![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169037162/rectangle_large_type_2_c68588c5c9328c43f43df7861e96e374.jpg?width=1200)
ふゅーちゃーだいばっ!
平成37年1月4日・5日。ついに迎えたでんぱ組.incのエンディングライブ。でんぱ組.incが平成を終わらせに来たよ。
ライブの感想はもちろんですが、それもほどほどにでんぱ組.incと関わってくれたオタクの皆様への感謝も綴っていきたいと思います。目次のタイトルは分かりやすくしておくので、気になるところだけつまんで読んでいただけると幸いです。どうせ長くなるからね!
Day1もDay2もごっちゃごちゃ!読みにくかったらごめんなさい!
ライブ前のこと
2024年が終わり、迎えた2025年。今年は年越しをした感じが全く無くて。
例年に増してバタバタしていたというのはあると思うのですが、やっぱりでんぱのエンディングまでが2024年!みたいな感覚はあったのかも。
1日、また1日とエンディングが近づく中でも不思議と寂しかったり、悲しかったりの感情は浮かんできませんでした。永遠にエンディングなんて来なければ良いのにと思う気持ちはあれど、「でんぱ組.incはどんなエンディングを見せてくれるのだろう」と楽しみな気持ちが大きかったです。祭りじゃー!とワクワクで準備したのも良き思い出。
迎えた当日。本当は東京駅の広告も見に行きたかったけど、オタクと1秒でも長く一緒にいたくて真っ直ぐ会場に向かうことにしました。広告はオタクのTwitterでたくさん見せてもらったのでね!
既に出遅れていたので到着時には物販は長蛇の列に。最初から並ぶ気はほとんど無かったけど、あっさり諦めて会場内を歩き回り知り合いオタクと話して回ることに。
ガーランドと特典券が手に入らなかったのはちょっぴり悔しいけど、オタクと全然喋れなかったらその何倍も何十倍も後悔したと思うので、今回に関しては目を瞑ることにします。
「でんぱ思い出作り真剣部」として、12月の大特典会から始めた色紙と写真の企画も、ありがたいことに3枚目の色紙に突入出来ました!
エンディングの2日間で丸1枚埋まるかどうかの不安こそありましたが、おかげさまでたくさんの方にご協力いただき、溢れんばかりのメッセージがいただけました。カメラロールもオタクの写真でびっしりになっていて本当に幸せです。
既に企画にご協力いただいていた方ともたくさんお話出来ました。各地のお土産や被ったランダムグッズをいただいたりもしてしまい、心の底から感謝です。
ちょっとだけ後悔があるとすれば、まだまだまだたくさん、色んなオタクと写真を撮っておけば良かったなと!やっぱしでヲタ大好きすぎます。そう、私はでヲタのヲタク、でんぱヲタヲタです。
たった3ヶ月しか現場には通っていないけど、こんなに多くの人と知り合えて、仲良くなって、お話しして、オタクしてない人生だったら考えられない世界です。
オタクとの交流ももちろん、ディアガちゃんたちやディアステのアイドルさんたちとお話しできる機会もありました。
心斎橋勤務の七五三むいさん、あおにゃんと合同でイベントをしたあたりからなんとなく気になっていました。お顔がちっちゃくて思ってたよりも身長が高くてスタイル良…になったし声も可愛かったです。
店舗勤務の雨屋あいりちゃん、ピンちゃんのオタク同士で意気投合して仲良くなりました。みっくすさんどのSNSも知っててくれてたし、ずっと「ピンさん…」って言ってて可愛かった…店舗にも行ってみたいし、またお話ししたいなの気持ち!
