【サラリーマン複業】サラリーマンが複業をはじめるときに知っておいた方が良いこと。
ボクのようにサラリーマン属性の人が「そうだ!副業(複業)をしよう!」と思っても、どこから、なにから、どうやって着手したら良いのか、悩むと思います。
ボクは、悩みましたし、今も試行錯誤中です。
手軽な副業でいくと、今やアプリひとつで簡単にできる株や投信、FX、仮想通貨(簡単が故に、気軽に始めて気がつくとハマってしまう可能性もあり)、ちょっとハードルの高けど融資がつきやすいサラリーマンがよくやる不動産、ヤフオクやメルカリの転売、ブログを始めてアフィリエイトがあると思います。
こうしたことを始めてみようと情報を集め出すと、普段のサラリーマン生活では知り得なかったことを学べておもしろいものですし、気軽な気持ちで始めてみてビギナーズラック的なことが起こるとついのめり込みます。
逆に、軽い気持ちでこうした副業を始めてみたら失敗してしまった人は、儲かりそうな話や広告を見ると、つい「損した分を取り戻そう!」と思ったり、広告の見せ方の上手さに興味をもちます。例えば、サラリーマン大家で家賃収入!、誰でもできるFXで自由な生活!、1億円をつくった人が実践している株運用で老後の資産形成!、買取価格保証で安心の太陽光発電!などなど、耳にやさしく、理解しやすく、お金にフォーカスした広告は良い例ですね。こうした広告を目にすると、人間弱いもので、ついつい乗ってしまいます。
ただ、ひとつ注意したいのは、世の中に、そんな上手い話はありません。もちろん、そうした広告から副業をして、試行錯誤をして自己実現をした人はいるとは思いますが、ほんの一握り。そこを理解しないと、良いカモにされてしまうと思っています。
例えば、サイコロゲームを知っていますか?
軍資金は、10,000円からスタート。
サイコロを振り、奇数の目が出たら資金が20%増える、偶数の目が出たら20%減る。サイコロを振る回数は100回というシンプルなゲーム。
奇数の目が出る確率は50%、偶数の目が出る確率も50%です。難しく考えずに、単純に確率で考えてください。
20%増える確率が50%、20%減る確率も50%だから、何回サイコロを振っても10,000円から変わらないし、あわよくばちょっと増えるような気がしませんか?(ボクだけ?)
結果は、どうでしょう?
実際に、奇数偶数が交互に出るケースで計算してみましょう。上記条件では、着実に軍資金の10,000円は目減りしていきます。そして、結果は「軍資金は約1300円になっている(8700円の損失)」です。
何が言いたいかと言えば、「勝率も、増減分も等しいから、プラスマイナス0で、あわよくばプラスになるかもと思っていたら、実際は大負けしていた」という状態、つまり「大負けするつもりはないけど、実際は始める前から負けている状態」ということもあるんです。
怖いですね。
このサイコロゲームで資産を増やすためには、
・最初に大負けしない。
・勝率を上げる
・勝ったときの増える割合を増やす
・負けたときの減る割合を減らす
となるわけです。
リスクを取ることは大事ですが、最初から負けが決まっていることに気が付かず、カモにされてしまうと目も当てられません。
目にやさしい広告での副業は、この類が多いものです。
では、一体、どうしたら良いのでしょう?
個人的には、こうした副業は、きちんと理解し、自分のルールを決めて、取り組むことが大事だと思っています。例えば、株であれば購入価格と損切価格を決めて、最大損失金額を出して、その最大損失金額のリスクだけを取るような正しく負けるルールをつくることが大事です。そうしないと、ズルズルと損失が膨らみます。(ボクのように)
そこを見極めたり、きちんとリスクを認識しておかないと、時間もお金もドブに捨てることになります。
ならば、どんな副業ならばいいのでしょう?
ボクは、そうした副業は資産運用の一環として取り組むスタンスで、リスクは最小限に大勝もしないけど堅実に105~110%くらいで運用するようにしました。
一方で、収入を増やしたり、自己実現をするためには、自分に投資をして”複業化”をすることが最善の方法だという結論に達したわけです(遅い。。)
ということで、サラリーマンの複業化をすすめていこうと思います。