![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78552117/rectangle_large_type_2_00817162d7c153e0a7f964022f795195.jpeg?width=1200)
杉山さんちのお山ごはん。 #18
おや⁇
温泉旅行でも行ったのですかな⁇
…と思われた方。
大丈夫です。
ちゃんとお山のお話でございます。
さて。
今回は、行きたてホヤホヤ‼︎
『那須岳 〜三斗小屋 煙草屋旅館♨️ テント泊〜』のお話をしたいと思います。
一度は行ってみたかった那須岳。
なかなか機会がなく行けてなかったのですが、
ようやっと行くことができました♪
那須岳とは、那須連山の総称でもありますが
主に茶臼岳・朝日岳・三本槍の三山を指すようです。
茶臼岳はロープウェイで行けますし、日帰りでも楽しめるお山です。
がッ‼︎
そこをあえてテント泊で行き、ギリギリまでお山にいよう作戦なのです。
ではでは、さっそく💨
スタートは峠の茶屋。
ココから、峰の茶屋跡 避難小屋を目指します。
…って言うても、1時間かからずに着いちゃうんだ。
ココで、荷物をデポして綿のような軽さのアタックザックを背負いピョーンッと朝日岳へ。
荷物が軽いってステキ✨
残雪のトラバース、岩稜をスコスコ進むと…
あっという間に朝日岳‼︎
茶臼岳がはっきりくっきりですねぇ♪
ちょこちょこっと写真を撮って戻るのです。
峰の茶屋跡まで戻って、今度は茶臼岳へ〜
朝日岳とは違う雰囲気の道。
これまた、あっという間に茶臼岳。
グリコやってと言われてやってみましたが、ちょっと違ったようです。
ぐるっと一周して戻ります🐾
--------------------------------------
峰の茶屋跡に戻ってきました。
時刻は、まだ11時過ぎ。
三本槍に行ってしまうと、明日の楽しみが無くなる…
小屋に行くにも早すぎる( •᷄ὤ•᷅)
だけども、このお山にはトイレが一つもない。
おビールも呑みたい。
………。
よし‼︎
小屋に行ってから考えよう‼︎
って事で、本日のお宿に向かいました。
登山口くらいの標高まで、ギュンッと降ります。
ウゴウゴしてたら着いてしまった。
某登山隊のインスタで見て来たかった山小屋。
『三斗小屋 煙草屋旅館♨️』
ステキすぎる‼︎
ウキウキ&ソワソワすること数十分。
時刻は、12時半。 笑
トイレも行きたいし、ダメ元で聞いてみようじゃないか‼︎
「すみませぬ。 本日お世話になります杉山さんです。」
…うんぬんかんぬん。
「あ。どーぞぉ」
どーぞとな⁇
それはトイレなのか受付なのか⁇
……。
どっちもでしたぁぁ😆
って事で、受付とトイレを済ませ本日の別荘を建てる。
ビールも呑まずに早々に寝床まで作る。
よしッ‼︎
いそいそと今回のメインイベント会場へ💨
これーッッ‼︎
温泉です♨️
野天風呂ですよ〜😆✨
最高なんてもんじゃございません。
天国です。
ひゃー。
ちなみに、夜間も入れます。
女性専用の内風呂もあります。
※私は、翌朝の出発前まで存在を忘れてました。
んで、2人とも温泉で汗を流したところで🍺
夜ごはんまでウダウダしていると、2組のテントマンが次々と到着。
今宵のテント場メンツが揃いました。
ん⁇
んん⁇
あらららら⁉︎
この日のテントは4張。
なんと、全員同じモデル&同じ色のテント🏕
全員で。
「こんな事ってある⁉︎」っと爆笑しました🤣
もちろん記念撮影も。
そんなこんなで夜ごはん。
今回は、行動時間が短いので豪華にしましたの。
テント泊では初めての星空⭐️
そして就寝💤
朝ごはん。 ※小屋の横の川で温泉たまご作れますの。
ちなみに日の出は見ていません。
食後にまたウダウダし、テントマン達を見送る。
一番先に来て、一番最後に出る。
杉山家の掟(?)です。
山小屋の方に挨拶をし、出発します。
本日のルートは、昨日とうってかわっての急登。
源泉も通ります。
キツイという方も多かったけど、お山に登ってる感があって私は好きな道でした♪
熊見曽根の分岐で、荷物をデポして身軽マンに変身。
三本槍へ向かいます〜
朝日岳・茶臼岳とは違い、草草した道。
泥濘もなかなかでした。
ホイッ‼︎
三本槍に到着。
途中で出逢ったおじさまに、
「ちょこっと降ると鏡ヶ沼が見えるよ」と教えていただいたので行ってみることに。
あらーッ‼︎
来てよかったね👀✨
猪苗代湖・磐梯山・西吾妻山など福島のお山もバッチリ。
三本槍から、15分くらいのとこです。
さて。
降りますか。
来た道を戻り荷物を回収してパルーンッと下山🌪
とっても楽しかった(∗ˊ꒵ˋ∗)
高速までの通り道に、殺生石があるので観光もして来ました。
割れた殺生石🪨
九尾稲荷は、狛狐も九尾🦊
八重桜(?)が咲いてました🌸
三斗小屋は最短で2時間くらいで行けちゃう場所です。
人も多く、危険な場所もないのでオススメ。
ぜひ行ってみて欲しいです〜
では🙌
FJALLRAVEN by 3NITY TOKYO 杉山🌝
『杉山さんちのお山ごはん。』
↑コチラからまとめてお読みいただけます!!