見出し画像

潮かきの儀

灘のけんか祭り 10月15日 本宮の早朝6時、播磨灘白浜海岸にて
年番(練番)宇佐崎 が「潮かきの儀」を行った。

年番は本宮では屋台は松原八幡神社に行かず神輿の練り合わせを行う
宮司によるお祓い
縄が切られて海へ突入
白浜から大塩にかけて、海岸は遠浅になっている
一の丸、二の丸、三の丸 練番の三世代
宇佐崎ヤッサの後方
横から
横から
前方 ヤッサの進行方向は決まっている
長い本棒、短い脇棒が見える
泥台の中に太鼓が見える

宇佐崎名物「まわしブイ」
ブイは太鼓のバチのことです。
そのブイを肩の上で華麗に回転させて差し上げる、宇佐崎だけの太鼓の打ち方である。

9時を過ぎました
今から灘のけんか祭り本宮 各町の宮入、練り合わせ、神輿練り合わせが始まる

いいなと思ったら応援しよう!