見出し画像

1月月報:年始の焦りは見栄からくる、初の試着旅、SNS離れ


💩カス年越し、だがお雑煮はうまい

姉と姉の恋人、わたし、母の4人で年越しするも、姉の恋人と母が相変わらず仲が悪く、もう二度と4人では年越ししねえwwwwwとなった。
3人ずつならいけるんだけどな~。

2日に姉と実家におせちを食べにいった。
5万のおせちはうまい。
あと母がつくるお雑煮も毎年うまい。

母と喧嘩もしてないし、普通にわらったし、たのしかった。
滞在も1~2時間程度なのに、それでもまじでびっくりするくらい疲れた。
母はなんつーか、まじで人のエネルギーを吸う生き物だなと思う。ていうか実家自体にマイナスの思い出が多くて悲しい~。

なんにせよ、今年の年越しは海が見える場所でしたいな~!バリ島か淡路島!あわよくばバリ島!!


📖日記にて数年前の振り返り

新年ということもあって、3年前あたりの日記を読み返してたら、ガッツリ病んでてウケた。
でも当時は病んでることに気づいてなかったなー。
自分がダメージを受けてないんだい!と言い聞かせていても、やっぱり母が自殺未遂していたことには普通にダメージ受けてたんだろうな。

今は、強がらずに自分の感情を受容することが大事だとわかってきている。
だとしても仕方ない、とかじゃなくて、怖かったりつらかったり情けなかったり、という気持ちは受け止めてあげていいよね~。

その時期はかなり恋人に依存していたけど、結局人生は他人の力ではどうしようもできないことのほうが多い。
自分の力で新しいものを取りにいかないと、快適なものだけだと、意外と気づかないうちにどん詰まりになって詰むんだろうな。

今は、未来が楽しみでうれしい。
いっぱいいっぱいにならないように調整することも出来てきており、しかし行動するときはしていて、えらい!!!!!
you’re majesty!!!!😤😤😤👑



🧿京都の鈴虫寺


Xでバズっていたのを見て気になったので、友人と参拝。
初の説法がたのしかった。もはやUSJの名物クルー並み。
当たり前のこといってんなーと思いつつ、当たり前のことが一番難しいし、いう相手によって言葉の響き具合も変わるよね~と痛感。
お願いごともしたけど、「願いごとが叶う人の共通項はひとつだけ。すごく具体的に願ってる。逆に叶わない人の願いはとても抽象的」という言葉を聞いて、メッッッチャ具体的に祈っておいた。
結局のところ、祈るから無条件にどうこうという話ではなく、欲望を可視化させたあとにその欲望を自覚してアクションを増やしたり減らしたり、変えることが大事なんだね~。ムンプラのウィッシュリストと同じだ。

とはいえこういうのはご縁もあるだろうから、たのしみ~!!!


京都を歩き回る日って、疲れるんだけどたのしい。
もっといろんなお寺や神社を回ってみたいな~。
今気になってるのは美容師さんから聞いた玉置神社。

ごりごりインバウンド向けの
ご飯屋さんがおいしかった🍚


🌙年始の目標立ては変に力みすぎないのが吉

年末年始あるあるの、新年の目標を公表する人がネットに溢れているのに見事に触発されて、
年始だし♪去年めっちゃいい感じだったし♪♪♪と思って、一年の目標や計画、1月の目標を立ててみたら、なんかいつもより変なソワソワする感じがあり、なんだこれ!!?と混乱した。

なので困ったなこれは… と思い、ムーンプランナーさんにマシュマロを送ったら、すぐお返事をくださって、めちゃくちゃありがたかった🥹🥹

かつnoteに記事もupされたので、それらを元に書き直したら、
あのソワソワ感はなんだったのか???というくらい気張らずたのしく書けた。
ほんとさ~~書き方大事すぎるよ~~~!!!!!