研究生の桜田萌加ちゃん、某オタクの影響で「研究生の中で1番知ってる!」という感じでしたが、思ってた以上にちっちゃくてびっくりしたし、ふわふわしてて可愛かったです。2日ともお話し出来たけど、ネイルで覚えてくれてたのにびっくりしちゃって年下の女の子に「覚えててくれたんですか!ありがとうございます…」とバカ丁寧な挨拶をしたのも良き思い出…
さよステの城谷美温さん、仲良くしてくれるオタクの推しちゃんということもありお話しできて嬉しいの気持ち!本物のアイドルはそこそこ見てきているけど、それでも「本物のアイドルだ…!」となってしまう圧倒的なキラキラアイドルオーラがありました…アイドルってすごい…
そして我らがARCANA PROJECT!一通りみんなからビラ貰っちゃったぜ…
うーちゃん、ぺろりすとにぺろりんの暴露話(?)しててめっちゃ良かったです。個人的には「スマホストラップもうすぐ届きます!」って直接伝えられました。うーちゃんが自分で使ってるものを見せてくれてぴょこぴょこしてて可愛かった…
ハナちゃんは周りのオタクが「歌が上手い子」って言ってくれたのが嬉しかったなぁ。パワフルな歌声がでヲタにも届いていて。あと実は2日目の入場前に移動中のハナちゃんを見かけたのだけれど、オーラ隠しきれてなかったな。
しおぴには「硝子玉のしおぴめっちゃ良かった!」が伝えられて愛。硝子玉のしおぴ的おすすめポイントを聴けたので注目して聴いてみます。幕張ではあまり多く喋れなかったので、今度また特典会でたくさん喋りにいきますね。
ひかるとは完全に友達のノリで喋ってたな。特典会より砕けた感じで喋れたし距離感がバグる。私がぼっちになった瞬間に目合わせてきて悪い顔でニヤッとしたり(3回くらいあった)、また話しかけに来てねって言われて危うく恋しそうになったよね。
オタク(主にぺろりすと)に、自慢の推しです!って紹介しながらビラをばら撒けたの最高すぎた。オタクのみなさん、良かったらアルカナのツアーも来てくださいね。
(偉そうに聞こえるかもしれないけど、「貴女の頑張りは届いたよ!」と思ったので話しかけてくれたディアガちゃんとアイドルさんはTwitterフォローしました…少しでも結果に繋がったと思ってもらえたら嬉しいな。)
色んなオタクやアイドルさんと喋っているとあっという間に時間は過ぎ去ってゆきます。あんなに大規模な集合写真に入ったのは初めてでした。たくさんオタクが写っているけど、その分知ってる顔もたくさんだったのが嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169037443/picture_pc_9666f61f90adbc1e75ebd88c949b70cc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169037449/picture_pc_d125a8683e93af23ffc2057fe2adbff2.png?width=1200)
集合写真、本当にたくさんの方のお力があって成り立つものだと肌で実感しました。1日目も十分スムーズな撮影が出来たように感じたのですが、2日目は人数が増えたにも関わらずさらに洗練された誘導だったのに感動しました。
事前に撮影チームのnoteやツイートなどを読み、色んな想いと責任を背負っているのだと知ったからこそ、より思い出深い集合写真になりました。撮影班の皆様、そして誘導などをしてくれた皆様、お疲れ様でした。そして本当にありがとうございます。
集合写真終わりから開場開演が間も無くという時間になり、ソワソワしていたときに一緒にいてくれたオタクの皆様、ありがとうございます。ライブ見たいけど見たくないとか、どんなエンディングを迎えるんだろうとか、色々お話しできたのかなり救われてました。楽しむだけ!と言ってましたが、実際は結構ドキドキだったみたいです。あそこで色々言い合えたからライブ本番にすっと入れた気がします。
ライブのこと
会場に入るとそこには愛に溢れたステージが。ディアステ店舗のシャッターに、歴代の衣装たち。全部で何トンあるんだろうってくらい歴史が詰まっていたね。最高だったよ。
VIPでとってたとはいえ、最前列ってほど近くもなかったのでモニター覚悟ではあったんですけど、メンバー全員の表情が肉眼ではっきり確認できました。最後の2日間、ちゃんと直接みんなの姿を焼き付けられてよかったです。
開幕の流れはギラメタ→破!to the Futureで一気に会場のボルテージを最高潮に、実際自身もこれがエンディングライブだということを忘れてしまうほど。続いてのでんぱれーどJAPANは、でんぱ初ライブの豊洲で周りに合わせてなんとなくで合いの手入れたなと思い出したり。今では各種MIXを使いこなしていて成長を感じます。
いつも通りの自己紹介が終わると4曲目にはDear☆Stageへようこそ。シャッター前からスタートした一曲に、歴史はここから始まったんだなとしみじみ。本当にそこはディアステージだった。やっぱり早よ店舗に遊びに行った方が良いですね。
Day1の5曲目にはKiss+kissで終わらないが!広島でボロボロだった口上はだいぶマシになっていました。続いて披露されたスタ春、元気で明るくて大好き。何よりピンちゃんがすごく良い表情するんですよね。生き生きとしている姿にたくさん元気をもらいました。そして迎えたおれたちの元祖。幕張でも踊れて嬉しい~!の気持ち。でんぱらしさ全開で本当好き。え?本当にエンディングなんですか?でんぱ組.incさん、完全に我々を置き去りにして勝ち逃げしようとしてません?
