
241220 靴の先に見えないものを見つめて
今日のプレイ・リストから 062
ダイヴ
茶色の紙袋
すでに10年以上のキャリアがあるNYブルックリンのバンドです。5枚目となるアルバムからのシングルカットを初めて聴きます。曲が始まった瞬間、うわっシューゲイザーやんと思いました。90年代によく聴いたジャンルです。徐々にひずんだエレキ・ギターがうなりだして、雄弁なソロが延々と続くと、ほらな、やっぱりと嬉しくなりました。
ロックのジャンルはウィキによると100以上あります。ジャンルの名前は拠点とする地名や時代、ファッションや曲調などから付けられています。例えば、地名:ブリット・ロック、時代:ニュー・ウェーブ、ファッション:グラム・ロック、曲調:ハード・ロックなどなど。演奏姿勢がジャンル名になっているのはシューゲイザーだけでした。
動画で見ると、リード・ヴォーカル兼リード・ギター、ザカリー・コール・スミスは歌っている時は目を閉じ、弾いている時は下を向いてます。まさにシューゲイザー(靴を見る人)。客に媚びずに、音に浸るさまはカッコいいけれど、モデルもやっているぐらいの男前だから、きっとみんなは顔を上げてほしいはず。