小児矯正、いよいよはじまります。
本日より息子(小学4年)が歯科矯正に入りますので、終わるまでの記録を残してみようと思います。
息子は「反対咬合」と言われました。
ネットで調べると、
反対咬合は、成長期に放置することにより、骨格性下顎前突という、難しい症例へと進行する可能性があるそうです。
なので、早期の治療開始をお勧めするとのこと。
このまま大人になると見た目の問題が一番の悩みになるようです。いわゆるシャクレですね。
親として、やってあげられることはやりたいなと思い、これまで数年間にわたり、町の歯医者、盛岡の医大など歯科医を訪れ、いろいろと検討してきましたが、最終的に気仙沼のさいとう矯正歯科さんで行う事になりました。
盛岡や仙台も考えたのですが、毎月通う事になるので気仙沼が限界かと。
今日は初回検査です。
レントゲン、写真撮影、歯型模型作成、一般診査。
検査自体は20分ほどです。
ちなみに、こちらにも何度か通って歯の成長を見てもらいながら良きタイミングを相談してました。
その後、治療内容や費用、期間などを相談させていただき本日の開始となってます。
最も気になる費用は、これまでの相談は無料でしたが本日より発生します。
初回検査は、33,000円。
子どもの治療だけで良いので、早く保険適用になる事を願います。
次回は8月22日です。