Day2はここの3曲が愛が地球救うんさ!→ちゅるりら→千秋万歳の流れでした。かつてのライブを彷彿とさせる救うんさでのダッシュ、客席の真横をメンバーたちが駆け抜けていきました。それはまるでこの3ヶ月の時の流れと同じくらいのスピードで、でも今日も推しメンはかわいい。ちゅるりらはライブで聴くのは初めてだったけど、初めてなりに全力で楽しめたのではないでしょうか。もっとライブで聴きたかった曲の1つです。千秋万歳はライブで聴きたいと望み続けていた曲!ひなちゃんがパントマイムを始めた瞬間に心は大盛り上がりでした。でんぱ組.incさん、エンディングは迎えてもピリオドを打つ気は無いってさ。
でんぱーりーないと!Day1はこの辺から喉が温まってきたなという記憶!2日目ですか?周りが大信頼激アツオタクだらけだったので1曲目から全速力でしたよ??
おやポラ!でんぱの楽曲の幅広さを物語る一曲だなと改めて感じました。アウトロのピンちゃんのフリが過去一鮮明に見えました。かっこよかったな。ちなみにおやポラMIXは初日は距離と音響の関係で、2日目は本人の覚悟の関係で聞こえてきませんでした。もう1回聞きたかったまではある。
バリ3!ツアーでは終盤に来てたからもしかして終わってしまうのか感はあったけど大丈夫だった。これがまだ折り返し前なのを後から知って衝撃を受けるのである。
キラキラチューン!Day1は周りに叫ぶオタク全然いなかったけど、恥を捨てて全力コールしましたわよ。Day2はここで喉を潰す覚悟を決めました。オタクって楽しいなと改めて感じた瞬間。
ここからメドレーパートに。両日共に上手側だった私にとって推しに最接近できるチャンス。あんなに大きな会場なのに、手が届きそうなくらい近くまでやってきた推しは、今までで一番輝いていました。でも本当に手は届かなくて、儚くて切ない一瞬。
初日はタオルを家に忘れたおつサマ、ペンラをたくさん振りました。2日目はちゃんとタオル持ってきたのでタオルぶん回したけど、タオル曲はタオルの方が楽しいという学びを最終日に得ました。
続いてはエンディングまでに回収したいと思っていたファンファーレ。ピンちゃんもぺろりんも一番近くまで来た。最高。さらに畳みかけてねうし、全オタク待望だったのでは?初日の歓声が忘れられません。
トロッコに乗ったぺろりんが私の位置から最も離れた最後方に到達したところでダンスダンスダンス。落ちサビに繋がるアレンジだったので遠くからでもサイリウム折ってやりました。少しでもきれいな景色にできていたら良いな。
からのボンデフェスタ、やっぱりエンディングじゃなくてお祭りなんだと思うと同時に、りささんが言う「1回目の人生が終わる」みたいなことなのかなと思ったり。でもこれだけ楽しく人生終われたら素敵ですよね。生きるって笑うって素晴らしいー!
メドレーパートの最後に持ってきた1曲はBPM285EX!この曲引っ提げてツアー周ったね。訪れた土地の様々な思い出が鮮明に蘇ってきました。本当に今日が「終点」なんだと思うと切なかったけど、人生レベルで見たらまだ一つの「到着駅」だよね。
最Ψ最好調!怒涛の曲数で盛り上がったメドレーパートのあとにこれはまさに最高潮!Day2はここにでんでんぱっしょん!3ヶ月でオタクとしてここまで成長できたんだって誇らしい気持ちになったよ。からのプレサマ!炎の温度を感じながら独り可変三連を叫んだDay1も、気づけば汗だくになっていたDay2も、いつどこでやっても真夏になってしまうプレサマは最高です。
この続きでエンディング公演にプリでんを持ってくるあたりも本当にえもです。あれだけキラキラの表情で歌いきったメンバーを見ると、ちゃんと夢(でんぱ組.inc)の先に夢を見ているのだなと思わされました。さぁ、オタクは夢の先に何を見るの?
