【映画館】109シネマズプレミアム新宿に行ってみました。
最近、一般的な映画鑑賞料金に数千円上乗せして「ちょっといい席」で観られたり食べ物や飲み物がついてきたりという映画館が増えてきていますよね。
グランドシネマサンシャイン池袋のプレミアムクラス(通常料金+¥1,500:ミールクーポン¥700分含む)を以前利用して、それがなかなか良かったので、「今度から映画館で映画を観る時は絶対にグランドシネマサンシャイン池袋に行く!」と思っていました。
しかしながら109シネマズプレミアム新宿は最低でも¥4,500円からとさらに強気な価格設定※で気になってしまい、U-NEXTポイントで映画館クーポンが発行できたのもあり、せっかくなので行ってみました。
※グランドシネマサンシャイン池袋の場合、
通常料金は¥2,000円なので
プレミアムクラス(+¥1,500)は合計¥3,500。
一番高いグランドクラス(+¥3,000)は合計¥5,000です。
109シネマズプレミアム新宿 CLASS A ¥4,500(すべて込みの値段)で観た結果……。
私はグランドシネマサンシャイン池袋の方が好きでした。
私はそもそも映画を観ながら何かを食べるという習慣が無いので、ポップコーンは要らないんですよね。笑
あくまでポップコーンも追加料金無しで食べられるというだけで絶対に頼まないといけないわけではないのですが。
一方グランドシネマサンシャイン池袋は追加料金にミールクーポンが含まれているので、それにいくらかお金を足せば5階のクラッパーズダイナーやバールパノーラマで好きなものが頼めます。しかもそれは上映前でも上映後でもどちらでも使える(はず)。
映画館に着くのが早すぎたからとりあえずチケットを買ってミールクーポンを使って上映時間まで休憩〜とか、上映後にどちらかのお店に行って映画の余韻に浸る〜とか、自由度が高いです。
さて、109シネマズプレミアム新宿の話に戻ります。
先述の理由から映画鑑賞中に食べきれないだろうな〜と思い、上映開始時間より50分ほど早くラウンジに入場してポップコーンを食べました。
ポップコーンは、味は塩・キャラメル・ハーフ&ハーフ、サイズはMとLがあります。
私はMのハーフ&ハーフに「"限定"チョコレートトッピング」をお願いしました。チョコソースとかかけるのかなぁと思っていたら、リスカのしっとりチョコのようなものがついてきただけでした。笑
Mサイズでしたが、上映開始までに食べられず。残りは映画を観ながら食べました。
ドリンクはオレンジジュースにしました。飲みはじめはすごくドロっとしていて「なんだこれは」と思ったのですが、氷が溶けて薄くなるとちょうど良い濃度になるようにしてあるみたいです。ドロっとしているうちはあまり飲まず氷が溶けるのを待つのをオススメします。私はドロっとしているうちに結構飲んでしまって、最後の方は薄くなってしまいました。笑
THEATER 3の一番後ろの列の真ん中あたり(K-7)に座った感じはこちら。
一番後ろの列だとちょっとスクリーンが小さい感じがしました。
写真が ブレてしまいましたが、こんな感じで荷物が置けるスペースがあります。このバッグはB5ファイルがギリギリ入るくらいの大きさ。
私は今回CLASS Aの席に座りましたが、さらにお高いCLASS Sの席(¥6,500:鑑賞料等込み)もあります。
S席はこうして通りがけに見ただけで座っていませんが、たぶんA席よりフワフワで少し広い感じ?でもそれ以外あまり違いは無さそう。
あ、でも位置が良いというのはあると思います。
私は一番奥の席で観たのでスクリーンが小さく見えましたが、S席だとちょうど良いのでしょう。
またS席の前の通路が広いので、同じ列のS席の人が途中退場することになった時、座っている側が足を引っ込めなくても良さそうです。土日祝や連休中の混む日(いろんな人が来る日)には良いでしょう。
そんな感じの109シネマズプレミアム新宿(CLASS A)体験でした。
今後どこでも観られる映画を観に行く時はグランドシネマサンシャイン池袋一択になりそうですが、今109シネマズプレミアム新宿で『オペラ座の怪人』(2004)4Kデジタルリマスター版が1日に1回上映されていて、スクリーンで観たい気もします……。
109シネマズプレミアム新宿が入っているビルは「TOKYU KABUKICHO TOWER」というみたい。
-miinyan-