【🇨🇦Co-op留学】1ヶ月目の振り返り
こんにちは!
カナダのバンクーバーでCo-op留学中のYuiです。
せっかくnoteを始めたので、毎月の振り返りをしていきたいと思います!
まずは最初の1ヶ月目から✍🏻
*2024年1月中旬〜2月中旬
『人生初の病み期』
最初の1ヶ月に何かタイトルを付けるとしたら、これ👆以外思いつきません(笑)
というのも、カナダに到着したその日から約1ヶ月間、ずーーーっと闇の中にいました。
(ここから暗くなります、ごめんなさい。。でもこれがリアル💧)
その原因はシンプルなものではなくて、色んな不安や心配事、マイナスな感情が複雑に絡んで、心の深いところに沈んだまま溶けてくれないような感覚。
初めてのカナダ、慣れないホームステイ、急な英語過多など、環境も生活も一変して、その変化にうまく適応しきれずメンタルがどん底まで落ちました。
中でも特に苦しめられたのが、「天候」☔️
冬はレインクーバーと言われるほど雨が多いことは知っていたけど、本当に朝から晩まで永遠に小雨。たまーーーに曇り。太陽光皆無。
これが初日から2週間以上続きました。
どんよりとした天気の中周辺を散歩する気力も心の余裕もなく、家にも話し相手はいなくて、寂しくて心細くて気づいたら涙が止まらず。。
孤独と戦いながら毎日家と学校を往復するのに精一杯で、かなり精神状態が不安定でした。
さらに病院に行くほどの体調不良にもなったり。(また別の投稿で詳しく書こうかな🌀)
もちろん色んな要素が重なってのこと。
でもやっぱり天候が心身に及ぼす影響は大きいなあと実感したし、初めて太陽光を浴びたときは感動して泣きそうでした☀️(笑)
1ヶ月目のハイライト
そんな負のサイクルに陥っていた初月ですが、ずっと引きこもっていたわけではありません👊🏻
やるべきこと、今やっておいたほうがいいこと、やってみたいことなど、自ら外に出る機会を作って色んなことが達成できたはず!
大きな出来事としてはこの4つ。
①SINナンバーの取得
カナダで仕事をするのに必要な番号。
Service Canadaで2,3時間待ってようやくGET。
友達と一緒に行って良かった~
②シェアハウスの内見→契約
一番頑張った!!
カナダに来て最初の難関突破👏🏻
ホームステイは3ヶ月の予定だったので急ぐ必要はなかったけど、今バンクーバーの家探しはかなり深刻。。ということで早めに動きました。
内見2件目で運良く素敵なお家に巡り会えてその場で契約📝
物件探しからデポジットの支払いまで全部一人でこなせた!
4月からシェアハウス生活が始まりました🏠
③銀行口座の開設
CIBCにしました☺︎
ネットで予約をして、直接支店で開設の手続きをしてもらいました。
日本からの送金もスムーズにできて一安心。
お金関連の心配事が解消されてホッとした😮💨
④Japanese Meet Upの参加
この1ヶ月の中で一番刺激を受けたのが、このMeet Up✨
メンタル落ちまくりの私にとって、日本人のコミュニティほど安心できるものはない。。泣
色んなバックグラウンドを持った人達に沢山出会えたし、みんなそれぞれ志を持ってバンクーバーに来て頑張ってるんだなってパワーをもらえた💪🏻
それと日本人つながりで言えば、個人的にSNSで見ていてすごく尊敬している方に直接会えたのも1ヶ月目の印象的な出来事。
精神的に極限状態の時、ダメ元で相談のメッセージを送ったら「会ってお話ししよう!」って言ってくれて😭
悩みを聞いてもらったおかげで気持ちがだいぶ楽になったし、もっと外に出て人と関わろうって思えた💭
それに日本の友達とバンクーバーで再会できたのも、すごく嬉しかったなあ。
頼れる人がいるって本当にありがたいこと💐
さいごに
人生一の闇を経験した1ヶ月目。
こうして振り返ると、楽しむ余裕なんてなかったし本気で帰国を考えたくらい辛かった。
それでも目の前のことを着実にこなして、日本人の存在に沢山助けられて、2ヶ月目に入る頃には徐々に気持ちが前向きになっていきました🌈
これからも行動範囲を広げていきたいし、もっともっとアクティブになりたい!
1ヶ月目の振り返りは以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
Yui