さらにキボンヌを重ねてオタクのエモみはマックスです。切なくて胸がキュッとしちゃうね。間髪入れずにオギュおじは振れ幅えぐすぎて普通に笑っちゃったよ。
いのちのよろこび!また聴けて嬉しいの気持ち。VJとか炎とか、ステージ演出が楽曲にぴったり合っていてすごく素敵でした。最後にみんなで歌えるパートも大好きです。大人になってみんなで肩組んで歌えることなんてなかなか無いよね、って静岡を思い出したら、Day1はそのまませいばぁに突入してガチで静岡パートでした。楽しすぎです最高。Day2はせいばぁに代わってワンネ!でんぱのパワーで会場はひとつになっていたんじゃないかな!でんぱ組.incってこれだよこれの気持ち。
ここでカバー曲を入れてくるのさすがだなでんぱ組.incと思わされた強い気持ち、強い愛。でんぱからでっけぇ愛、びっぐらぶを受け取りました。長い階段を上るひなちゃんに感動しちゃった。まだまだ人生の階段上っていかなくては。
ここまで心の底から楽しんでいた私の目から涙が溢れたのは、あしこなでした。実は生で聴くのは初めてだったんですけど、あしたこの世界はこなごなになっちゃうんだなと思うと涙が止まりませんでした。それでも笑顔で「最高のステージみせてやる」と歌いきったでんぱ組.incは最高にかっこよかったです。続きにはユメ射す明日へ。アンサーソングかな、ってくらい綺麗な流れ。本当に好き。あした地球がこなごなになっても、その明日にはユメが射しこむんだよ。夢の先には夢があるの!
2日目はユメ刺すに代わって絢爛マイユースがセトリ入り。前日の紙吹雪と6年前のねむ卒の光景が重なってこれもまたアンサーソング感。ちなみに絢爛マイユースを聴くだけで泣ける体になってしまったので当然号泣しています。
そしてりとくんが一言、「忘れないでね、忘れないから!」
ずるすぎますよね。りとくんの心の底から絞り出したような台詞に、止まらない涙。2日目も分かってて泣いちゃった。16年を回収する壮大なエンディング曲、しんみり終わる感じじゃなくて「みんなで笑って終わろうぜ!」な感じなのがでんぱ組.incすぎて良いんですよね。元祖のときにも思ったけどやっぱり勝ち逃げ。
でんぱ組.inc、勝ち逃げじゃん
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 3, 2025
W.W.D ENDINGの配信開始後にすぐ聴いて出た感想がこれでした。でんぱ組.incがでんぱ組.incすぎる。
そして最後はFuture Diver!でんぱ組.incに散々夢を見せてもらったけど、それでも夢で終わらんよ!って言ってくれるのなに!だいすきです!!!
(そういえば、2日目に飛んできたたった2本の銀テがピンちゃんとぺろりんでめっちゃ愛でした)
アンコールが始まると、周りに知り合いが全然いないと思ってたのは自分だけ(Day1)で、立ってるオタクみんな知ってる人でした。知り合いがアツいオタクばっかりなのめちゃくちゃ面白いけど、すごく嬉しいです。Day2は言わずもがな知ってる人たちで爆湧きアンコールサークルとか作ってたので、、、アンコール召喚楽しすぎてアンコール叫んでる時間が短く感じたくらいには、、、一片の悔い無し。
アンコールの1曲目は秋の葉の原っぱでから。意外なようで納得な選曲。
秋の葉の原っぱで 思い出の種を
風に乗せて 届けたいの
思い出の種は、今こうしてnoteに文章として咲き誇っています。ここに咲いた思い出は一生枯れないよ。
続いてW.W.D BESTが!過去のW.W.Dシリーズは持ってこないかなと思っていたのですごく意外な選曲でした。メロも歌詞も振り付けも全部走馬灯でした。死ぬ間際に見る景色はエンディングのBESTかも。ちゃんと最後にはオレンジリウム折れたし大満足だ…!
Day1にはでんぱ組.inc、これをやらなきゃ終われない!のでんでんぱっしょんがここで投入。個人としてもツアーを通してMIXやコールも進化した1曲、最後はやり切れた自信があります。
初日のアンコールでラストを飾るのはORANGE RIUMでした。ラスト2本のオレンジリウム、BESTで折っちゃったよ?!と思ったら長時間発光タイプで最後まで持ってくれました。ちゃんと焚けて良かった。エンドロールが流れるのも愛ですよね。「素敵な音楽を作った人」みたいな、ちょっと雑な(?)紹介にもでんぱ組.incらしいリスペクトを感じました。
姿こそ映ることは無かったけど、しっかりあおにゃんの名前が載ってて嬉しかったよ。あおにゃんも立派なでんぱ組.incのOGなんだから!!!
そんな中、OG枠の最後にアルティメットセーラーを纏ったもがちゃんが。横を見上げるとすぐそこが関係者席だった影響もあり、ねむきゅんとえいさんが紙吹雪をばら撒いている姿も己の目で確かめることが出来ました。もがちゃんがいた時代のでんぱ組.incを深く知っているわけではないけど、そんな私でも涙無しに見られない卒業式でした。エンディング直前に生でもがちゃんの歌声も聴けるなんてね…
でんぱ組.incに関わる多くの人のアツい想いと愛が結集した素敵な卒業式だったんじゃないかなと思います。今の7人で迎えるエンディングに水を刺すどころか、華を添えちゃう卒業式が出来るってすごいことだと思うんだ。
2日目はORANGE RIUMから畳み掛けてサクラあっぱれーしょんでフィナーレ!あいつら全員なんも喋らず帰って行ったよ。本当に綺麗に去っていった。勝ち逃げすぎる。エンドロールで歴史を感じまた涙。バックで流れてたオケアレンジも素敵すぎましたよね。何回でも聴いて何回でも泣きたいです。どうにかどこかで聴かせてください…お願いえらい人〜!
