我が家のふるさと納税は「舟形町」の無洗米。
・ふるさと納税は舟形町の無洗米。
2016年ごろからチャレンジしだしたふるさと納税。
はじめの頃は、特産品をチェックするのが楽しくて色々えらんでました
が、去年あたりから、限度額まで「舟形町の無洗米(つや姫10キロ:13000円)」を申し込んでます
選ぶ理由
・圧倒的なお米のうまさ(日々の生活がそれだけで豊かになる)
・無洗米である(ふるさと納税には、無洗米が少ない)
・水曜にネットで申し込んで、土曜に届く(amazonか!)
お米もいくつか食べた中で「つや姫」がいいかなとチョイスしました(雪若丸もおすすめ)
うちではコープの宅配で無洗米を5キロ2500円ぐらいで注文することが多いので、10キロ5000円分をふるさと納税でまかなえていると考えると、とても家計にプラスです
わたしの印象だと青森の近所のスーパーでは無洗米の扱いが少なく、お米がなくなるタイミングでわざわざ買いにいくのはエネルギーのロス。
お米って、あと3日分しかないなってぐらいのタイミングで買い足したい。
ふるさと納税の悩ましいポイントは、いつ届くかわからないものが多いこと。
舟形町さんは、かなりの努力をして、この配送スピードを保っていると考えられます。
水曜にネットで申し込んで、土曜に届くって、ほんと、すごい。
なにかのテレビで、舟形町がふるさと納税日本一といつだかやってるのを見ました。
そりゃ、そうだよな、と思います。
株主優待とかも、配送を工夫することで差別化できそう、選ばれる選択肢の1つになる。
山形に旅行に行ったとき、いままで食べた中で一番お米がおいしいと驚きました。
他の東北の各県よりも、新潟よりも(これは、わたしの印象です)。
足を運んでエネルギーがあると感じる大地のお米を、日々食べられるって素敵です。
(山形に行ったことはあっても舟形町ピンポイントで行ってないのでいつか行きたい)