまだ高評価の域にいる。
来月にはクリアしたい。
ちょっとつまみぐいコーナー
体験版触ったとか序盤だけ遊んだとかそういうやつです。
「けものティータイム Demo」

「小岩井ことりさんが共同プロデューサーとして携わっている」
「ケモミミ×喫茶店×ASMR」
というツッコミどころが多い要素が気になってウィッシュリストに入れていた。知らない間に体験版を出していたので、最初の1日が終わるまで触ってみた。
日替わりのお菓子を作ったり、お客様の注文や、体調の悩みに合う紅茶を作ったり、会話の選択肢を選んだりして進行していくアドベンチャーゲームだった。VA-11 Hall-AとかCoffee Talkとかに近い。
バックログだけがないのが気になった。
オノマトペASMRが随所に入ってて、「本当にASMRなんだ…」と笑ってしまった。思ってたよりちゃんとしてて期待が持てる。
他にも単独記事を書いてるので、そちらもお願いします。
こんな量1ヶ月で書いたのか?俺が?
以上です。ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