宇宙を救うのはきっと、でんぱ組.inc!
地球ではその役割は16年でエンディングを迎えたけど、きっと宇宙のどこか、別の星を救いに行ったんだよね。また地球がピンチになったら救いに来てくれるよね。でんぱ組.incが地球への帰り方忘れちゃったら、道を間違えちゃったら、反対の電車に乗っちゃったら、オタクみんなで宇宙の果てまで迎えに行こうよ。そろそろ地球の中の遠征じゃ飽きたでしょ?楽しそうじゃん、宇宙遠征。
ライブ後のこと
Day1 でんぱENDINGオフ会
初日のライブ後にはだてさん主催の大規模オフ会へ参加させていただきました。個人的にも、ツアーが始まった東京公演で初めて飛び込んだオフ会がここ。思い入れの深い場所です。
当時はだいぶ人見知りも発動してしまい、あまり多くの方とお話しすることはできませんでした。そんな中でも、あの日1回限りお話ししてくださった方にお声がけいただいたり、あの日から継続して仲良くしていただいたり、本当に素敵なご縁を結んでいただいたなと思います。
なんと今では席を転々として色んな人とお話しができるようになりました。
でヲタ3兄弟です🍡 #でんぱENDINGオフ会 pic.twitter.com/nLwyxJfAUj
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 4, 2025
中でもお気に入りの1枚。同年代のオタクがいるの本当に嬉しかったんですよね。ちゃろくんもガマのくんも推し色ドリンク飲んでてえらい。これからも仲良くしてください!
お開きのちょっと前に主催のだてさんから「初現場から4日の中飛び込んでくれて嬉しかった。時間があればみんなの前で喋って欲しかった。」と言ってもらえたのも、この3ヶ月を全て肯定してもらえたみたいで幸せでした。
だてさんから「時間があれば話してもらおうかと思った」と言ってもらったので少しだけ自分語り✍🏻
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 4, 2025
昨年10/4のリリイベが初のでんぱ現場で、10/8のツアー@豊洲が初のでんぱライブの私。#でんぱENDINGオフ会
(1/5)
もし話すことになってたら、こんなことを喋ったかなというツイート。もしかしたらハイパー酔っ払いで長尺喋ってたかも。とにかく感謝でいっぱいのオフ会です。でんぱの日とか!また区切りのタイミングで集まれたら嬉しいですね。
オフ会でもナンパにナンパを重ね、たくさんの方々に色紙を書いてもらうことに成功しました。いやでも写真だけとかならもっといけたやろ、と思う気持ちも。
2時間弱という限られた時間でしたが、目一杯楽しむことができました。本音はもっと飲んで喋っていたかったですけどね!あっという間にお開きです。
ちなみにさんどさん、この時点で自宅の最寄駅まで戻れる終電をとっくに逃しています。元々そんな早い時間の電車で帰るつもりなかったけど。家までギリ歩ける距離(徒歩1.5h)の駅まで戻れる電車が残っていたので、元からそれで帰るつもりでした。後日母から「30分早く出てくれば1時間半も歩かなくて良かったのに」と言われましたが、そういうことじゃないんだよの顔。1時間半歩いてでも30分長くオタクと喋っていたいの。
でもね
【ご報告】裏終電逃しました。乗り換えダッシュを駆使してなんとか帰ってやります。#でんぱENDINGオフ会 pic.twitter.com/KYqVqOQita
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 4, 2025
海浜幕張の駅でお手洗いに行っている間に終電に置いてかれました。ガチで終わったかと思ったけど、途中でちょっと走ったら余裕で帰れました。ご心配をおかけしました…
ひとつ疑問なんですけど、なんで酔っ払い終電逃しオタクの自撮り(りあちゃんピース)が伸びてるんですか?何?可愛いの?そっか可愛いんだねあたし…
Day2 ぺろりすと飲み会
最後は安定安心信頼のぺろりすとと一緒に締め!あまりにも居心地が良すぎる空間でした。息がしやすい。
#あのねぺろりん #ぺろりすと大好き 🫶🏻💛 pic.twitter.com/PtBgfVtzY6
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 6, 2025
「最高の◯◯〜?」\最高〜!/で乾杯する文化が根付いているので、冗談抜きでみんなと15回くらいグラスを突き合わせた記憶があります。
そしてなんと、1月5日生まれの方が3名もいらっしゃるということで会場はプチパーティー状態に!みんなでいっぱいHBD歌ったね。幸せな空間すぎます。
冗談のつもりで「3日前、まだいけますか?」って聞いたらイエスでもノーでもなくてすぐに歌い出してくれたぺろりすと、最高です。現場でもたくさんお祝いしてもらって、飲み会でもお祝いしてもらって、今年の誕生日は一生忘れられない4日間になりました!心の底から幸せです。ありがとうございます!
