保健所の検査は、これが大事・・
おはようございます。
最近、暑さが増してやる気が起きなので夏バテのせいにしてしまう、3×3のスタッフです。今日は、保健所検査を受けた際の経験を書きたいと思います。
保健所から営業許可書が交付されて営業ができます!
行政への書面など難しい印象があると思います。何を、どうすれば良いのか一応、文面では書かれていますが読んでもわからないことが結構あったりします。(僕はそうでした!)
また、手引きや要件を確認したとしても明確にこうでなければならないといった内容は書かれていない場合もあります。なぜ、そうなるのかはおいておいて・・、飲食店を始める規模によって要件が変わってくるからです。
自分がどの広さで、どの業態で、料理は提供するのか?お酒は提供するのか?細かくわかれているのでそういったことを理解した上で検査等を受けるようになります。僕が経験したうえでアドバイスをするとしたら、検査は必ず受けなければならないので、お店を作ったうえで検査を受けるのではなくて行政が出しているどこに該当するお店を作るのか、どの規模で出店するのか、料理はこんなので、お酒は提供してなどコンセプトをしっかりと決めてどの区分で営業許可を取るのかを明確にしたうえで進めていくことをおすすめします。
他にも居ぬき物件であれば、以前のオーナーが営業許可を取得していると思うから大丈夫だと思いますが、スケルトンからであれば、工事前に必ず保健所と打ち合わせをしたほうがいいと思います。造作してからNGがでてしまった場合にはコスト、メンタルがすべて持っていかれたしまうので、注意したほうが良いと思います。
僕は杉並区で出店したので、下記から確認しました。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kenko/shokuhin/1004823.html
そうは言っても、そこまで『詳細に決めるのはなかなか難しいよ』という場合には、あらかじめ写真や寸法などを出した状態で保健所へ打合せに一度行くといいです。いろいろとアドバイスをいただけたり、この状態であれば通せるなどの助言を頂けます。
僕を担当してくれた保健所の方はとても親切でしたし、打ち合わせをしておけば、検査当日は、その打合せ通りチェックしてもらえるので、2分~3分で終了します。
僕の場合には、湯沸かし器問題が発生してお湯がでない状態になったので、そのせいで許可がおりるのが遅れてしまいました・・。通常であればもっとスムーズに行っていると思います。
ごちゃごちゃと書きましたが、
・自治体が提供している業種、業態を決める。
・工事前に事前打ち合わせをする。
・保健所の人と友好な関係を構築する
といった感じです。
もし予算に余裕があるなら専門家に任せるというのも一つの手だと思います。僕はお金が無かったので自分たちで調べてやりました(笑)
以上ですー。
Twitterアカウントお持ちの方:https://twitter.com/33BAR1
IGアカウントお持ちの方:https://www.instagram.com/3x3_sazan/
FBアカウントお持ちの方:https://www.facebook.com/33-bar-sazan-107906694728825
支援いただける方はこちらからお願いします。