ウィッシュリストを書いた時の気持ちが自分でわかっているからこそ、自分の立てた目標がちょっと滑ってる、変な厚化粧だなってわかっちゃうセンスが出てきたんだと思います。今までそういう変な目標を立ててはうまくいかないとか、うまく行ってもなんかつまらない、やっただけ、ってなった経験はありませんか?
目標を立てることはいい事ですが、内容がちょっとダメなんだと思います。それにご自分で気づくようになったという、大成長をされているということでもあります。

マロでいただいたお返事

「自分ではあんまりやりたくないけど、世間(社会、家族)的に評価されそうなこと」を、一般的なフォーマットだとあっさり書いてしまうんだなという…
”願いが叶う!”系の手帳だとか、ネットで見た見栄えがいいやり方になんとなく乗っかってしまうことの怖さを実感する感じだった。

でも去年自分にとっての煮卵やゆで卵、なんなら生卵的な卵まで食べられたからこそ、今回これまでハリボテだったものたちに、ちゃんと「なんかちげーな…??」と気づけたのだと思うと、すごい!!!!変化!!!!!成長!!!!

去年一年が本当に自分にとって変化が大きく、大事なターニングポイントになったからこそ、今年はそれを超えられるのだろうか?という恐れとか、力みがあったんだろうな~と思う。
だからこそ、年末年始の特別な空気にあてられてアセアセしてしまっていた。

でも、変に力まずに、カッコつけずにやっていければ、今年もいい年にできる。
というか、結局毎年いい一年だったなって思ってるしな~、ジャンルは違えど。
なので自分に正直に、変にこじれさせずに!!!
フラットに今年も自分とやっていけたらいいな~!

立派な大人でありたい、という気持ち自体は別に悪い事でもないです。普通にいい事です。ただ、やりたくもない事であったり、他人から強制されている事であるなら、どれだけいい事であっても本人にとっては苦痛です。自分の苦痛のほうをもっとちゃんと見てあげて、嫌なことはやらせないで、別のことで貢献したり手伝ったりしたらいいのです。

ということで、まっすぐ自分の気持ちに沿ったことを書く、自分の気持ちをそのまま出してもそれなりに立派でちゃんとできている、もっと変えたいこともあるのならそれはそれで楽しみに変えていく、という、自分を変にねじらないですとんとまっすぐ紙の上に出すことをこれからも心がけて頂けたらと思うのです。
人前ではカッコつけたり無理しないといけない事もあるけど、紙の上でそれをやる必要は全然ないので! 素直にいきましょうー。書き方には気をつけましょうー。
もっとこういう感じに書けば叶う、みたいに欲をかかずに、まずは無理してカッコつけた目標などを不自然にねじ込むのは控えることからで大丈夫です。あとはもうご自身で見つけられたとおり、ちゃんと書いてあるはずですからね!



👫姉とクレープ


会社の人に聞いたお店に、わざわざ行った。
普段週末に姉と会うときに、出歩くエリアが梅田か箕面付近で固まってたんだけど、普段行かない場所や初見の店にわざわざ行っておいしいもの食べるのって幸福感高い。

ガレット初めて食べた。うまいね~!


移動距離こそが幸福感をもたらす、的な本が売れてるみたいだけど、そうだよね~。たくさんライトに移動したい。
そのためには日頃からアンテナ張って、ウィッシュリストに入れて、ムンプラで計画することが大切だねえ。

行きたいお店はGoogleマップでブクマしてるけど、煮卵レベルかなーと思ってわざわざウィッシュリストに入れるところまでやってなかった。
でも行きたいお店って意外と「いいね」止まりで忘れていくことも多いから、ウィッシュリストに書き出すのも大事な気がしてきた。


👓️こたけ正義感「弁論」

よすぎ。
大学生あたりから大好きだったお笑いに対して、しっくりこないな~となって距離置いてたけど、こういうお笑いの形があるんだということに本当に感動した。
またネットで公開してほしいなということで、応援課金としてステッカー買った。まじでよかったな…



👚試着旅+服購入

バッグやポメラートだのなんだの試着できてHAPPY。
でもなんかノリで服を買ってしまい、ミスったなとなった。
服はかわいいんだけど、なんていうか、すごく狭い視野で選んでしまった感ある。


その違和感で自問自答ファッションを改めてやるぞ!という気持ちになれたので結果よかったのだけれど。
やっぱり試行する回数って本当に重要なんだなーと思う。
たくさん試して、回数を重ねること。大切だ…🙂‍↕️🙂‍↕️