この日も終電リミットが迫っていたので、お開きの後は比較的すぐ駅に向かってしまいました。全然帰りたくなかったけど!
みんなに「また明日!」とか「また来週!」って送り出してもらって、何の違和感も無いしなんなら今でも本当に会える気がしてるけど、すぐにはまた会えないんだよなと思うと寂しくてたまりません。今週末も会いたいよ。。。
でもまだこのタイミングでは1人ぽっちじゃなくて、実は途中までじろ〜さんと一緒に帰れました。大宮ステラのリリイベでぺろりすとの輪の中に入れてもらってから、オタクライフが何倍も、何百倍も楽しくなりました。改めてありがとうございました。
(「本当は仙台で話しかけようと思ってたけど目を合わせてくれなかった」と言われて「あっ…(自覚あり)」となりましたが、翌週自ら飛び込め良かったです。それ以上に受け入れてくれて感謝!)
じろ〜さんとお別れしてからは怒涛の寂しさラッシュ。1人になった瞬間ちょっと泣いたって雑感メモに書いてあった。秒で書いたメモ(半分記憶無し)だから本当に泣いたんだと思います。
あー!1人になっちゃった!
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 5, 2025
帰りたくないなー!!!!! pic.twitter.com/ih6j6dP3ua
大本音ツイート。ずっとこの飲み会で時が止まれば良いのに、と何度思ったことか。ぺろりんのことももちろん大好きだけど、それと同じくらいぺろりすとのことも大好きです!!!
親愛なるでんぱ組.incさんへ
でんぱ組.incに出会って約7年、音楽を聴くようになって5年、深く知るようになって3年、現場に通うようになって3ヶ月。
たくさん救ってもらいました。
辛いとき、苦しいとき、悔しいとき、悲しいとき。
いつでもでんぱ組.incの音楽が私の宇宙で味方になってくれました。たくさん元気をもらいました。たまに涙も誘われたけど。
みりんちゃん、貴女が始めた物語はここまで大きくなって、あれだけ多くの人を救いました。でんぱ組.incで過ごした16年間を誇りに、次のステージでも輝いてください。
りささん、私にこの素晴らしい景色を見させてくれたきっかけは間違いなく貴女です。私の他の推しも、貴女の背中を見て大きく育っています。本当にありがとうございます。
ピンちゃん、いつも大きな愛をありがとう。ツアーもたくさん周って、ピンちゃんと作った思い出は一生消えません。この先も一緒に、全力で走らせてくださいね。
ぺろりん、最高で素敵な仲間に出会わせてくれてありがとう。ぺろりんが繋いでくれたこの縁を大切に、みんなと一緒に楽しんでゆきます。絶対結婚しようなー!!!
りとくん、その包み込むような優しさにたくさん救われました。きっとまだまだ多くの人を救いに行くんだろうけど、自分のことも大切にしてあげてくださいね。
りあちゃん、内に秘めるアツい想いが最高にかっこよかったです。仲間想いで気遣いのできる貴女の愛が、世界中のもっと多くの人に届くと良いなと思っています。
ひなちゃん、年下とは思えない才能にたくさん驚かされたよ。秘めたるポテンシャルを爆発させて、今後もどんどん大きな世界に羽ばたいていってね。楽しみにしてるよ。
そしてでんぱ組.incの影響で(?)この3ヶ月、自分の中でも多くのことが変わったなと思います。ネイルを入れてみたり、ちょっとだけメイクしてみたり。
ネイルを始めたきっかけは、あまり推し色の服やアイテムを持っていなかったこと。どこかにワンポイントで入れたいな、と思いついたのがネイルでした。バイト先の関係で自爪には入れられないので、たくさんネイルチップを作りました。ピンちゃんやりとくんに褒めてもらって嬉しくなった思い出。
メイクのきっかけはすごくしょうもなくて、最初のリリイベ前に眉毛を剃り過ぎたこと。これじゃ人前に出られないなと思い、眉毛を描いていったらひなちゃんに「眉毛綺麗だね」と褒められて嬉しかった思い出があります。それから少しずつ色々揃えて行って、自信を持って人前に出られるようになりました。りあちゃんにいっぱい「かわいい」って言ってもらえたのも嬉しかったな。
もちろん、メンバーだけでなくオタクの皆様にもたくさん褒めていただきました。褒められて伸びるタイプなので!ネイルもメイクも3ヶ月で上達したんじゃないかなと思います。あとは「かわいい」「おしゃれ」と言ってもらえることの喜びを知れたこともすごく大きくて、恥ずかしがらず推しにはしっかり伝えていこうと思えました。
特典会では良かったと思うところを素直に褒める!を実践してきましたが、伝わったかな。でんぱ組.incに教わったことをでんぱ組.incに少しでも還元出来ていたら嬉しいです。
でんぱ組.incのおかげで前より自分のことを少し好きになれました。自分に自信が持てるようになりました。本当にありがとうございます!
