見出し画像

「amatsubaki」と「正直者」と

「amatsubaki」ご紹介と、楽曲をカバーすること。
そして「正直者」であるということ。


皆さんは、ご自身の大好きなアーティストさまの楽曲を、カバーして配信したことはありますか?
次に、皆さんは、「アマツバキ」をご存じですか?

「amatsubaki/アマツバキ」とは、何ぞや?と申しますとー。
「amatsubaki」とは、スタンドエフエム内で配信を行っております、
B.T.さま、天耳さま、そして私、3人によるユニット名にございます。

わたくしたち3人が敬愛しております、アーティストamazarashi`さまの楽曲をそれぞれがカバーして、各チャンネルにて、配信を行っております。
その第2弾として、9月27日㈮の夜に、また、楽曲を配信しました。
※「amatsubaki」のお歌配信に関する想い等については、下記リンクより、
音声配信にて、お聴き頂けたら嬉しいです!🤗✨

そうこうして、好きな楽曲を自分の声で歌おうとするコトは。
自分が惹かれたその音色や、その歌詞と、改めて向き合うことでもあって…。
その歌詞の世界観が奥深いものだったりすると、
それを表現しようとするときの難しさとも相対するコトにもなったりするのです。
Amazarashiさまの楽曲は、その音色も、音階の運びも、低音から高音まで。
男性のお歌にしては、音域が広い方だと思うのです。
それに加えて、歌詞の重み、その世界観の重厚さとでもいいましょうか…
まぁ、むずかしいのです!
きっとね?気軽にカバーしよう♪って思えない、
思っちゃいけないような楽曲が多いと思うのです。

でも、大好きだからこそ、カバーして、自分なりに表現してみたい!
そう思ってしまうからこそ!挑戦しちゃうのです。
自分なりに、試行錯誤して、その楽曲と向き合うことで、
さらに、その楽曲が好きになってしまうのでした。

そこに、歌いたい歌があるから。
そこに、演じたい役があるから。
そこに、山があるからー

…ん?アルピニスト?
 
心から歌いたいと思う歌を歌い、心から演じたいと思う役を演じる。
自分の心には正直者でありたい、そう思うのです。

 心の思うままにー
運転中やお風呂場でも…また、歌っちゃうぞっ♪
(で、また、近隣のワンちゃんたちに吠えられるのよ…)


つばめの声、聴けます♪
◆つばめ、「amatsubaki」と「正直者」と。音声版 @stand.FM より👇
キモチだけは、込めております


《作品利用につきまして》
上記「amatsubaki」と「正直者」と。を朗読等に活用したい
そう思って頂けた方へ。当方、別ページにてご案内させて頂いております、
「作品利用につきまして」をご一読頂きました上、
ご活用下さいますようお願い申し上げます。

#amatsubaki #アマツバキ #正直者 #吠えられても歌いたい #歌うということ #心に従うということ #言祝燕



いいなと思ったら応援しよう!