🖥️シェアオフィス契約開始


同僚のカスみたいなマウントと当たりの強さでじわじわメンタルや自尊心がすり減り、ついには人生初のADHDサプリ服用までいっていたので、こりゃいかんと思い、昨年末に会社にシェアオフィスを借りさせてくれと伝えた。
そこから爆速でシェアオフィスを探し、見学に行き(わざとちょっと遠い方のところにした)、決裁をとって、ようやく!!!
1月後半からシェアオフィスに移動できた。

一度自覚してからは彼女の自信のなさのために自分がマウント対象にされることが不快すぎて、彼女の顔を見たくなさすぎて腹痛だの吐き気までして、おいおいという感じだったけれど、
オフィスが離れてからはとっても元気!!!!

お互い変な関係になる組み合わせってあるよね~。
テキストだと無駄なマウントも嫌味もわざわざ視覚化されず、彼女のいいところしか見えないので嬉しい。

相性が悪い相手とは物理的距離をとればいいだけ。母のように。
自分を「かわいそうな子」に、相手を無駄に「悪い人」にさせ続けないためには、わたしが自分のために動くのが一番確実だね~。



📱X、tiktok離れ


年始にふと見た動画が、SNS中毒から30日間脱した人の体験動画で、長年思っていたSNSから離れたい~の気持ちの決定打になってくれた。

Steppinというアプリ+スクリーンタイム制限がわたしには合ってるぽい。
Steppinは毎日一定の歩数を稼ぐことで、スクリーン時間を獲得できる仕組み。

X:30分、tiktok:15分の制限時間にしてる。

やっぱりXもtiktokもすんごい疲れさせてくるものだ。
少し離れてみて、痛いほどにわかった。
見る時間を大幅に減らしてから、明らかに感情のブレが減ったし、気分の落ち込みも減った。いろんな疲労感が軽くなった。

とはいえ、基本的に活字が読みたいタイプなので、代わりにnoteをよく見るようになった。
ただ、noteは前向きなコンテンツが多いので、露悪的なものに触れにくいし、気分が落ち込むことも少なくていい。
いろんな人の文章を読んでるうちに、自分ももっと気軽にアウトプットしようと思えた🌷

スマホ依存はまだまだあるけど、これも害が少ないものにハームリダクションしていけばいいだけだしね~。

先週末はなんだか疲れていて、X、tiktokをだらだら見続けることをやってみたけど、全然満たされなくて、徒労感だけが残って、逆に疲れ果てて久しぶりにBADモード~~~!って感じになった。
一回「疲れてない」状態になったら、ようやくいかに自分を痛めつけていたのかに気づけるね。


🍽️食洗機レンタル


ひとり暮らしで必要ないかな~と思いつつ、食器洗いは本当に毎回腰が重い。嫌いな家事すぎる。
姉の家の広めの台所でも、自分が洗うわけでもないのに嫌だな~の気持ちになって、さすがに嫌いすぎねえ???変じゃね???となった。

なんか実家でいつも誰かが食器洗いをしてる最中に喧嘩になることも多かったから、嫌な思い出も含めて輪をかけて苦手なのかも、と思い至った。
まじ食器洗いとその場所にまつわるいい思い出、一個もない。

実家に備え付けられてた食洗機に関しても、母と姉にずっと使う必要ない、汚れも残ってるし逆に手間、っていわれてたな。
でも誰がなんといおうと、わたし自身が憂鬱なものからは離れたらいいよね~と思い、ようやくレンタル。

レンタル開始可能日が最短3ヶ月後で心折れかけた。人気だね!??
でも、自分の「なんか嫌だな~(でも世間的にはそこまで嫌じゃないはずのことだもんな…)」はやっぱり大事にしてあげたい。なんか好きだな~も。
それらを咎めたり口出ししてくる人はもういないし、いたとしてもべつに関係ないのだ。わたしのための生活なので。