大好きなでヲタたちへ
たった3ヶ月という短い間でしたが、本っっっっっっっ当にお世話になりました!!!!!!!
10月4日、HMV渋谷でのリリースイベント。知り合いが誰ひとりいない中、インターネットでお顔を拝見したことのあるオタクたちに緊張したのを今でも覚えています。最終的には、そのときに緊張しちゃったオタクたちのほとんどの方とお話しできたと思います。
そんな私のでヲタライフに大きな転機が訪れたのは3回。
まずは10月8日のツアー初日後のオフ会。知り合いゼロの中、ひとり飛び込み、帰るころには顔見知りが増えていました。この頃はまだだいぶ人見知りを発動していたので最初は上手く話せませんでしたが、周りの席に座っていた方、移動してきてくれた幹事チームの方にたくさん話しかけてもらったおかげで、楽しいオフ会の思い出になりました。この日知り合った方には、各地のツアーでも良くしてもらい、中々お会いできなかった方にもラスト2日間でもう一度お会いすることが叶いました。そしてこのとき、勇気を出して飛び込んだみっくすさんどを優しく受け入れてくださったおかげで、後の各地でのオフ会などに参加するハードルもぐっと下がったと思います。改めてありがとうございました。
続いては10月20日、わが地元大宮ステラタウンでのリリースイベント。そして同時にピンちゃんとぺろりんの地元でもあるということで、ピン推しとぺろりすとのどちらも気合いが入っていたように思います。そんな中、ピンちゃんの生誕フラッグへの寄せ書きを機に青色さんチームにご招待いただいたり、ぺろりすと集合写真をきっかけにぺろりすとの輪に飛び込んだことで仲間に混ぜてもらえたり、この3ヶ月でいちばん多くの人と繋がった1日だったのではないかなと思います。それが縁とゆかりしかないド地元だったのも本当に嬉しかったです。受け入れてくださってありがとうございます。
そして最後は12月6日のでんぱとうゴールド会員限定イベント。ではなく、その真裏で行われていたゴールドぺろりすと限定イベント。ずっと前から知っていたけどご挨拶が出来ていなかったぺろりすとにご挨拶出来たり、初めてプライベート(?)でオタクと遊んだり、思い出深い数時間でした。現場に行っても、これだけ長い時間ずっと一緒にいることって中々無いので新鮮に思いつつも、少し早めのクリスマスパーティーのような雰囲気もあり、とても楽しい時間を過ごせました。このとき一緒に過ごせた方たちとは最後の1ヶ月、特に仲良くしてもらったなという印象があります。本当にありがとうございました。
まだまだ語ったらキリがないくらい、各地各イベントでの思い出は尽きません。食べて飲んで語って遊んで、そして並んで。ちょっと若いってだけでご飯代をまけてもらったりもしました。本当にお世話になりっぱなし。ありがとうございます。
もっと色々な場所に行きたかったし、もっと一緒に食べて飲んで語ってをしたかったです。
また集まろうよ。でんぱの日とかさ。
年に1回くらい、うーん、やっぱりせめて半年に1回くらい。定期的にオタクとも顔を合わせられたら嬉しいなと思います。いつかはその機会を提供できるようにもなってみたいとか思ったり。
後にも先にも、全国ツアーを本気で周るのはこの1回と言った通り、これからしばらくはまた在宅気味のオタクに戻ります。遠征の楽しさを知ってしまったので、他グループでも「どこかひとつくらい地方公演も行こうかな」にはなるかもしれないですが。
でも元々旅行好きなのもあるので、ふらっと各地を訪れるかもしれないです。
東北のオタク!
