見出し画像

【MMDツイステ】リリアとフロイドの動画についての編集後記

こんにちは。編集後記なんて久しぶりに書きます。書くたびに言ってること違いますが、ご興味あれば今回もお付き合いお願いします。

なにか動画でわからない、これ聞いてみたいなどあれば下記に質問いただけるとうれしいです。



①作るきっかけと発案

  • リリアの動画について

  • きっかけは元楽曲のくせになる中毒感。耳にこびりついていたっていうところ。
    そして「くつろぎマイルーム」のパソストを読んで狂ったら動画ができていた…。というところですが、妙に煽られる感じが「これだ~~」ってなったからですかね。

  • フロイドの動画

  • 原曲は死ぬほど聞きこんでいる状態&自分でも和訳をして楽しんでしたので、結果的に、「全部吐き出せ!すべてを解き放て!騒ぎを起こして、地面を揺らして」という感じのイメージに一致したのがフロイドだったなあって感じ。なんかポッと「あっフロイドぽいから作りたいな~~」って思ったらできていた。

②各動画の悩んだ場所について

この二つを一緒に記事にしようと思ったのは連続で作ったっていうのもありますけど、解像度と悩んだところの差が激しかったというのが面白かったんですよね。

■リリアの動画で悩んだ個所

英語歌詞だったので、歌詞の配置および色合いでめちゃめちゃ悩みました。
原曲MV様の動画を参考にリスペクトして作りたいなあって思っていたんですが…
薄く淡い系の色合いが想像つかな過ぎてどうしたらいいかわからない

Motion:殻組でん Model:nie Effect:おたもん、そぼろ、下っ腹P ミーフォ茜、P.I.P、ikeno、くろくまの人 楽曲:みむかゥわナイストライ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ https://x.com/N____________u   歌唱:桑畑ジャステン


淡いピンクの背景を置いてみたものの……「ここからどうすれば???????????」ってなりました。発想力の敗北。
私の中のリリアのイメージと言えば「原色、つよい、こわい、かわいい、こわい、つよい」だったので、思いっきり似合う色の系統にすることに。

Motion:殻組でん Model:nie Effect:おたもん、そぼろ、下っ腹P ミーフォ茜、P.I.P、ikeno、くろくまの人 楽曲:みむかゥわナイストライ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ https://x.com/N____________u 歌唱:桑畑ジャステン

うん、これだ
そして次に、英語歌詞の置き方。
詳しいことは編集の項目で書きましたが、なんといっても日本語とレイアウトの仕方とか文法にしても全然ちがうので慣れてない状態だとかなり難しかったです。
「わたしは あさごはんに カレーをたべました」という感じの文を
「わたし はあさごはんにカ レーをたべ ました」みたいにならないように気を付けないといけなかったり…(伝われ)

■フロイドの動画で悩んだ個所

フロイドって……なんだ???(哲学)
なんといってもキャラクター解像度について。リリアについては自分の解釈が固まっているというか「こういうことをしてほしいな、するだろうな」という自己解釈が容易いのですが…。
ま~~~、とにかくフロイドについてはそこまで追いついてなくて(笑)

だいたいのカードはあると思う。
4年やっててマジでこれなんだよなあ

というわけで、本編とイベントは読んでいますが…手持ちカードの差が激しくて解像度というか「キャラクターがこうするだろう」という想像力の差が作るうえで全く違う動画となりましたwwww

というわけでフロイドの動画で悩んだのは「フロイドってなに…???物騒ウツボ…???????やばい、なんもわからん」ってところです。
なんで動画つくろ~~フロイドっぽいな!?やった~つくる!ってなったんだろう。そういう直感は大事なので深くは考えないことにします。

楽曲:FLAVOR FOLEY Motion:殻組でん Model:名伏 Effect:おたもん、そぼろ、下っ腹Pミーフォ茜、P.I.P、ikeno、くろくまの人

でもこういう顔はするよなって程度の解像度はありました。
…ちゃんと本編とパソストをある程度読み直して作りました。

③編集について


まず、MMD上でのモーション修正やエフェクトについては割愛。
わたしより上手い人たくさんおるし大して何もしてないので……気になることあれば個別に波箱にぶちこんでもらうと助かります。
修正はツールは使わず自分で修正するタイプなのですが、お顔に腕がめり込むとかその辺くらいだったので非常に楽でした…。ほんまにありがとうございます。

■リリアの動画

正直めっちゃくちゃ楽しかった。

開始62f目

まず、文字は単語区切りで動かしました。
「can you put down」「a card today ?」
という感じのかたまりで配置と動きを考えています。
そうしないとバランスがとれませんでした。一文字ずつ動かすと散らかってしまった。
文字自体は単色ですが、下にエッジ抽出した文字を重ねています。その方が可愛かったので(黄緑)
また原曲MV様でも背景が暗く駆け引きのようなイメージだったので、それにならって単色背景にしました。

周囲には周辺ボケ光量と背景と円形の黒を置いて周辺の明るさを落としています。
ボケ光量×2でやったほうが早くね?とか言わないで

文字の切り替えの速度感はこんな感じ。

歌詞の間の「HAHAHA」などはだいたい平均で7フレームくらいで切り替え。

切り替え速度も速く、モーションと一緒にお借りしたカメラも奥行きや映す箇所が変わってくるので「文字をそのまま置くだけ」でもかなり動きのある画面になりました。

ちなみに背景は、UNOのカードの裏が楕円のような形だったのを参考にしました。白っぽい色なのは「ワイルドドロー4」イメージだからです。(ものによってはレインボーですがw)