🍷サイゼひとり飲みfeat.1000円縛り

元気がない平日に本屋を周回して、そのあと自炊する気力はないな… となり、今こそnoteで見たひとりサイゼ飲みチャンスでは!?となって決行した。

結論、1000円は超えて、1550円。
サラダからデザートまで食べ尽くした。

ひとりで好きなもん食べて、飲んで、いい本をしみじみと読んで、サイコー。
なんだか自分が思ってる以上にとっても満たされた!!!
ひとり外食はあまり普段しないけど(食事はすきな人たちがいたほうがおいしい)、本を読む自分とのデートとしてありだな~~~。
思いがけない多幸感だった。本がめちゃよかったのもあるけど。

昔よくひとりで街をぶらぶらしてたときもこんな気持ちだった気がする。
あとは去年の夏あたりに、海の近くで本を読んでたときも。
ひとりで外で本を読むのが好きなのかもしれないな~。


🌿次なる香水との出会い

バッグや服の試着旅をするなかで、思いがけず次に購入したい香水が見つかった。完全に偶然の出会い。
夏~~~~!!!!生命力って感じの香り。好きだ。
なかなかのお値段と香りもあまり冬っぽくはないので、4~5月に購入予定。

ベルガモットイタリア、アルゼンチンレモン、オレンジフロリダで構成。

Keynote
イタリア産ベルガモット、シチリア産レモン、チュニジア産ローズマリー、パラグアイ産プチグレイン、チュニジア産ネロリ、オレンジフラワーアブソリュート、ハイチ産ベチバー、ホワイトムスク

はからずも、去年の夏に行ったイタリアの香りなのも不思議な親近感。
ソレントを思い出せそうなので今から使うのが楽しみ。


🪡鍼治療

暑かったり甘いものだとかを食べまくるとアトピーが出てしまうのだけれど、オフィス問題のストレスなどもあるのか、過去一でアトピーがひどすぎて。
明け方に痒さで目が覚めるレベルで、あまりにもかわいそうすぎて、同僚がいいとおすすめしていた鍼治療に行ってみた。
そしたら、その夜から痒みがひいて!!!!!
衝撃。これまでのあの痒さはなんだったんだ。

しかも、初回だからこの効果はだいたい一週間ぐらいかな?といわれたとおり、一週間後からまた痒くなってきた。
すごいけど悲しい。なのでまた行きました。

自律神経とか精神的とか食生活諸々とかあるだろうけど、なんつーか、古来からある療法を頼るのもいいよね~となりました。
通い続けていたらかなり改善されて行く頻度も落とせるらしいから、しばらくは月一ぐらいで行けたらいいな~。
これでピルとかも不要になったらうれしいねえ。

ただその先生が正直好きになれないので(なんかなんとなく信用できないというか、人がさ~悪いというか… あんまり雑談したくないな、という感じの…)、変えるか頻度は落とすかもしれない……🥺🥺


💆🏻‍♀️MEGUMI流、毎日パック+毎日湯船合わず

敏感乾燥アレルギー肌には合わなかった!!!
昨年末のエラボトから美容意識が高まっていたが、わたしの場合パックを夜にやればやるほど肌が荒れていってしまった。
たぶん肌のバリアが弱いから、パックを毎日するのは高刺激すぎたんだと思う。

冬だしあったかくしないとな、と毎晩湯船に長々浸かっていたのもダメージに輪をかけていたと思う。
まじ自分に合うものと他人に合うものって違うよね~。

鍼でむくみによる乾燥肌っぽいことも判明したので、他のやり方で変えていこう。



まとめ

年始は謎のソワソワ感も相まって、不安感というか、おいおい大丈夫か~~!??!?!となってたけど、
2月中旬の今、全然大丈夫である。

去年とはまた違う楽しさを見つけていたり、初のひとり海外旅行を実践したことで、去年はまだ生卵だった念願の北欧旅行のチケットも…!!!!取ったし…!!!!🔥🔥
うれしうれし。

ガラクタ捨てやスマホ依存、自分の特性など、手強いぜ…!!というものはあるけれど、それこそ不安になりやすいところとかね。
でも1月もなんもしてね~~と思いながらゴリゴリ新しいことをやったり出かけられているので。モーマンタイ!!!

今年はもっとポップにnoteも更新していきたい~。のでたくさんアウトプットもします。インプットもね!!!
やるぞ~~~!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集