「新幹線で1駅じゃん!」って気が狂って仙台まで飛んで行っちゃったら、優しく迎えに来てください。また美味しいものを囲みながら飲みましょう。
関東のオタク!
定期的に会おうね。
中部のオタク!
名古屋まで在来線が意外と余裕ということに気づいてしまったので、またすぐ行くかもしれないです。またみんなで語りながら飲みたいです。
関西のオタク!
その気になればすぐ行けちゃう心理的距離なので近いうちにまた行きます。大阪で飲み会できなかったから今度は騒ぎたいです。
中国のオタク!
全然観光出来てないのが心残りです。地元の人しか知らない穴場スポットからグルメからたくさん紹介してください。
四国のオタク!
この前は弾丸だったので、今度はゆっくり四国一周旅行とかしたいなと思っています。次はゆっくり語り合いましょう。
九州のオタク!
ツアーでは行けなかったけど、本当に大好きな土地なのでまた絶対行きます。夜通しでも楽しめたら嬉しいです。
やっぱり私は関わってくれた全オタクが大好きなので、いつでもどこでも会いたいです。びっぐらぶだぜ!!!
逆に私は(ほぼ)いつでも埼玉にいるので、遊びに来るときに連絡してくださると嬉しいです。
改めて本当にお世話になりました。ありがとうございます。絶対また会いましょう!
でんぱ組.incが概念になった日
令和7年1月6日。でんぱ組.incは概念になっていた。でも不思議とそんな感じはしなくて、イヤホンで耳を塞ぐとその時々の何色もの電波が抱き止められて。
泣いちゃうから曲が聴けない、きっとそうなると思っていた未来は来ることもなく、良くも悪くもそこには「ごく普通の日常」が広がっていました。
これからもそうなんだろうな。でんぱ組.incは日常のどこにでも潜んでいて、これまで通り元気がないときには元気をくれる、とことん凹みたい日には満足いくまで付き合ってくれる、きっとそんな存在。
そんな日に、ダウンのポケットからいつぞやのツアーで使ったネイルチップの残骸がこんにちは。そっか、でんぱ組.incは概念になっても、でんぱ組.incと駆け抜けた日々は消えないよね。
このままの流れで書くとこっぱずかしい小説みたいになっちゃうな!やめます。
1月5日終わりのツイートに「でんぱ組.incの音楽がある限り、私は生きてゆけるよ」とこっそり仕込んでおいたんですけど、でんぱが概念になってから数日過ごした限りでも、まさにその通りだなと思います。
りささんが2年前のアイカツMFFでおっしゃっていた言葉を借りれば
私たちがでんぱ組.incを好きでいる限り
でんぱ組.incの音楽は私たちの胸で鳴り止まない
ということなのかなと思います。
これからも私の日常にでんぱ組.incの音楽は寄り添い続けてくれるし、きっと私は一生でんぱの音楽を聴き続ける。
概念になってもでんぱ組.incを一生好きでい続けるんだから。
「秋葉原に昔、伝説のアイドルグループがいたんだって?教えてほしいな、おじいちゃん!」って言われるまで生きるんだから。語り部になってやるんだから。
それまではきっと、まだまだたくさんでんぱ組.incに支えてもらうんだろうな。前世で出会えた運命が、今世でも続きますように。
結びに
でんぱ組.incに出会って約5年、現場に通い初めて3ヶ月。
— みっくすさんど (@3oC_ak) January 5, 2025
想像を遥かに超える、素晴らしく貴重な経験をたくさんさせてもらいました。
エンディングをみんなと同じ空間で迎えられて最高に幸せです。#でんぱエンディング pic.twitter.com/p2WIR6szqP
でんぱ組.incと、でヲタの皆様と駆け抜けたこの3ヶ月は何物にも代えがたい貴重な経験でした。あっという間、本当にあっという間でしたが、幸せな日々でした。そして人生で一番「青春だった」と胸を張って言えます。遅れてやってきた青春時代はでんぱ組.incだよ。
でんぱ思い出作り真剣部として、たくさんの思い出を作ろうとしましたが、思い出ってやっぱり自然に出来ていくものですよね。活動はきっかけになったにすぎず、本当の意味での思い出は、多くの皆様からたくさんたくさんいただきました。心の底から感謝です。ありがとうございます。
生まれた最高の思い出は、また少し時間が経ったら皆様に共有させてください。
さて、これから少しの間、皆様とお会いすることは叶わないかもしれません。でも、きっとまたオタクの皆様と顔を合わせてお話しできる日が来ると信じています。
ではでーは!また日本のどこかでお会いしましょう⚡