小児歯科矯正、検査結果と唾液検査
おはようございます。
8月22日に息子の矯正歯科に行ってきました。
前回の検査で撮ったレントゲンなどに基づき、治療方針の確認、唾液検査などを行いました。
まずはレントゲンや模型を見ながら骨格や歯の状況を確認。
10歳の標準的な骨格の位置と息子の骨格の位置の違い、どれくらいずれているのかを確認。
数値的には-8.1だったかな。
この数値が-5〜-10くらいだと矯正をした方が良く、-10を超えると手術などが必要な場合があるとのこと。逆に-5以下だと特に必要ない。
ということで、数値的にも矯正は必要ですねとのことです。
治療方法として、簡単に書くと、まず上の歯にワイヤーを取り付ける。
よく見る銀のやつですね、歯にポチポチついている。
数ヶ月かけてワイヤーを徐々に太いワイヤーと交換しながら矯正し、ある程度太くなったら寝るときにフェイスガードみたいな装置をつけて寝る。
その後、下の歯にワイヤーをつけて、徐々にワイヤーを太くしていき、1年〜1年半くらいかけて矯正していくということです。
この装置の調整回数(月イチ)は20〜24回くらいだそうです。
※原則として3〜4週間に一度。
その後、マウスピースにて成長観察を3ヶ月に1度行うようですが、これはかなり長期間に渡る場合もあるそうです。
これはホントに大変だなと、先生の話しを聞いていて感じます。
それでもやらないよりはやったほうが良いのだろう。
ちなみに今回の費用は24,200円。
これまでの累計総額57,200円です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?