積み上がることをやりたかった。no.462
■
人間関係にせよ、仕事にせよ、
常にゼロからばかりじゃ大変で。
今日築いた関係性や仕組みが、
明日に繋がり、前へ進み、
今日よりも少し、
動きやすく生きやすくなっていてほしい。
■
積み上げた積み木をすぐに壊されたり、
突然土台を揺らされて崩れたり、
積み上げてる途中で『はい今から別の積み木ね』
って変えられてしまったり。
そういうのは
なんだか終わりがないような気がして、
やり続けるのはちょっとゴメンだなと思っていた。
■
だから私は、
組織に邪魔されずに
自分でしっかり積み上げ続けられるようにと思い、
色々な事業にトライしてきた。
でも自分で作ったり、選んだ積み木は、
なかなか積み上げにくいものが多くて、
自分の積み木は、
当初思ったほどの高さに至っていないのが実態だ。
■
一方で与えられる積み木の方は、
だんだん規模が大きくなっていったり、
積み上げたら目立つものになったり。
ほどよい難易度で、
取り組むほどにスキルも上がるし学びもあるし、
ひとときの満足感も得られたり
目先はそれでも悪くないと思えてしまうのだ。
でも、その積み木は他人のものだから、
自分がずっとその高さを享受することはできない。
その現実は変わらない。
■
最初に自分で選んで取り組む積み木は、
一見難しくても
コツをつかめば積み上げやすく、崩れにくいものがいい。
でも、私はその選択と判断がまぁまぁ適当で、
変わったものや面白そうなものを選びがちだった。
そういうものを選んではいけないわけではないが、
序盤に選ぶものではない。
戦略とは順序なのだ。
■
積み上がることをやりたかった。
そんな最初の想いに立ち返って、
脇目も振らず取り組んでいく。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?