ここは、四角形を目に合わせて画像ターゲットみたいにしました。

かわいい

ここは、赤文字→塗りつぶし→白文字に変わっていますが、シャドーをつけたので読めるかな~~と思っています。あと塗りつぶしは止めると下の画像みたいになるんですけど、一瞬なので良いアクセントになるかなと思いました

一番悩んだのが「LOSER」の部分です。最初は曲BPMにあわせて画面を拡大→縮小…とやろうとしたのですが、あまりにも見にくいしうるさいしで却下。その結果、背景だけBPMを刻んでいます。わからんて。

このフレームバッファに拡大縮小をいれてズンズンさせています。

肝心の文字は見やすく、ねっとり動くように上下に動かしてみました。

煽り感
結果、「LOSER」の上を行き来する「LOSER」に。煽りマックス。

今回の動画は難しいことはしていないのですが、とにかく配置と色合いに悩み、そこに時間をかけました。慣れないことって時間かかる…。けど達成感合ってたのしい~~~~~~~~。

座標、クリッピング、回転があればなんとかなる説を今後も推していきたいです。

ちなみに使った色合いは、黄緑、緑、赤、紺色系が多かったですね。寮服、目の色から来ています。

■フロイドの動画

正直めっちゃくちゃ楽しかった(2回目)

背景は御本家様を参考に作成

こちらの動画は御本家様をリスペクトした感じにしたかったので、色合いも同じような感じで再現させていただきました。とてもかわいい。

動画内で使える色は必然的に同じような色合いになりますが、フロイド=髪の毛の色が青系の緑、目が黄色系統、炜=きらめき=オレンジ系統かな?というところで、その辺の色をチョイス。

本人はほぼ動いていません

お借りしたモーションの始まりは歌詞でいうと「OH!」からなんですが、どうしても動きを付けると突然すぎるなって思ったので、前に78fほど挟ませていただきました。

本編が始まる前は輝度で背景と同じ色を合成して暗めにしています。
歌詞は上記のリリアの動画と同じところを意識しました。
下記ですと、「JUST」を大きな文字で配置して、残りの「FOP YOU」を小さめに配置。ちょっとバランスよくまとまりました。うれしいね。

始まる前に明るくなります

文字の退場はグループ制御でまとめて回転をかけてさようなら~しました。
モーションと一緒にお借りしたカメラがぎゅんと引くような動きだったので、それに合わせて退場です。
回転は68くらい。イージングはイーズインならなんでも再現できると思います。モーションブラーかけたらブォンってなります。

かわいい

ここは同じ歌詞を「左上の手前」と「右下の奥」に置いているだけです。
カメラの動きに合わせて上下に見切れていきます。
フォントの配置もリリアの動画で触れたとおり、単語の区切りに気を付けて配置をしていますが、分かりにくすぎる。

そして一番楽しかった場所

すべては勢いだけで出来ている

とにかく「右も左も上も下も」って感じで動かす。たのしい。
なぜグループ制御で動かしているか、元々は複数の文字に分割してオブジェクト数も多かったのでまとめて動かしていたのですが、見にくいなってことで結果的にこうなりました。考えが甘い。

元MVを拝見した際に絶対ここは雰囲気だけでも再現したいと思っていたので、ほぼ勢いで作った個所ですが、いい感じにスピード感がでました。

0.5倍速

右、左、真ん中、上、さんあーいー呼!です。
なんかINの文字が怪しい挙動していますが、どう動かしても処理に困った結果なので気にしないでください。
さんあーいー呼については、漢字フォントだけだとキッチリした印象だったのディスプレイスメントマップで歪んでもらいました。書道文字感を出したかった結果です。

いつもの

おもいっきり顔に文字が被ってるように見えて、被っていません。

709fの袋文字のとこ

フロイドの背景の方に置いてある文字はオレンジ色を加算で合成。
前面の文字はエッジ抽出で袋文字にして置いています。

この動画は袋文字の使用頻度がとても高いです。袋文字+合成文字にしているのでわかりにくいです。

この動画ではとにかくスピード感とテンポを意識しました。全部の歌詞テキストを分解して動かしまくればいいもんじゃないな…ってなったので、テンポよく、でもまとまりを意識しました。

実は歌詞を中国語で入れてみようかなとか思ったこともあったんですが、普通に無理だったのでやめました。
↓なんちゃって中訳の一部分↓
所以亲爱的,来吧!别消沉 我们炜光闪耀的浪漫,染亮了整座城 如同中了魔法,只为你和我

④まとめ


連続で英語歌唱の歌詞を入れてみた感想としては、まとまりと勢いのバランスが本当に難しかったです。
あと自分のリスニング力がゴミカスだったのを再認識しました。鍛えていきたい……。


中国語の歌詞を入れたことはあったんですが、英語はまた違った難しさがありました。今後も練習していきたい所存です…。

ちなみにすべて中国語で歌詞を置いてみた動画。

よかったらこっちも見てね。



最後に素敵な楽曲さま、カバー動画さまです。動画説明欄より引用させていただきました。本当にありがとうございました。
それでは。

Art by ‪@kheechuu
@ricedeity‬ arrange, composition, lyrics https://x.com/ricedeity‪@JamiePaigeIRL‬ arrange, composition, lyrics https://x.com/pamiejaige ‪‪‪@vanelily‬ arrange, composition, lyrics https://x.com/rhythmfriend

▼曲-絵-動画(Music/illust/Movie)  ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ  ▼Twitter https://x.com/N____________u

VOCALS / LYRICS / MIX / MV: Justen / justen_ch
THUMBNAIL: Ezquites / ezquites